二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752051643536.jpg-(99525 B)
99525 B無題Name名無し25/07/09(水)18:00:43No.3285179+ 14日08:05頃消えます
高校の美術の教科書はあるけど、演習問題が見つからない
実践はやらないとして、理論を学びたい
どこで探せばいいですか?
1無題Name名無し 25/07/09(水)18:01:23No.3285180+
アマゾンと楽天ブックスで、「美術 高校 演習」で検索しました。
2無題Name名無し 25/07/09(水)18:05:41No.3285182+
レオナルドダヴィンチが絵画理論を書いていて、翻訳も売ってます
3無題Name名無し 25/07/09(水)18:54:18No.3285204+
>レオナルドダヴィンチが絵画理論を書いていて、翻訳も売ってます

イタリアの本は欲しくありません。
欲しい、探しているのは、日本の高校の美術の演習です。
4無題Name名無し 25/07/09(水)19:13:32No.3285216+
高校の工芸の演習もないんですよね
高校生のみんなは、どうやって勉強してるんだろ・・・?
5無題Name名無し 25/07/09(水)19:21:58No.3285223+
>探しているのは、日本の高校の美術の演習
アドバイス欲しいならもっと具体的に書かないと答えようがないかと
高校用よりも専門書を進めるけどね(実は美術の理論は時代や流行や宗教色が濃くて実践ではあまり役に立たないんだけど)
6無題Name名無し 25/07/09(水)19:30:27No.3285228+
理論というなら基本的なお絵かき技法ならテキストはある
色彩学や解剖学もまあまあ技術として確立している
でもタッチなどの技術は好みと手癖だし
美術論となると美術史や流派や宗教絵まで混在して曖昧模糊としていて人それぞれで言い分が違うよ
7無題Name名無し 25/07/09(水)19:50:01No.3285240+
西洋美術史
日本美術史
東洋美術史
現代美術史
美術と社会
美術技法の歴史
美術批評と理論
これらの演習問題です。
専門書となると、大学レベルになるのでしょうか?
私にとっては、高校生レベルの演習がしたいのです。
8無題Name名無し 25/07/09(水)19:50:58No.3285242そうだねx1
小学生からやり直せ
9無題Name名無し 25/07/09(水)19:52:15No.3285244+
NHK高校講座にも美術の講座はあるので、
それほど、マイナーなものとは思えないのです。
しかし、NHK高校講座をすべて見る暇はありませんので、
文字ベースで、演習が行いたいのです。
10無題Name名無し 25/07/09(水)20:04:22No.3285251+
>西洋美術史
>日本美術史
>東洋美術史
>現代美術史
美大で単位とってたからハッキリ言うけど美術史は覚えても役には立たないよ
今の流行りはこれだとか、宗教的に求めてないとか、技法が開発されて主力の流派が変わったとか
そんなレベルの話が並んでいるだけなんだ、雑音が多すぎる
代表とされている絵だけをざっと見て、自分の好みのグループのものを1枚でも多く見た方がマシ
11無題Name名無し 25/07/09(水)20:26:22No.3285254+
美術史は役に立たないのですね。
となると、一般的な(素人)レベルとしておさえて
おけばいいのは、
中学生レベルの知識で十分ということでしょうか?
12無題Name名無し 25/07/09(水)20:50:02No.3285266+
実践はしないのに演習はしたいって 謎かけか何か?
13無題Name名無し 25/07/09(水)21:40:58No.3285305+
葛飾北斎の「略画早指南(りゃくがはやおしえ)」でも見てみたら?
現代でも通じる実践理論を丁寧に解説してる

- GazouBBS + futaba-