| レス送信モード |
|---|
山岳地帯で今年開通したばかりの全長758mにも及ぶ
最新型の橋が2025年11月11日崩壊した
メディアによると11月10日15時頃から山体変形と亀裂が確認され
11月11日午後に橋が崩落した
当局は安全確保で橋を封鎖していた為に人的被害0と強調している
事故原因は橋の土台部分の地盤変動と亀裂の悪化による土砂崩れとされた
調べによると橋の設計自体は一切問題が無いと主張している模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/e72093e8f2420eb5cd7dd4ecbddcbceb030a8a0f
| … | 1無題Name名無し 25/11/13(木)04:48:43No.3343748+>>橋の設計自体は一切問題が無いと主張している模様 |
| … | 2無題Name名無し 25/11/13(木)05:31:35No.3343756+>当局は安全確保で橋を封鎖していた為に人的被害0と強調している |
| … | 3無題Name名無し 25/11/13(木)06:03:10No.3343758そうだねx1朝鮮人だから平気でこんなスレを立てられる |
| … | 4無題Name名無し 25/11/13(木)07:36:53No.3343775+>紅旗橋 |
| … | 5無題Name名無し 25/11/13(木)08:59:06No.3343782そうだねx1>橋の設計自体は一切問題が無い |
| … | 6無題Name名無し 25/11/13(木)12:54:36No.3343805+中国と日本の違いで良く言われるのが |
| … | 7無題Name名無し 25/11/13(木)13:00:12No.3343808+>かけるぐらいであれば大量に安く作って不良品は交換すればいいって考え。 |
| … | 8無題Name名無し 25/11/13(木)19:31:26No.3343914+何故かミネヲ英一郎鮮爺がイライラする記事 |
| … | 9無題Name名無し 25/11/13(木)19:42:19No.3343928+自治体と企業が擦り付け合い |
| … | 10無題Name名無し 25/11/13(木)20:25:01No.3343965+動画見たがアソコが弱そうだなって思った個所から崩れてて吹いた |
| … | 11無題Name名無し 25/11/15(土)01:06:15No.3344467そうだねx1これからどんどん粗が見えてくるぞ |
| … | 12無題Name名無し 25/11/15(土)07:41:01No.3344622+㊥ ㊥ ㊥華の大崩壊♪ |
| … | 13無題Name名無し 25/11/15(土)13:40:16No.3344881+体を張ったギャグアルヨ |