二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759879079270.jpg-(227709 B)
227709 B無題Name名無し25/10/08(水)08:17:59No.3325653+ 13日17:29頃消えます
トミノカントクは子供の頃からこんなだったのか
1無題Name名無し 25/10/08(水)08:52:55No.3325656そうだねx1
映画業界に入れず仕方なく虫プロに入ったが
もし映画の方に行っていたら
ここまで大成はせずに埋れてたんだろうね
2無題Name名無し 25/10/08(水)10:48:55No.3325674+
エジソンもそんなカンジ
3無題Name名無し 25/10/08(水)14:58:45No.3325723+
ガンダムが生まれなければその後のアニメは色々変わっていたかもしれない
4無題Name名無し 25/10/09(木)00:02:55No.3325932+
ガンダム(初代)の影響は小さくはなかったけれど
ロボットアニメや特撮はもっと前からあったし、戦闘物にドラマやストーリーを盛り込むという意味でなら先例としてヤマトの方が影響力は大きかったとも言える
5無題Name名無し 25/10/09(木)00:25:45No.3325934+
ヤマトはSFの文脈だしな
はじめてガンダムみたときの印象で未だに覚えてるのは
武器が全然ついてないんだなあと
それまではおっぱいすら武器がついてた
6無題Name名無し 25/10/09(木)05:04:31No.3325959+
>ヤマトの方が影響力は大きかったとも言える

ヤマト以前は、アニメージュなどのアニメ雑誌そのもの
がなかったからね

ただ、その後に影響のある派生作品をどれだけ産んだ
かというと、ヤマトはほとんど成功しなかった
リアルロボットブームに繋がったガンダムとは対称的

さらばーで死なせたキャラをテレビシリーズで生存
させて商業主義丸出しと叩かれたが、映画の段階で
生存させてれば、また違ったんだろうか
7無題Name名無し 25/10/09(木)09:22:12No.3325996+
>ヤマトの方が影響力は大きかったとも言える
アニメよりゼンマイ廃止プラモデルになった事の方が影響あったかも
8無題Name名無し 25/10/09(木)11:36:51No.3326013+
ヤマトで目覚めた古参おたくもその後ガンダムに流れたというのが正解でしょ
戦闘機や船のドンパチよりもロボットの戦闘の方が面白いからな
9無題Name名無し 25/10/09(木)13:49:49No.3326034+
>戦闘機や船のドンパチよりもロボットの戦闘の方が面白いからな

ヤマトが受けたのは大和だったからなのかねぇ
オリジナルデザインの SF宇宙戦艦ではカリスマ性が足りないというか
10無題Name名無し 25/10/09(木)18:08:35No.3326087+
宇宙戦艦ヤマトのモデルが大和で
999のモデルがD51だったのは大きいと思う
11無題Name名無し 25/10/09(木)18:21:28No.3326096+
>ヤマトが受けたのは大和だったからなのかねぇ
>オリジナルデザインの SF宇宙戦艦ではカリスマ性が足りないというか
まあバフ掛かってたのは確か
ブルーノアやスターライトは1本限りだったし
12無題Name名無し 25/10/09(木)19:22:17No.3326147+
>戦闘物にドラマやストーリーを盛り込むという意味でなら先例として

フィリピンでリメイクされた長浜監督のロボもの
13無題Name名無し 25/10/09(木)21:46:12No.3326230+
ヤマトやガンダムの実績は認めるが
サブカルチャー容認のひとつとしてのアニメブーム(懐古も含めて)の時流に乗ってのこと
それ以前は一部サブカルチャーは大人(大衆)文化とは認められてはいなかったから
14無題Name名無し 25/10/10(金)10:34:53No.3326418+
国内でのアニメブームもあるが
SW公開と同時期に起きたSFブームがあったのも大きい
世界的にも映画や小説などで一ランク下に扱われていたSFがジャンルのひとつとして認められて、それで底上げされるように日本の特撮物も見直される機会を得たということ
そんな風潮に乗って当時(80年代)にはロボットやSFを扱うTVタイトルや映画やOVAが大量生産されていた
15無題Name名無し 25/10/10(金)10:41:10No.3326419そうだねx1
>さらばーで死なせたキャラをテレビシリーズで生存
>させて商業主義丸出しと叩かれたが、映画の段階で
>生存させてれば、また違ったんだろうか
当時のファンはみんな生真面目だったね
今なら、別の世界線の物語ですとか、リブート作品ですとか
そういうのはもう当たり前になってる
16無題Name名無し 25/10/10(金)10:53:24No.3326420+
>999のモデルがD51だったのは大きいと思う
C62な
17無題Name名無し 25/10/10(金)13:57:40No.3326507+
そういえば正面のライトの下にC6250のプレートがあったな
18無題Name名無し 25/10/10(金)14:01:20No.3326508+
成功者だからガキの頃どんだけ異常でも美談になる
19無題Name名無し 25/10/10(金)14:03:40No.3326510+
大人と比べると子供の方が独自の美学や譲れない価値観を持っているから不思議じゃないけどね

- GazouBBS + futaba-