| レス送信モード |
|---|
高市内閣の最大の課題は、財務省の封じ込みと言える。削除された記事が2件あります.見る
財務省は、政府運営の大きな制御装置になっている。
そのため政治の足かせになっており、政府が思うように改革ができない。
国の予算の編成権は、基本的に財務省に集中している。
政治家や各省庁が「こうしたい」と言っても、財務省が予算を出さなければ実現できない。
つまりお金のバルブを財務省が握っている。
各省庁は自分の分野の利益を最大化したい。
厚労省は社会保障費を増やしたいし、国交省は公共事業を増やしたい。
対して財務省は「そんなに使ったら国家財政がもたない」と言う役割を担っている。
そのため必然的に“抑制側”になる。
財務省は日本の官僚組織の中で最もエリートが集まる場所と言われている。
ロジックが強く、阿呆な政治家を簡単に言いくるめることができる。
| … | 1無題Name名無し 25/11/08(土)15:32:06No.3341399+スレッドを立てた人によって削除されました |
| … | 2無題Name名無し 25/11/08(土)15:32:56No.3341401+ではなぜ「足かせ」に見えるのか? |
| … | 3無題Name名無し 25/11/08(土)15:34:48No.3341403+では解決策はあるのか? 理論的にはある。 |
| … | 4無題Name名無し 25/11/08(土)15:35:37No.3341405+国家の場合、自国通貨を発行できる、つまり必要ならお金そのものを作れる。 |
| … | 5無題Name名無し 25/11/08(土)15:36:42No.3341406+日本の国債残高は GDP比で世界最悪とよく言われるが、破綻どころか金利は世界最低クラスで安定している。 |
| … | 6無題Name名無し 25/11/08(土)15:43:27No.3341409+スレッドを立てた人によって削除されました |
| … | 7無題Name名無し 25/11/08(土)15:59:00No.3341429+はい |
| … | 8無題Name名無し 25/11/08(土)16:00:43No.3341432+次は深夜どころかw |
| … | 9無題Name名無し 25/11/08(土)16:05:08No.3341436+政治家からしても、公共事業をもっとやってほしいって思っているのだろうなあ |
| … | 10無題Name名無し 25/11/08(土)16:30:21No.3341452+財務省を解体すりゃいいだけの話なんだよ |