二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760399035968.jpg-(26923 B)
26923 B【戦慄】糖尿病の初期症状、恐ろし過ぎる…Name名無し25/10/14(火)08:43:55No.3328505+ 19日13:42頃消えます
飲んでも飲んでも乾く喉、
しかもめちゃくちゃ運動したあとのような乾きが続く

そのせいで何度もトイレに行く

なぜか食べても食べても痩せていく

身体がだるくて仕方ない

手足がしびれる
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/10/14(火)08:47:16No.3328506+
HbA1cが12超えたときは足がつって視力が乱高下して背中にでかい粉瘤ができて痩せた
2無題Name名無し 25/10/14(火)08:58:44No.3328509+
スレ主はマジで糖尿病なのかい?
3無題Name名無し 25/10/14(火)09:12:07No.3328510+
×喉が渇く
○口が渇く
唾液出なくなるんよ
4無題Name名無し 25/10/14(火)09:23:34No.3328515+
ちんこ立たない も重要
マジ人生の楽しみがなくなる
5無題Name名無し 25/10/14(火)09:38:30No.3328517+
一型と二型の大きな違いは後天性か先天性の違い
一型のトリガー発病か遺伝性で膵臓が弱いかにほぼ収まる
6無題Name名無し 25/10/14(火)09:41:42No.3328518+
俺も若いころに 健康診断でHbA1cが10超えてる、このままだと合併症で長生きできないと言われた
毎日2リットルのジュースを2本、スナック菓子を3袋食っていたから自業自得だったとは思うけれど
毎日の仕事がめっちゃダルくて、小便は2時間置きぐらいで行っていたな
今は運動と食事と睡眠を自己管理してHbA1cは6以下で10年ぐらい安定している
今でも半年ごとに定期検査は通っているが、医者からは”完治”だからもう来なくてもいいよと言われてはいる
7無題Name名無し 25/10/14(火)09:42:39No.3328519+
指先痺れるのはもう初期じゃないと思う
8無題Name名無し 25/10/14(火)09:47:26No.3328520+
糖尿かな?
尿崩症かな?
どっちにしろ血液検査が必要
9無題Name名無し 25/10/14(火)10:13:07No.3328525+
一型糖尿病はな…
昔こういうスレで1型糖尿病は呪いに近いって書いてた奴もいたけど、今は確かにそう思うよ
10無題Name名無し 25/10/14(火)10:44:37No.3328530+
喉は乾くけど唾液は出るし勃起もするからまだ大丈夫か
そろそろ甘い飲み物は控えるようにせんとな
11無題Name名無し 25/10/14(火)11:11:50No.3328532+
老後なんて食事しか楽しみがないのに
糖尿病になると不幸
ジュースや寝酒、夜食、炭水化物の食いすぎは駄目
12無題Name名無し 25/10/14(火)13:08:33No.3328544+
血管が劣化するどころか石灰化して詰まるで
小さいドリルで穴開ける手術が必要になるけど
心臓の腕のいい先生のいる病院を探す必要がある
13無題Name名無し 25/10/14(火)13:16:45No.3328545そうだねx1
糖分に対抗するには塩分しかない
14無題Name名無し 25/10/14(火)13:56:38No.3328551+
スレッドを立てた人によって削除されました
ミネヲ英一郎鮮爺インポが悪化したのかw
15無題Name名無し 25/10/14(火)16:38:18No.3328570+
健常者も血糖値スパイクで全身にダメージ入るから気をつけろ
糖は毒
16無題Name名無し 25/10/14(火)16:50:38No.3328571+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>ミネヲ英一郎鮮爺インポが悪化したのかw
17無題Name名無し 25/10/14(火)17:13:30No.3328576+
>老後なんて食事しか楽しみがないのに
>糖尿病になると不幸

老後までに、中年だと塩分や糖分はかなり気を使った方が良いよ。
そしてタンパク質もな。
腎臓に悪い。
18無題Name名無し 25/10/14(火)17:20:52No.3328579+
>老後なんて食事しか楽しみがないのに
だが味は分からない
19無題Name名無し 25/10/14(火)17:23:29No.3328582+
糖尿病のやっかいなのは特定の部位の病気ではなく、インスリンの分泌不足により細胞へ届ける(仕舞う)ことができずに 血液中のブドウ糖濃度が上がることで血管関係のあらゆる合併症の元になること
実際、糖尿病が元で死んでも糖尿病が直接の死因になることは殆どない
多くの日常的な合併症を起こしやすい体質になることが問題
20無題Name名無し 25/10/14(火)17:35:30No.3328583+
>塩分や糖分はかなり気を使った方が良いよ。
糖分と糖質は違うから食品表記とか間違えないように注意ね(甘さ控えめの糖分OFFと 糖質OFFは別物)

「糖分」:甘味や糖類の総称
「糖質」:炭水化物に分類される栄養素
糖尿病で問題とされるのは糖質で、ご飯やパンや麺類などの炭水化物を取り過ぎないことの方が大事なんだ
勿論、甘いものを取り過ぎるのも良くないのは当然なんだけど
21無題Name名無し 25/10/14(火)18:44:55No.3328621+
糖分であろうが、糖質であろうが、血糖値が上がるのは間違いない。
極力カットする方が良い。
このように書くと糖質の完全カットは体に良くないって揚げ足を取ってくる奴が必ずいるのだが、どんなものにも糖質は必ず少なからず含まれているからね。
全カットくらい目標にしても良いんだよ。
俺は米は1週間に1回くらいしか食べないわ。
22無題Name名無し 25/10/14(火)18:54:14No.3328633+
>俺は米は1週間に1回くらいしか食べないわ。
主食は霞の仙人かな?
23無題Name名無し 25/10/14(火)19:04:29No.3328641+
血液検査してるだろ毎年
血糖値の異常わかるだろ
対応しないのは自業自得
24無題Name名無し 25/10/14(火)19:07:05No.3328645+
ムリに生きさせないでほしい、もうだめなら死なせてくれ
25無題Name名無し 25/10/15(水)08:43:03No.3328946そうだねx1
健康が一番
26無題Name名無し 25/10/15(水)09:14:17No.3328955+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>>スレッドを立てた人によって削除されました
>>ミネヲ英一郎鮮爺インポが悪化したのかw
27無題Name名無し 25/10/15(水)09:19:35No.3328960+
それはそう
ひと昔前は糖尿病は一生完治しない病気といわれていましたが
薬剤や対処法の進歩で少しの努力で直せる場合もありますと
半年でHbA1c14→5.5に落とした私が言ってみる
28無題Name名無し 25/10/15(水)19:47:40No.3329146+
背中にでかい粉瘤ができたら
だまって入院しろ
まじで
29無題Name名無し 25/10/17(金)08:26:59No.3329663+
糖尿病になったら即クリニックいって
インシュリン注射
膵臓の機能を休ませれば回復可能
なにもしないでそのままで悪化すれば完治は遠のく
30無題Name名無し 25/10/17(金)12:36:32No.3329716+
>背中にでかい粉瘤ができたら
>だまって入院しろ
>まじで
尻側の足の付け根のあたりに人差し指の先くらいのやつがあるんだがどう思う?
31無題Name名無し 25/10/17(金)13:17:00No.3329730+
早く外科手術して切開しろ
全治2週間だ
32無題Name名無し 25/10/17(金)17:05:26No.3329804+
>尻側の足の付け根のあたりに人差し指の先くらいのやつがあるんだがどう思う?
そりゃ腫瘍じゃね?
よく見たら人の顔の形をしてないかい

- GazouBBS + futaba-