レス送信モード |
---|
ビデオの普及に関して個人差がありますが、1970年代末期にはビデオデッキのTVCMが流されていました。もっとも当時は高額だったので、一般的になったのは1980年代中期くらいだったと記憶しています。逆をいえば、それまで個人の家で映像を観ることはできませんでした。
そのため当時のアニメファンのほとんどが、自宅でも好きな作品が観られるビデオデッキがもっとも重要なアイテムだったわけです。当時の筆者も親を説得して買ってもらいました。このビデオデッキだけでも20万円は超えていたと思います。
ちなみに当時の「週刊少年ジャンプ」の価格は150円から170円でした。現在は300円ですから、単純計算で当時の物価はおよそ半分ほどと考えられます。
これに録画用のビデオテープは1本で3千円以上、筆者が愛用していたメーカーのものは定価で1本4千4百円でした。とにかく金銭がかかるアイテムです。もっとも気軽に映像が見られるというのは、当時としては夢のようなことでしたから、金銭のことは二の次でした。
https://magmix.jp/post/316508
… | 1無題Name名無し 25/09/13(土)12:47:03No.3315246+今は見逃したらTverで見れるし、またはサブスクに加入していたら、いつでも好きなときに見れる。 |
… | 2無題Name名無し 25/09/13(土)12:59:05No.3315254+テープが中で噛んで、グチャグチャになった時の悲しさ |
… | 3無題Name名無し 25/09/13(土)13:05:25No.3315262+VHSで標準でしか録画できない時代テープが高価で映画はCMカットしても入らないと悔しかった |
… | 4無題Name名無し 25/09/13(土)13:08:05No.3315267そうだねx23倍速だと画質悪くなるから |
… | 5無題Name名無し 25/09/13(土)14:02:26No.3315295+田舎だったからそもそも受信できるアニメの本数少なくてなあ |
… | 6無題Name名無し 25/09/13(土)14:47:24No.3315322+>田舎だったから |
… | 7無題Name名無し 25/09/13(土)14:53:05No.3315325+アニメのフィルムブックの思い出 |
… | 8無題Name名無し 25/09/13(土)14:53:27No.3315326+25才の頃エヴァのビデオ8本借りて土曜夜 |
… | 9無題Name名無し 25/09/13(土)14:58:46No.3315328+逆にサブスクで何時でも観れるようになって |
… | 10無題Name名無し 25/09/13(土)15:09:28No.3315335そうだねx1テレビの前に三脚立ててカメラで撮って |
… | 11無題Name名無し 25/09/13(土)15:10:19No.3315336そうだねx1>3倍速だと画質悪くなるから |
… | 12無題Name名無し 25/09/13(土)16:54:37No.3315384+慌てて録画しようにも消したくない番組があって |
… | 13無題Name名無し 25/09/13(土)17:14:48No.3315398+あとアナログ時代は電波の受信状態で画質が著しく変わる罠が |
… | 14無題Name名無し 25/09/13(土)17:27:10No.3315404+>アニメのフィルムブックの思い出 |
… | 15無題Name名無し 25/09/13(土)17:32:03No.3315406+記事のどこに苦肉の策が |
… | 16無題Name名無し 25/09/13(土)18:11:16No.3315423+>テレビの前に三脚立ててカメラで撮って |
… | 17無題Name名無し 25/09/13(土)18:30:59No.3315435+>あとアナログ時代は電波の受信状態で画質が著しく変わる罠が |
… | 18無題Name名無し 25/09/13(土)18:42:48No.3315437+ビデオにCMカット機能があったんだが |
… | 19無題Name名無し 25/09/13(土)18:50:07No.3315439+>>アニメのフィルムブックの思い出 |
… | 20無題Name名無し 25/09/13(土)18:53:17No.3315445そうだねx1<ビデオあるある> |
… | 21無題Name名無し 25/09/13(土)20:50:19No.3315497+そういえばユーチューブにアナログハイビジョンの試験番組みたいなのがアップされていたけど |
… | 22無題Name名無し 25/09/13(土)21:56:22No.3315517+日立のDVHSはcmはカットじゃなく自動スキップ出来たな |
… | 23無題Name名無し 25/09/13(土)22:07:34No.3315520そうだねx1>>「ビデオデッキ」がなかった昭和アニメファンの「苦肉の策」が衝撃! 令和の現在は「夢のよう」 |
… | 24無題Name名無し 25/09/13(土)22:50:23No.3315532そうだねx1中学の頃に学校の経費で買ったビデオカメラを教師が抱えてイベント録画してたが、でかかったなぁ。 |
… | 25無題Name名無し 25/09/13(土)22:50:31No.3315533+レンタルビデオ、うっかり返すの忘れて |
… | 26無題Name名無し 25/09/13(土)22:56:14No.3315539そうだねx2>・昭和最後の日 ビデオレンタル店が儲かったという都市伝説 |
… | 27無題Name名無し 25/09/13(土)23:21:56No.3315545+そのときレンタルビデオ屋行ったら普段借りられてないビデオまで借りられていてびっくりした思い出 |
… | 28無題Name名無し 25/09/14(日)14:01:14No.3315766+>意味を理解するのに結構時間がかかった |
… | 29無題Name名無し 25/09/14(日)14:02:21No.3315767+>昭和最後の日 ビデオレンタル店が儲かったという都市伝説 |
… | 30無題Name名無し 25/09/14(日)16:45:24No.3315828+>・昭和最後の日 ビデオレンタル店が儲かったという都市伝説 |
… | 31無題Name名無し 25/09/14(日)16:51:16No.3315830+>日立のDVHSはcmはカットじゃなく自動スキップ出来たな |
… | 32無題Name名無し 25/09/14(日)17:41:21No.3315849+>企業からクレーム来てCMカットできなくなった |
… | 33無題Name名無し 25/09/14(日)18:40:42No.3315874+>レンタルビデオ店でレンタルしていたソフトよりも昭和最後の日の番組を片っ端から録画していた方が価値が出た件 |
… | 34無題Name名無し 25/09/14(日)21:57:23No.3315989+日活ロマンポルノが家で観られる…ってだけで月給を超えるデッキが売れたんだからなぁ…エロはロマン。 |
… | 35無題Name名無し 25/09/14(日)22:15:43No.3315991+中年がビデオデッキを購入普及したのはエロビデオの販売とレンタルのおかげ |
… | 36無題Name名無し 25/09/15(月)06:14:30No.3316079+>>実際あんな番組よりも東日本大震災関連の番組の方が後世に伝え残す価値があるだろう |