| レス送信モード |
|---|
バイク用のケミカル・添加剤で効かない製品は結構あるけど削除された記事が2件あります.見る
逆に効きすぎだろ!って製品に会ったことはある?
俺の場合はパンク防止剤
幸い?にも入れていた時期にパンクすることはなかったけど
まさかエアバルブを塞がれるとは思わなんだ
| … | 1無題Name名無し 25/10/09(木)21:45:04 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1389361+>パンク防止剤 |
| … | 2無題Name名無し 25/10/09(木)22:02:06 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389362+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 3無題Name名無し 25/10/09(木)22:03:39 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389363+>ホイールの中が防止剤でベタベタに |
| … | 4無題Name名無し 25/10/09(木)22:47:28 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1389367+>けど、チューブレスは元々パンクには強いでしょ |
| … | 5無題Name名無し 25/10/20(月)17:37:04 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1389603そうだねx2 1760949424894.jpg-(357538 B) プレクサス、表面ツルツルになりすぎてヘルメット落とした。 |
| … | 6無題Name名無し 25/10/20(月)20:49:41 IP:116.82.*(nuro.jp)No.1389610そうだねx5プレクサスがドンキから消えて早2年 |
| … | 7無題Name名無し 25/10/20(月)21:02:51 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.1389611+無塗装樹脂パーツはアーマオールより車用タイヤワックスが利くからプレクサス代わりになるかも |
| … | 8無題Name名無し 25/10/21(火)01:09:55 IP:133.106.*(ipv4)No.1389618そうだねx1>無塗装樹脂パーツ |
| … | 9無題Name名無し 25/10/21(火)09:20:25 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1389622+>車用タイヤワックスが利く |
| … | 10無題Name名無し 25/10/21(火)10:26:42 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.1389625+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 11無題Name名無し 25/10/21(火)11:16:50 IP:61.115.*(zaq.ne.jp)No.1389626+プレクサスがドンキから無くなってからゼロフィニッシュ使ってるけど、あのギラギラ感がないんだよなあ。まあ臭わなくなったって利点はあるけども。 |
| … | 12無題Name名無し 25/10/21(火)11:59:08 IP:180.21.*(ocn.ne.jp)No.1389628そうだねx1>パンク防止剤 |
| … | 13無題Name名無し 25/10/21(火)12:26:22 IP:133.106.*(ipv4)No.1389629+タイヤワックスなんて一瞬光るが樹脂劣化すんだろ基本油だし |
| … | 14無題Name名無し 25/10/21(火)16:47:45 IP:112.140.*(t-com.ne.jp)No.1389633+ワコーズのアクアクリーン |
| … | 15無題Name名無し 25/10/21(火)19:19:14 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.1389634+今どきのオフロード向けのチューブタイヤはパンクしても結構走れるのよね。 |
| … | 16無題Name名無し 25/10/22(水)15:09:46 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1389652+オフ車のタフチューブはレバーで嚙みづらいってほんとう? |