鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1741230310487.jpg-(660701 B)
660701 B無題Name名無し25/03/06(木)12:05:10 IP:126.152.*(panda-world.ne.jp)No.885789+ 4月08日頃消えます
また外れた
https://x.com/T2021Tokiwa/status/1897482082194211106
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/06(木)12:20:07 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.885791そうだねx10
いよいよ駄目だな。
新幹線史上初の乗客死亡事故は、東か海か西か北か?
でも、道路も陥没等のリスクが増大。日本のインフラは、もうボロボロ。
どこに出掛けるにも命懸けの時代になります。
2無題Name名無し 25/03/06(木)12:29:28 IP:126.94.*(bbtec.net)No.885793そうだねx13
    1741231768450.jpg-(83581 B)
83581 B
体を張ってプロモしてんのかなこのスカタン会社
3無題Name名無し 25/03/06(木)12:31:24 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.885794そうだねx2
西日暮里の駅前か
見物客は相当いそうだな

止まったのがよりによって都心側の根元部分だから東日本管内全路線を止めないといけないから影響だけはデカいな
4無題Name名無し 25/03/06(木)12:34:19 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.885795そうだねx11
半年間隔で列車分離事故を繰り返すとか本当に異常だな
5無題Name名無し 25/03/06(木)12:35:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.885796そうだねx3
何が起きてんだよしっかりしろ
6無題Name名無し 25/03/06(木)12:38:32 IP:39.111.*(nuro.jp)No.885797そうだねx3
前回はインシデントとはしなかったけど
連続するとどうかな?
>いよいよ駄目だな。
>新幹線史上初の乗客死亡事故は、東か海か西か北か?
>でも、道路も陥没等のリスクが増大。日本のインフラは、もうボロボロ。
>どこに出掛けるにも命懸けの時代になります。
あなたの家かお国から外出しなければOK!
7無題Name名無し 25/03/06(木)12:45:31 IP:180.39.*(ocn.ne.jp)No.885798そうだねx4
連結器が外れる事故が再度起きちゃうやばいじゃん
東京駅へ向かうE5&E6部員達。 疲れからか、不幸にも連結器が外れ黒塗りの先行はやぶさに追突してしまう・・・
なんて事故が起きかねんよ
8無題Name名無し 25/03/06(木)12:45:59 IP:39.110.*(nuro.jp)No.885799+
スレッドを立てた人によって削除されました
今こそステイホーム&テレワーク
ナウいだろ?(笑)
9無題Name名無し 25/03/06(木)12:51:33 IP:61.120.*(so-net.ne.jp)No.885801+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/03/06(木)12:55:32 IP:61.120.*(so-net.ne.jp)No.885802+
https://youtu.be/VL3WUvxXzsU
11:28:10辺りで当該見れるね 分離して非常掛かったE5が確認できる
上り坂なのに分離するんだ
11無題Name名無し 25/03/06(木)12:58:49 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.885803そうだねx5
>>体を張ってプロモしてんのかなこのスカタン会社
スレ画の内容からして東が許諾協賛しているのかな。

この手のものは鉄道の絶対安全神話が成り立っていれば、こんな事は映画の中だけの話と
捉えられて、みんな純粋にストーリーだけを楽しむ事が出来るが、
昨今の状況だと、なんか実際にも有り得そうで怖いな、となってしまい乗客の減少に
つながってしまう可能性も否定出来なくなるんだよな。
12無題Name名無し 25/03/06(木)13:03:42 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.885804そうだねx8
>No.885793
逆に公開中止になりそうな不祥事なんだが。
13無題Name名無し 25/03/06(木)13:09:46 IP:126.217.*(bbtec.net)No.885805そうだねx9
>No.885797
お前ネトウヨだったのか
14無題Name名無し 25/03/06(木)13:12:06 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.885806+
お客様の安心安全に必要な資金調達の為に運賃料金50%upかなそろそろ
15無題Name名無し 25/03/06(木)13:13:13 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.885807+
    1741234393339.jpg-(139548 B)
139548 B
>No.885793
>No.885798
>No.885802
あのぅ、どう見ても H5 なんですが
これは東管内とはいえ北の車両も起こしたから
北も責任問われるのでは
16無題Name名無し 25/03/06(木)13:14:15 IP:126.167.*(openmobile.ne.jp)No.885809そうだねx4
>>No.885797
>お前ネトウヨだったのか
以前から時々思ってたけど39.111氏ってちょっと会話が通じないところがあるんだよね…
17無題Name名無し 25/03/06(木)13:20:27 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.885810+
今回もまた金属片なのかな
18無題Name名無し 25/03/06(木)13:21:02 IP:133.106.*(ipv4)No.885811そうだねx4
    1741234862459.png-(426828 B)
426828 B
19無題Name名無し 25/03/06(木)13:26:12 IP:180.39.*(ocn.ne.jp)No.885812+
>西日暮里の駅前か
>見物客は相当いそうだな
>止まったのがよりによって都心側の根元部分だから東日本管内全路線を止めないといけないから影響だけはデカいな
駅間停車が多数発生しちゃってる感じやね
20無題Name名無し 25/03/06(木)13:43:21 IP:61.120.*(so-net.ne.jp)No.885813そうだねx10
>No.885807
ご指摘どうも
E6かH5どちらが原因かもわからん段階で北の責任言い出すのもどうかと思いますが
21無題Name名無し 25/03/06(木)13:51:26 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.885814そうだねx1
運転再開するみたいだけど併結列車引き続き運転するのかな…
22無題Name名無し 25/03/06(木)14:03:49 IP:223.217.*(plala.or.jp)No.885815そうだねx3
たぶん(先日降ってた)雪のせいだ
23無題Name名無し 25/03/06(木)14:27:07 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.885816そうだねx6
大宮折り返しすれば
24無題Name名無し 25/03/06(木)14:33:27 IP:165.76.*(ipv4)No.885817そうだねx2
連結外れは二回やると重大インシデントになる

大井川がそうであるように
25無題Name名無し 25/03/06(木)14:40:54 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.885818+
北の車ってのがまずいよな
あまりに杜撰な社内体質で国交省から睨まれ
東の指導を受けるよう勧告されていて、無視なのか追いつかないのか線路保守まで悲惨な会社だからば
26無題Name名無し 25/03/06(木)14:59:56 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.885821+
    1741240796719.jpg-(116685 B)
116685 B
>>No.885807
>ご指摘どうも
>E6かH5どちらが原因かもわからん段階で北の責任言い出すのもどうかと思いますが
答え合わせしてみる?
27無題Name名無し 25/03/06(木)15:10:53 IP:1.113.*(bbtec.net)No.885822そうだねx3
東日本会社のリリースなんだから自社の車にしか触れてないだけじゃないの
28無題Name名無し 25/03/06(木)15:26:33 IP:61.120.*(so-net.ne.jp)No.885823そうだねx6
>答え合わせしてみる?
わからないならもう一度
E6かH5どちらが原因かもわからん段階で北の責任言い出すのもどうかと思いますが
29無題Name名無し 25/03/06(木)15:28:18 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.885824そうだねx1
で、北は北で負けじと
特急北斗をトンネル内の氷柱除去の際に使用する作業車と衝突させて、只今絶賛遅延中。
作業後に作業車をちゃんと片付けなかったのが原因らしい。
30無題Name名無し 25/03/06(木)16:02:37 IP:133.149.*(vectant.ne.jp)No.885825そうだねx6
東の新幹線はトラブルばっかりだな
近年JR東の経営が西っぽくなってるしやばくね?
31無題Name名無し 25/03/06(木)16:10:38 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.885826+
西も紀伊半島の先端で止まってる
32無題Name名無し 25/03/06(木)16:34:27 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.885828そうだねx8
運賃値上げするだけしてトラブル続きですか
33無題Name名無し 25/03/06(木)17:02:24 IP:180.39.*(ocn.ne.jp)No.885831そうだねx4
>東の新幹線はトラブルばっかりだな
>近年JR東の経営が西っぽくなってるしやばくね?
東海も去年
車庫へ向かう保守車両達。 疲れからか、
不幸にもほか保守車両に追突してしまい、丸一日
東海道新幹線を運休にしてしまう・・・
という事故やらかしてるんだけどね
34無題Name名無し 25/03/06(木)17:38:18 IP:126.94.*(bbtec.net)No.885835そうだねx7
原因判明まで併結運転を取りやめる予定とかいま会見生中継で言ってるんだけど
それは山形や秋田はどうなるんですか…?
35無題Name名無し 25/03/06(木)17:38:28 IP:211.7.*(ipv4)No.885836そうだねx3
    1741250308436.jpg-(104754 B)
104754 B
ねじ式連結器を復活させるべきだな
36無題Name名無し 25/03/06(木)17:58:29 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.885838そうだねx2
いつから新幹線はスリップ・コーチになったんだ?
37運輸安全委員会は「鉄道重大インシデント」と認定Name名無し 25/03/06(木)18:29:00 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.885839そうだねx4
国の運輸安全委員会は今回の事故を「鉄道重大インシデント」と認定し、今後、事故調査官を派遣して調査を行うとしています。

JR東日本は午後5時半から会見を開き、説明を行う予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84bd1c281582429deccf6a681b2eba9064214220
38無題Name名無し 25/03/06(木)18:29:20 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.885840+
とれたんずが不穏な世界観に………
39無題Name名無し 25/03/06(木)19:04:26 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.885842そうだねx1
>原因判明まで併結運転を取りやめる予定とかいま会見生中継で言ってるんだけど
>それは山形や秋田はどうなるんですか…?
つばさ・たざわの在来線時代に逆戻り
40無題Name名無し 25/03/06(木)19:39:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.885845+
しばらくは折り返し運行か
早速E8系はやてとか走らせてるね
41無題Name名無し 25/03/06(木)19:42:11 IP:207.65.*(nuro.jp)No.885846そうだねx11
中国新幹線をバカに出来なくなって来たな
もし事故ったら、劣等国家だししょうがないよねと中国人に同情されそうだ
バカにされるより惨めだな
42無題Name名無し 25/03/06(木)19:47:40 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.885847そうだねx2
    1741258060710.jpg-(133454 B)
133454 B
>答え合わせしてみる?
43無題Name名無し 25/03/06(木)20:36:41 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.885851そうだねx2
>国の運輸安全委員会は今回の事故を「鉄道重大インシデント」と認定し、今後、事故調査官を派遣して調査を行うとしています。
去年外れた時点で調べておくべきだったが
重大インシデント認定するために条件があるからな
鉄道会社からの申し出があれば重大インシデント以外でも調査を行えるとか
制度改正含めて検討したほうがいいかもしれない
44無題Name名無し 25/03/06(木)20:54:29 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.885852そうだねx5
結構なことだとは思うけど
これで怪我人死人が出ないでご安全に停車出来るってのは
ある意味すごいな思う

シナチョン車だったらすっ飛んでって脱線して死者多数出そうだもんな
45無題Name名無し 25/03/06(木)21:04:40 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.885854そうだねx15
シナ車の大事故も10年以上前だけどな
他国見下して馬鹿にしてるうちに凋落するわが国恒例のパターン
46無題Name名無し 25/03/06(木)21:28:33 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.885855そうだねx1
>また外れた
当たりが出るまで諦めるな!
47無題Name名無し 25/03/06(木)21:30:24 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.885856そうだねx2
原因はこまち側みたいなことNHKで言ってたけど
48無題Name名無し 25/03/06(木)21:33:41 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.885857そうだねx8
前回の原因と対策がマト外れだった可能性もある
49無題Name名無し 25/03/06(木)22:14:16 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.885860そうだねx5
>原因はこまち側みたいなことNHKで言ってたけど
時間をかけた真っ当な事故調査の結果が出るまではその手の情報は話半分の半分ぐらいで聞くのが吉よ。
マスコミが求めるのは「現時点では判りません(キッパリ」って言える真っ当な良識と良心ある専門家じゃなくて、適当吹いて番組の尺と耳目を稼げる似非専門家だから・・・

で、鉄道は専門では無いけど、制御絡みの試験屋の私の当てずっぽうは
>1741240796719.jpg
>(2)恒久対策
>連結器をさせる回路が走行中に動作しない仕組みに見直します。
を実施する改造でミスった(リレーやコネクタのピン曲げとか図面の読み違えからの結線ミスと改造後の試験で発見し損ねの複合技)結果の分離で、この編成固有の問題かな?

頭に血を昇らせてる人は“原因究明はだいぶ先”を念頭に深呼吸しましょうや。
50無題Name名無し 25/03/06(木)22:24:37 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.885861そうだねx1
>No.885860
最近の車両だからそういうハードウェアシーケンサーじゃなくソフトウェア制御だと思うけど、ロジックに潜在バグがあるとしたら厄介だな。
51無題Name名無し 25/03/06(木)22:44:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.885863+
東日本がなんかやらかしている間にも北海道でも昼間っからほったらかしにしていた保線作業車(トンネル内のツララを除去していたとのこと)が特急北斗と衝突してたそうだな

すぐに復旧してたそうだからレールバイクとぶつかったのかな?
52無題Name名無し 25/03/06(木)23:49:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.885866そうだねx1
金属片入ってた編成が
多すぎじゃないすかね
53無題Name名無し 25/03/06(木)23:55:14 IP:217.178.*(transix.jp)No.885867+
どこかにビューーン!とか列車指定どうなるの
54無題Name名無し 25/03/07(金)00:30:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.885870+
ちょうど跨線橋の近くだったらしく
なんか撮り鉄がたくさんテレビに写っとった
55無題Name名無し 25/03/07(金)00:39:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.885871+
編成バラバラ
→ダイヤが凄いことに
56無題Name名無し 25/03/07(金)00:58:42 IP:152.165.*(nuro.jp)No.885873+
今時の機械の制御はラダーじゃなくてやっぱりコードなの??
57無題Name名無し 25/03/07(金)02:17:43 IP:111.102.*(cims.jp)No.885875+
こんなことで運用1から作り直しとは
運用担当が気の毒でならない
58無題Name名無し 25/03/07(金)03:58:03 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.885876+
>どこかにビューーン!とか列車指定どうなるの
東北新幹線区間は立ち席か自由席
差額払い戻し無し
59無題Name名無し 25/03/07(金)07:38:17 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.885878そうだねx1
新幹線爆破映画なんていうインフラ事業者にはタブーの映画にうつつを抜かした報いだ
猛省せよ
60無題Name名無し 25/03/07(金)07:52:56 IP:126.152.*(panda-world.ne.jp)No.885879+
    1741301576886.jpg-(121128 B)
121128 B
>金属片入ってた編成が
>多すぎじゃないすかね
HAHAHA
61無題Name名無し 25/03/07(金)09:06:15 IP:153.210.*(ocn.ne.jp)No.885884+
また三行半か・・・
新婚で乗っていたら縁起が悪いな
62無題Name名無し 25/03/07(金)09:51:21 IP:92.202.*(nuro.jp)No.885889+
今の新幹線の連結器って、連結器を自動的に動かないようにして手動で連結・解結します!とかできるような仕組みなんだろうか?
昔の形の連結器じゃないと無理?
63無題Name名無し 25/03/07(金)11:12:07 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.885892+
当面併結運転はしないってことなんだけど
どうやって運用するんだろか? 東京駅はE5とE6が関西私鉄でやっているような水平停車
して、大昔ののぞみダイヤみたいに
こまちとはやぶさが雁行ダイヤで走っていく感じ?
64無題Name名無し 25/03/07(金)11:35:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.885894+
東北と山形、秋田は乗り換えって
分離運転じゃないよね
65無題Name名無し 25/03/07(金)11:38:00 IP:92.202.*(nuro.jp)No.885895そうだねx1
>当面併結運転はしないってことなんだけど
>どうやって運用するんだろか?
単純に併結運用だったつばさとこまちが在来線区間以外走らなくなる
だから併結先のはやぶさ・やまびこが今立ち席客で阿鼻叫喚になってる
元々キュンパスで結構席埋まってたからね・・
66無題Name名無し 25/03/07(金)11:38:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.885896そうだねx2
前回のは
重大インシデントじゃなかったんだね……
67無題Name名無し 25/03/07(金)11:39:45 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.885897そうだねx4
>結構なことだとは思うけど
>これで怪我人死人が出ないでご安全に停車出来るってのは
>ある意味すごいな思う
>シナチョン車だったらすっ飛んでって脱線して死者多数出そうだもんな

ご安全に停車以外はグダグダだけどな
ある意味最低限だけは守られた形で、とてもじゃないが自慢にならない
これで我が国は優秀だ!とか言ったらそれこそ中国人に「惨めだな堕ちゆく日本人」と同情されるよ
68無題Name名無し 25/03/07(金)13:54:47 IP:133.106.*(49.173)No.885901そうだねx3
爺「走行解放ってセノハチか!」
69無題Name名無し 25/03/07(金)14:09:39 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.885903+
スレッドを立てた人によって削除されました
アメポチから脱却できず西側陣営とか言うゴミカスに身を置いたのが運の尽きだな
ウクライナのネオナチに無駄金渡して何になったよ
70無題Name名無し 25/03/07(金)17:02:23 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.885907そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
西側陣営がゴミカスなら、その反対側のアカい陣営はどれだけの低さで表現すればいいのやら?
大粛清や虐殺や民主化弾圧や侵略体質やらの独裁体質とか党幹部が貴族化するとかの挙句経済や科学技術がグダグダになるという・・・

ウクライナも『ウクライナ人の血と引き換えにロシアの国力を削ってくれている』と捉えると支援は必要と思えるし、力による現状変更を許せば次に控えているのは中国による台湾、沖縄、南シナ海での侵略行為なんよね。

IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)は日本が赤い世界になって自分が貴族になる事を夢想しているんだろうけど、あっちはあっちであっち用のスキルが求められるのよね。
無能だと望むゴールまで泳ぎ切れんよ。
71無題Name名無し 25/03/09(日)18:04:56 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.886016+
>>結構なことだとは思うけど
>>これで怪我人死人が出ないでご安全に停車出来るってのは
>>ある意味すごいな思う
>>シナチョン車だったらすっ飛んでって脱線して死者多数出そうだもんな
>ご安全に停車以外はグダグダだけどな
>ある意味最低限だけは守られた形で、とてもじゃないが自慢にならない
>これで我が国は優秀だ!とか言ったらそれこそ中国人に「惨めだな堕ちゆく日本人」と同情されるよ

図らずも証明されたその「最低限」が担保されているってのが重要でしてな。
まだ日本は比較的できてるほうなのよ。
中国に限らず、アジアではまだその辺の意識が希薄だったりしてなぁ。
海外下請けの設計を何度NG返したことやら。
驕ってはいけないとは思うけれども、実態から言えばまだ歴然とした差はあるのよ。
72無題Name名無し 25/03/09(日)22:50:41 IP:207.65.*(nuro.jp)No.886034そうだねx1
>>図らずも証明されたその「最低限」が担保されているってのが重要でしてな。
>まだ日本は比較的できてるほうなのよ。
>中国に限らず、アジアではまだその辺の意識が希薄だったりしてなぁ。
>海外下請けの設計を何度NG返したことやら。
>驕ってはいけないとは思うけれども、実態から言えばまだ歴然とした差はあるのよ。

連結開放するとブレーキがかかる仕組み自体は歴史も長く、世界共通かつ基礎的でシンプルな機構なので、それ自体は正直あまり自慢にはならない。
今回の事件は、機構的にはアナログで、勝手に解放しない筈の連結器が走行中に解放位置になってしまうという、世界的にも稀で危険なケースと思う。
73無題Name名無し 25/03/10(月)12:49:44 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.886063+
四半世紀停滞したまま落ちぶれる一方と
超大国目指して驀進する世界的大国
未だに自転車に人民服感覚で語る老人がいてビビる
74無題Name名無し 25/03/10(月)20:45:07 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.886088+
    1741607107224.jpg-(1141209 B)
1141209 B
>今回の事件は、機構的にはアナログで、勝手に解放しない筈の連結器が走行中に解放位置になってしまうという、世界的にも稀で危険なケースと思う。
大井川鉄道スレでも言った「設計通りに普通に止まった」でしか無く、youtubeでも海外の連結器切れの事例(印象論だがアメリカロシアが多い)も多く見たのだが・・・
大井川スレだと「非常ブレーキでバランスが崩れて危ない(いやそれだと怖くて非常ブレーキ使えんやん)」とか「先行編成のブレーキのが強く効いたら危ない(ちょっと離れてすぐ再連結になるだけでは?)」なんて反論も有った・・・

鉄道門外漢の私の予想では前回の連結器切れの対策改造でのヘマじゃないかな?
画像はネジの斜め差しでネジ山破壊と見た→時限爆弾的にネジ山崩壊でゆるゆるになって接触不良の恐怖が!
他にも長いネジでトルクは規程通りなのに接触不良とか圧着ミスとか仕事柄思い浮かぶ要因は山盛り。
75無題Name名無し 25/03/10(月)23:21:08 IP:210.148.*(2iij.net)No.886098そうだねx1
走行中の誤解放に対する保護は本来解放信号がでないようにするインタロック的な機構であって、解放後に安全に止まるのは後備保護でしかないのに、なぜかそれを日本が世界に誇れる技術の証明とかいう奴が少なくないというね
76無題Name名無し 25/03/11(火)22:11:05 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886138+
    1741698665002.png-(1140230 B)
1140230 B
3月6日(木)11時30分頃に東北新幹線上野〜大宮間で発生した、走行中のはやぶさ・こまち21号の連結部が外れた事象について、現在の調査状況と当面の対策についてご報告します。
https://www.jreast.co.jp/info/2024/20250311_ho01.pdf
77無題Name名無し 25/03/12(水)08:53:58 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.886168+
>発生直後のE6系こまち号の車両点検において、連結器が分割する動作を繰り返す状態が確認されました。このことから、併結走行中に何らかの電気的な異常が発生したものと考えております。
ここが興味深い。
あと1回だけ起きて再発しない報告書を書くのが困難なパターンじゃなくて、事象を見せてくれるのは優しいトラブルw

>なぜかそれを日本が世界に誇れる技術の証明とかいう奴が少なくないというね
列車の分離からのノーブレーキ惨事と自動ブレーキの開発史は外国の出来事なんで正しい発言ではあるものの、日本ダメ外国マンセーな人々への反作用とか日本社会の安全度の高さって事実への言及が欲しい所。

- GazouBBS + futaba-