二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756676090130.jpg-(63945 B)
63945 B無題Name名無し25/09/01(月)06:34:50No.3309873+ 06日00:14頃消えます
日本の65〜74歳の就業率
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/01(月)06:46:19No.3309883+
だから長生きなんですよ
2無題Name名無し 25/09/01(月)11:22:10No.3309922+
自営業なんか定年ないようなもんだからこうなるよね
農家の平均年齢が60超えてるのはまずいけど
3無題Name名無し 25/09/01(月)23:09:42No.3310275+
政治家も70代珍しくない
4無題Name名無し 25/09/02(火)13:56:54No.3310495+
これからはほとんどの人が定年の年齢になっても働かないといけなくなるよ。
年金だけでは食べていけないからな。
現在でも、これだけ高齢者が働いていると言っても、時給は最低賃金で、1日長くて5時間程度しか働かせてもらえない。
60代はまだしも、70代になると求人の数はほぼゼロだし、貯蓄がない人はマジでどうなるのか。
5無題Name名無し 25/09/02(火)14:24:38No.3310503+
>政治家も70代珍しくない
昼寝して料亭で飲み食いするだけの簡単なお仕事です
6無題Name名無し 25/09/02(火)16:03:45No.3310535+
働かなくちゃいけなくて可哀そうと考えるか
まだ働けて羨ましいと考えるかだな
7無題Name名無し 25/09/02(火)17:05:32No.3310612+
>60代はまだしも、70代になると求人の数はほぼゼロだし、貯蓄がない人はマジでどうなるのか。
ほぼ1日中二次板に煽りスレ乱立してる無職爺がそのパターンだが
もう親の年金と自分が働いて稼いだ金の区別もつかなくなっていて
「俺は金持ってるからいいんだよw」と言っていた愚か者の最後がどうなるのかは奴が身をもって示してくれるだろう
8無題Name名無し 25/09/02(火)18:05:14No.3310639+
ネットを見ていると、定年を迎えた年配の人の失敗談がよく出てくる。

ありがちなのが、数千万の退職金がうれしくて、今まで我慢していた憧れの高級車を、自分へのご褒美として買って、後々で生活が苦しくなったときに買うんじゃなかったと後悔。

同じく終の棲家として田舎に家を買ったり、また投資をしたり、起業をして、それが失敗する人が多いようだ。

マジで老後が物凄く心配だ。
政府は今の高齢者の状況をひとつも知らないようだし、結局は自分の身は自分で守るしかないのだろう。
苦しいのは「自己責任」って言葉で政府は片づけるのだろうね。
9無題Name名無し 25/09/02(火)18:37:39No.3310660+
俺は30代で終の棲家を決めて無駄のない転職
したから老後は年金+貯金で質素に暮らす予定!
退屈しないようにCD・本・DLモノ・英文書籍・他
古典を集め岩波新書古本は壁一面本棚に収納
積ん読が多いので死ぬまで読めるかわからん
時計はロンジンとチープカシオで十分
欲しい物はないけど反射望遠鏡ひとつぐらいあったら
いいな・・150万円ぐらいのでいいから・・

 
10無題Name名無し 25/09/02(火)18:48:14No.3310664そうだねx2
>退屈しないようにCD・本・DLモノ・英文書籍・他
>古典を集め岩波新書古本は壁一面本棚に収納
>積ん読が多いので死ぬまで読めるかわからん
目が使えるうちに読んどけ
年いくとおっくうになって読まなくなるぞ
11無題Name名無し 25/09/02(火)19:59:10No.3310728そうだねx2
>欲しい物はないけど反射望遠鏡ひとつぐらいあったら
>いいな・・150万円ぐらいのでいいから・・

オレは50万の時に買った40cmドブソニアン持っているぜ。超円高かつ超セールのときに買った。
今では120万ぐらいになっているんじゃ?とても買えない。
12無題Name名無し 25/09/02(火)21:51:58No.3310811+
120万の出費を気にするレベルの人が老後の心配をしていないのは笑える
13無題Name名無し 25/09/02(火)21:57:58No.3310813そうだねx1
>退屈しないようにCD・本・DLモノ・英文書籍・他
>古典を集め岩波新書古本は壁一面本棚に収納
本なんて読んだら売って買い替えればいいんだよ、歳とると小さな文字を読むのも苦行になるから実際暇だから読むだろうというのも怪しい
数年もすれば電子書籍ももっと読みやすくなるだろうから、今のうちに準備しても無駄な浪費に終わるかも
14無題Name名無し 25/09/02(火)22:01:04No.3310815+
>昼寝して料亭で飲み食いするだけの簡単なお仕事です
実に健康的な仕事だな
15無題Name名無し 25/09/02(火)22:09:12No.3310816そうだねx1
>歳とると小さな文字を読むのも苦行になるから実際暇だから読むだろうというのも怪しい

高齢化社会になってるのか、文庫本の文字サイズは
昭和に比べて二回りくらい大きくなってる

実家に戻った時、学生時代に買ってたシャーロック
ホームズの文庫をパラパラっと眺めたら、字の小ささ
にビビった。読めなくはないが、読む気にはならんw
16無題Name名無し 25/09/02(火)22:21:08No.3310822そうだねx1
>苦しいのは「自己責任」って言葉で政府は片づけるのだろうね。

今、派遣労働の人たちは大変だろうが、厚生年金に
入れてる人はよほどの浪費家じゃなければ大丈夫では

あなたが書いてる失敗談も、堅実な老後送ってたら
問題ないのに高級車購入、投資失敗、起業失敗なんて
自己責任と言われても仕方ないと思う

大病患って、あっという間に貯金使い果たしたと
いうなら同情も買えるだろうけど…
17無題Name名無し 25/09/02(火)22:32:20No.3310827+
>>昼寝して料亭で飲み食いするだけの簡単なお仕事です
>実に健康的な仕事だな
だからアイツら無駄に長生きじゃん
スナイプでもされない限りw
18無題Name名無し 25/09/02(火)23:33:08No.3310859+
おい、もしかしてそれは逆恨みに端を発して非業の死を遂げた
我らが安倍さんのことを言っているんじゃないだろうな?
19無題Name名無し 25/09/02(火)23:35:03No.3310860+
>>>昼寝して料亭で飲み食いするだけの簡単なお仕事です
>>実に健康的な仕事だな
石破は痛風になったのか足が痛いと言ってたぞ
20無題Name名無し 25/09/02(火)23:39:49No.3310861+
土建屋の社長じゃないんだから気をつけてくださいよ
21無題Name名無し 25/09/02(火)23:58:43No.3310866+
>おい、もしかしてそれは逆恨みに端を発して非業の死を遂げた
>我らが安倍さんのことを言っているんじゃないだろうな?
与党で有り得たのは統一教会の力あってなのかと思うほど勝てなくなった
22無題Name名無し 25/09/03(水)12:33:30No.3311012+
>本なんて読んだら売って買い替えればいいんだよ

売値なんて無きに等しいから持って行く手間呼ぶ手間
考えたら可燃ゴミ一択だよ でも読後の本も棚にある
だけで何か豊かな気分にはなる 読んだ時の記憶が
一緒にあるってのもいいもんよ 例えばPC関連の古本
も時代感じさせるし若かった頃の熱も思い出す
一部屋の書斎あるから≪邪魔≫にはならん
23無題Name名無し 25/09/03(水)12:39:10No.3311014+
親が死んだときに担当の人から棺の中に本を入れるのはダメだと言われたな
いかにもよく燃えやすそうだけど何か別の理由があるのだろう
24無題Name名無し 25/09/04(木)10:45:41No.3311354+
書き込みをした人によって削除されました
25無題Name名無し 25/09/04(木)10:48:49No.3311357+
>棺の中に本を入れるのはダメだと言われたな
基本的には燃えるものはOKなので花や服、写真や手紙や朱印帳などの紙はいいけど お金(お札)はNG
で、同じ紙でも厚い本もダメだそうで 多分これに引っかかっていたのかと

逆に入れてはダメなものは、金属や革製品など燃えない(燃えにくい)もの、水分の多い果物など、爆発する危険性のあるもの
26無題Name名無し 25/09/04(木)10:53:05No.3311358+
理由としてはこんな感じらしい


 一般的な本は紙製なので燃えやすく、副葬品として棺に入れることも多いです。しかしあまりにも分厚いものは燃えにくいです。
 また、燃えたとしても大量の灰を生み出してしまう可能性があります。


 千羽鶴は大量の紙を燃やすことになるため、異常燃焼が起きてしまう可能性があります。
 火葬場によっては禁止しているところもある
27無題Name名無し 25/09/04(木)12:20:59No.3311370+
今の時点で、現実的に苦労しているのが高齢の女性。
現在60代、70代の既婚女性は、専業主婦が基本の時代に生きてきたので、一切働いたことがないって人も結構いる。
でだんなに先立たれ、貯蓄も大してない人が凄いことになっているのだそうだ。
遺族年金もさほど貰えないしね。

- GazouBBS + futaba-