二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756723605610.jpg-(64566 B)
64566 B無題Name名無し25/09/01(月)19:46:45No.3310172+ 06日13:26頃消えます
やっぱ地球って銀河系の辺境のど田舎じゃないか!
銀河鉄道も通って無いし銀河紅白歌合戦も見れないし、こんな所に他の星から来訪者が来るわけないし!
1無題Name名無し 25/09/01(月)19:52:09No.3310177+
地球(太陽系)より内側だと放射線が酷くて生命が生れないし
外側だとガスが薄くて重い惑星が形成できない
丁度いい位置が地球なのだよ
2無題Name名無し 25/09/01(月)19:53:52No.3310181+
銀河系 オリオン腕 太陽系 第三惑星.
3無題Name名無し 25/09/01(月)20:00:48No.3310186+
> 銀河紅白歌合戦
去年の銀河小林サチコは惑星サイズの着ぐるみ着て歌ったそうよ
4無題Name名無し 25/09/01(月)20:01:51No.3310188そうだねx1
わしらジジイは大マゼラン星雲までの距離を14万8千光年と明確に記憶しているが
近年の観測で実際は16万3千光年であることがわかっている、これ豆
5無題Name名無し 25/09/01(月)20:16:39No.3310200+
銀河の歴史がまた1ページ
6無題Name名無し 25/09/01(月)20:23:12No.3310201+
銀河系とアンドロメダ星雲は局所星雲団作っているけど、その近くには巨大な何も無い空間(ボイド)になっていて、地球からはちょうど銀河中心核の向こう側にあるという。
7無題Name名無し 25/09/01(月)20:32:38No.3310203+
NHKでやってた最新宇宙論おもしろかった
8無題Name名無し 25/09/01(月)20:33:01No.3310204+
大陸移動説を唱えて世界からボコボコ叩かれたドイツ人がまたやった
今度のは太陽移動説
9無題Name名無し 25/09/01(月)20:34:15No.3310206+
銀河系の中心で誕生した太陽が
数億年かけてオリオン腕まで移動したという
なんとも斬新な話で
発表時の2000年代はボコボコボコボコと叩かれた
10無題Name名無し 25/09/01(月)20:36:02No.3310207+
だが面白いと検証しだした日本人チーム
太陽系の超新星爆発の影響を調べると
なんだか昔のほうが爆発多くねの観測データー
3年前にそっと発表するとえらい騒ぎに
11無題Name名無し 25/09/01(月)20:39:55No.3310208+
「ゲホッゲホッ・・・もうひとつ訊きたいが・・・科学者にとって一番大切なことは、何かね?」
「カンです」
「・・・カン?」
12無題Name名無し 25/09/01(月)20:49:15No.3310215そうだねx1
それを言った田所博士は学界でも異端扱いであったとさ
13無題Name名無し 25/09/01(月)20:50:54No.3310216+
学界につながれるだけ立派なもんよ
14無題Name名無し 25/09/01(月)20:59:55No.3310221+
宇宙戦艦ヤマト・・・・行きはあれだけ長かったのに帰りはワープ含めてスイ―っとwwwwwww
15無題Name名無し 25/09/01(月)21:01:11No.3310222そうだねx1
>宇宙戦艦ヤマト
まあイスカンダルでフルメンテしただろうし帰りは妨害ほぼ無かっただろうし
16無題Name名無し 25/09/01(月)21:14:13No.3310227+
「銀河系オリオン腕方面には手を出すなと言っておいたはずだ!」
17無題Name名無し 25/09/01(月)21:42:55No.3310233そうだねx1
>宇宙戦艦ヤマト・・・・行きはあれだけ長かったのに帰りはワープ含めてスイ―っとwwwwwww
ロマンアルバムによると
地球出発 地球滅亡365日前
中間地点バラン星 253日前
ガミラス星 164日前
イスカンダル出航 157日前
地球帰還 7日前
つまりは行きは戦闘や修理もかけて201日かかり
帰りはフルメンテ状態で1回の妨害だけで150日かかっているわけで 短時間で帰ってきてるわけではないよ
18無題Name名無し 25/09/02(火)09:01:38No.3310391+
まあ、ワープしてるだけの帰りの話を入れても仕方がないしな
19無題Name名無し 25/09/02(火)09:53:15No.3310426+
>地球帰還 7日前
たしか長官の爺一人しか残ってなかったんだっけ?
20無題Name名無し 25/09/02(火)10:08:53No.3310432+
ファンタジーゾーン…ハビタブルゾーンが出来る確率がかなり低いそうだからなぁ。
40年以上前に、故・カール・セーガン博士が著書「COSMOS」の中で言ってたことが、更に証明されてるんだからなぁ。
21無題Name名無し 25/09/02(火)10:11:28No.3310433+
そういや、帰路のヤマトをデスラーが一回襲ってきたが、地球近くとか途中に居たガミラス軍って全部吹っ飛ばしてたっけ…。
残存あっても散り散りだろうけど、生きるのも辛かろう。
…あ、一応ガミラスの星は残ってたんだっけ…後で資源採掘に使われてたし。
22無題Name名無し 25/09/02(火)10:33:32No.3310434+
>やっぱ地球って銀河系の辺境のど田舎じゃないか!

だからウルトラマンも、ベムラーを護送中に逃げられたのを追ってきて、たまたま知的生命体が住んでいることを発見したんだね。
で長い間、光の国に帰ってこないから上司であるゾフィーが探しにきたのだが、僻地なので発見するのに時間がかかった。
でウルトラマンを救出後、セブンを恒点観測員として派遣して調査した。
でセブン帰還後、正式にウルトラ兄弟として新マンが派遣されたんだね。
23無題Name名無し 25/09/02(火)11:33:23No.3310443+
ヤマトの第一話で「リオデジャネイロ暴動がおきています!」
「モスクワさよならを打電しつづけています!!」
とか通信はいってて、あと一年の時点でもあきらかに日本以外は壊滅状態なんだが
(地球防衛艦隊も日本艦隊以外はいないようだし)
こんな状況で期限ぎりぎりに帰還して、それで人類の何人が生きのこってるもんなんだろう
24無題Name名無し 25/09/02(火)14:30:23No.3310505+
続編で地球人の殆どが日本人な時点でね…
25無題Name名無し 25/09/02(火)15:02:52No.3310517+
暴動とか平時でも起きてるし、ロシアは誰も助けてくれないから
2199でヤマトに送電してたトコは生き残れたって事かもね(ロシアからの送電は無い)←逆算の表現だろうけど
26無題Name名無し 25/09/02(火)15:14:08No.3310518+
>こんな状況で

冥王星から遊星爆弾が飛んでこなくなったからな
27無題Name名無し 25/09/02(火)15:18:00No.3310519+
>ロマンアルバムによると

ちなみに七色星団はバラン星にかなり近い
七色星団の次の回がガミラス星なので勘違いしてる人が多いが、
七色星団からガミラス星まで90日が省略されている
ここにハーロックの話が入るはずだった
28無題Name名無し 25/09/02(火)15:25:26No.3310524+
>こんな状況で期限ぎりぎりに帰還して、それで人類の何人が生きのこってるもんなんだろう
地球の放射能が消せて元の環境に戻すのが最低限の条件だったわけで
それには間に合ったわけだから、極端な話をすれば ヤマトのクルーだけでも人類の再建は可能
29無題Name名無し 25/09/02(火)15:27:19No.3310525+
TVシリーズより後の話って緊張感あんまないよね
あの絶望的状況から人類・地球が完全復活したんだからそりゃそうだろうけど
30無題Name名無し 25/09/02(火)19:20:50No.3310688+
ラストで地球にオカエリナ…じゃなくて、海が復活していくけど、放射能除去だけじゃ無理だよなぁ。
コスモクリーナーの能力なんだろうか。

ところで、ヤマトが出た後の地球で、波動エンジンをいくつか作れてたらエネルギー問題は無いよね。
あれってシリンダー内部のエネルギーを使い切らなきゃ無限増殖エネルギーだし。
31無題Name名無し 25/09/02(火)23:54:52No.3310863+
>放射能除去だけじゃ無理だよなぁ。

SFでいうところのテラフォーミングが必要だな。生物の住めない惑星を地球のように変えてしまう技術。

スタートレック2のジェネシスみたいなやつ(失敗だったけど)。
32無題Name名無し 25/09/03(水)07:10:06No.3310944+
>海が復活していくけど
都市帝国着水で津波起きなかったしホログラムじゃないの

- GazouBBS + futaba-