鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758002625518.jpg-(92196 B)
92196 B無題Name名無し25/09/16(火)15:03:45 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.896399そうだねx2 10月26日頃消えます[返信]
本文無し
1無題Name名無し 25/09/16(火)16:02:53 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.896400そうだねx2
    1758006173315.jpg-(307545 B)
307545 B
本文無し
2無題Name名無し 25/09/16(火)17:09:38 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.896403そうだねx1
おお、のっぺらぼうに顔がついた!
3無題Name名無し 25/09/16(火)19:15:18 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.896408そうだねx2
    1758017718374.jpg-(48066 B)
48066 B
>1758002625518.jpg
どうにも鉄道玩具感があるような
4無題Name名無し 25/09/16(火)19:36:17 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.896409そうだねx1
この際だから、デザイナーの奥山元被告らしさを全排除したらいいねん
5無題Name名無し 25/09/16(火)20:47:31 IP:133.106.*(ipv4)No.896410そうだねx2
    1758023251477.jpg-(105476 B)
105476 B
黒いとこもウグイスにすりゃ良いのに
6無題Name名無し 25/09/16(火)21:28:36 IP:126.51.*(bbtec.net)No.896412+
ここまでやるのならJRマークも乗務員扉とドアの間にデカデカと貼ってほしい
7無題Name名無し 25/09/16(火)21:39:41 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.896413+
もう準備してるみたいだ

緑の草でカモフラージュする鶯色の山手線が出現?!話題になっている編成が向かって先を探ると
https://youtu.be/5kXAZ-R8P34?si=xwsmFPbYSF9enUHR
8無題Name名無し 25/09/16(火)21:50:47 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896414そうだねx2
    1758027047506.jpg-(61942 B)
61942 B
103系風するなら側面これくらいやって欲しい
9無題Name名無し 25/09/16(火)22:22:54 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.896418+
    1758028974977.jpg-(84791 B)
84791 B
>103系風するなら側面これくらいやって欲しい

呼んだ〜?

画像ファイル名:1757724377294.jpg-(870483 B)
870483 B赤+白帯Name名無し25/09/13(土)09:46:17 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896223そうだねx1 10月23日頃消えます[返信]
初代北陸色や身延色は長続きしなかった・・・
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
11無題Name名無し 25/09/16(火)07:47:13 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896381そうだねx2
    1757976433874.jpg-(24953 B)
24953 B
今見ると斬新な気がする
人間のひいき目なんて、こんなもんかね・・・
12無題Name名無し 25/09/16(火)07:54:10 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896382そうだねx3
    1757976850527.jpg-(407285 B)
407285 B
ベタをペタペタ
13無題Name名無し 25/09/16(火)09:52:08 IP:133.106.*(ipv4)No.896388そうだねx2
>今見ると斬新な気がする
似合ってるかはともかく、引き締まって見えてかっこいい
14無題Name名無し 25/09/16(火)11:03:49 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.896390そうだねx1
    1757988229463.jpg-(172980 B)
172980 B
悲運のクモヤ
15無題Name名無し 25/09/16(火)12:33:42 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.896394そうだねx2
    1757993622507.webp-(204288 B)
204288 B
暑い・・・避暑地行きたい。。。
16無題Name名無し 25/09/16(火)16:15:39 IP:39.110.*(nuro.jp)No.896401そうだねx2
    1758006939258.jpg-(99649 B)
99649 B
暑苦しい色なので変えてください
17無題Name名無し 25/09/16(火)16:27:13 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896402そうだねx3
    1758007633315.jpg-(69957 B)
69957 B
>今見ると斬新な気がする
白+赤帯の盛岡色が登場するまでの「暫定盛岡色」ですね
民営化直後は国鉄から脱却したいからタラコ単色に
白帯追加でイメージアップを図っていたようです
18無題Name名無し 25/09/16(火)17:59:21 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.896404そうだねx2
    1758013161917.jpg-(280907 B)
280907 B
フォン


>悲運のクモヤ
今日も落ち葉掃きかい?えらいねえ
19無題Name名無し 25/09/16(火)20:54:45 IP:133.106.*(ipv4)No.896411そうだねx1
    1758023685762.jpg-(129781 B)
129781 B
本文無し
20無題Name名無し 25/09/16(火)22:18:55 IP:118.106.*(commufa.jp)No.896417+
    1758028735877.jpg-(237494 B)
237494 B
ニュルンベルク地下鉄

画像ファイル名:1757427006404.jpg-(209841 B)
209841 B懐かしの瀬戸内色Name名無し25/09/09(火)23:10:06 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896001そうだねx5 10月20日頃消えます[返信]
末期色になる前のいい時代だった・・・
レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
18無題Name名無し 25/09/15(月)01:25:00 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.896329そうだねx1
写真の写りで具合なのか、
大阪市千日前線の50系アッシュグリーンが
ほぼ白に見えて掲載されてる子供向けの本があった
谷町線だとそんな風に見えないのに
19無題Name名無し 25/09/15(月)10:51:27 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896343+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 25/09/15(月)10:52:40 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896344そうだねx5
>写真の写りで具合なのか、
>大阪市千日前線の50系アッシュグリーンが
>ほぼ白に見えて掲載されてる子供向けの本があった
>谷町線だとそんな風に見えないのに

千日前線だとピンク帯に引っ張られてるとか?
デジカメ・スマホだと余計あることで
クリーム色の食べ物を黄色っぽい背景の場所で
撮ると補正されやたら真っ白に写ってしまう
フィルム時代はリバーサル原版では起こらなくて

ネガプリントや印刷原稿は補正掛けるので変わっちゃう可能性ある
晴れた海バックで撮った水色Tシャツがやたら淡くなった写真ある
後年自宅でスキャナー使ったらちゃんと色が出た
21無題Name名無し 25/09/15(月)18:13:03 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.896364そうだねx2
>>>この顔には似合ってた
>>103系っぽいからじゃない?
>自分はこれを連想した
西武線はドアにマスキングして塗装してるのかな?
どっちがコスト的に有利なんだろう
22無題Name名無し 25/09/16(火)06:27:41 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.896380そうだねx1
>末期色
塗料で需要の少ない不人気色が「黄色」
これを大量購入すればさらにお安くなる…

タラコ色は国鉄末期色なので目的本位で継承
23無題Name名無し 25/09/16(火)09:22:18 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.896385そうだねx3
>塗料で需要の少ない不人気色が「黄色」
>これを大量購入すればさらにお安くなる…
山陽以外の地域の単色化は黄色以外の色だったんだが…
24無題Name名無し 25/09/16(火)18:16:49 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.896405そうだねx1
    1758014209251.jpg-(275966 B)
275966 B
>西武線はドアにマスキングして塗装してるのかな?
>どっちがコスト的に有利なんだろう

塗装するときはドア外してベニヤ板でもはめてたんだろうか。

鋼製車体で塗装されながらドアだけ無塗装ステンレス
西武の黄色い電車はこれが当たり前だったけどよく考えたら他社にこの組み合わせってあまりないよな
25下は平野線、上は阪和線だそうName名無し 25/09/16(火)18:36:11 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.896406+
    1758015371424.jpg-(105780 B)
105780 B
>山陽以外の地域の単色化は黄色以外の色だったんだが…
単一のパラメータだけで物事が決まる事はあまりありません故・・・

戦後はゼロ戦(※セスナ的一般名称)の塗料が余ってたから緑の電車が多かった説(画像の76年までその状況を引きずるなんて事は無いだろうから、俗説とか惰性とか横並びの無難チョイスっぽい)とかトヨタが白顔料が安くて利益UPが見込めるから白いクラウンを推した説とかも有ったりするが、詳しくは知らん。
26無題Name名無し 25/09/16(火)18:48:52 IP:220.215.*(scn-net.ne.jp)No.896407+
>水カツの検修助役が言っていたが、常磐の中電の青帯塗装は「広島シティ電車を意識してああなった」そうです。
広島シティ「電車」ってネーミングが笑
27無題Name名無し 25/09/16(火)21:58:03 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.896416+
>塗料で需要の少ない不人気色が「黄色」
イギリス「マジかよ…」

画像ファイル名:1758000666925.jpg-(1269765 B)
1269765 B無題Name名無し25/09/16(火)14:31:06 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.896396+ 10月26日頃消えます[返信]
本文無し

画像ファイル名:1757909143361.jpg-(376694 B)
376694 Bいろいろな問題の解決策Name名無し25/09/15(月)13:05:43 IP:152.165.*(nuro.jp)No.896348そうだねx1 10月25日頃消えます[返信]
ぼくのかんがえたさいきょうなしんかんせんを紹介するよ。
新幹線貨物を走らせると、北海道新幹線と北陸新幹線のいろいろな問題が大きく解結すると思う。
その為に必要なのは、ここに新線を敷いて貨物駅を設ける事だと思うんだ。
どう思う?
1無題Name名無し 25/09/15(月)13:43:16 IP:207.65.*(nuro.jp)No.896350そうだねx2
ふーむ…
良い考えに思える。埼玉のこの辺りは田圃が多く、圏央道もあり物流ハブとしても機能しやすそう
コンテナよりも、新幹線サイズならフェリーの様に大型トレーラー部分を積載出来たらいいな
2無題Name名無し 25/09/16(火)09:23:38 IP:152.165.*(nuro.jp)No.896386+
貨物新幹線を首都圏や関西、中京まで走らせれば、北海道での積み替え問題は解決する。
B/Cが改善するので敦賀以西も延伸しやすくなる。
道内は旭川方面や苫小牧室蘭方面を随時改軌、拡幅してゆきフル規格の貨物列車が直通できるようにする。当面は在来線に積み替え、または札幌からはトラック輸送になるけど。
それは敦賀でも同じ。大阪、名古屋方面はトラックになる。
しかし札幌から敦賀まで直通する貨物新幹線は、メチャメチャ競争力があると思うのよ。
3無題Name名無し 25/09/16(火)11:46:12 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.896391そうだねx2
久喜に新線のアイデアは良いと思うが、
そもそも日本の鉄道は新幹線含め建築限界が低すぎてスケールメリットを享受できないから貨物列車で採算を取るのは難しいのでは…
現状のJR貨物だって国策で運賃を下げているようなもんで、そうもしないと競争力無くなるということ
加えて新幹線に貨物を走らせると保線の時間が取れない問題もあるし、島国日本で大量輸送や北海道からの輸送には内航海運が適しているという現状もあるし
元も子もない話でスマン

画像ファイル名:1757896323295.jpg-(569003 B)
569003 B品川Name名無し25/09/15(月)09:32:03 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896338そうだねx2 10月25日頃消えます[返信]
これいつ架設するんだろう
電車止めるよね?
1無題Name名無し 25/09/15(月)10:00:35 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.896340そうだねx3
夜間作業で少しずつ先に出すんじゃなかった?
対岸に到達したら先端の仮設トラスをバラす時間もあるし
2無題Name名無し 25/09/15(月)19:29:12 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896371そうだねx1
なるほどありがとうございます
こういう延長仮設トラスはどっかで再利用したりするのかな……
3無題Name名無し 25/09/16(火)09:19:46 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896384そうだねx1
タイムラプスでずっと見ていたい

画像ファイル名:1757981711248.jpg-(525085 B)
525085 B重機の餌Name名無し25/09/16(火)09:15:11 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896383+ 10月26日頃消えます[返信]
(+o+)

画像ファイル名:1757577038575.jpg-(499656 B)
499656 B無題Name名無し25/09/11(木)16:50:38 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.896119そうだねx1 10月22日頃消えます[返信]
身長差萌え
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/09/11(木)21:03:23 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896132そうだねx7
    1757592203022.jpg-(32311 B)
32311 B
大井川
7無題Name名無し 25/09/12(金)16:44:36 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896190そうだねx1
>No.896132
HO機関車がNゲージ引っ張ってるにしか見えない
8無題Name名無し 25/09/12(金)23:57:14 IP:133.106.*(ipv4)No.896204そうだねx1
    1757689034253.jpg-(1245227 B)
1245227 B
ドイツ
9無題Name名無し 25/09/14(日)10:54:27 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.896268そうだねx1
    1757814867703.jpg-(421674 B)
421674 B
カスケーズ
10無題Name名無し 25/09/14(日)11:56:45 IP:210.157.*(ipv4)No.896272そうだねx4
    1757818605710.jpg-(428730 B)
428730 B
>カスケーズ
こっちのほうが好き
11無題Name名無し 25/09/14(日)19:21:10 IP:118.106.*(commufa.jp)No.896302そうだねx2
    1757845270263.jpg-(160876 B)
160876 B
インド
12無題Name名無し 25/09/15(月)18:31:47 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896367そうだねx1
>1757845270263.jpg
いつ見ても低床構造を採用していなくてのダブルスタックは風が吹いたら倒れそうな印象
13無題Name名無し 25/09/15(月)18:51:29 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.896368そうだねx1
>いつ見ても低床構造を採用していなくてのダブルスタックは風が吹いたら倒れそうな印象
ダブルスタックの上段はどうやって固定してるのか謎だ
アメリカのは何らかの方法で固定してると思うがインドは・・・
海コンといえば輸入プラモが1年以上未入荷だから海のもずくになってるんだろうなあ 他店は入荷したのになあ・・・ヤクパンこねえ 
14無題Name名無し 25/09/15(月)19:22:53 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896369そうだねx3
普通にツイストロックを噛ましてんじゃねぇの?
15無題Name名無し 25/09/15(月)22:36:35 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.896376そうだねx1
>No.896302
よく見たら4両1ユニットのちょっと低床貨車ではあるようなんだが、まぁ基本は広軌1676mmの方が効いてるんだろうな。

画像ファイル名:1757159548984.jpg-(198221 B)
198221 B無題Name名無し25/09/06(土)20:52:28 IP:36.241.*(bbtec.net)No.895810+ 10月17日頃消えます[返信]
たまにはこういうのも良い
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/09/07(日)21:29:21 IP:92.202.*(nuro.jp)No.895884そうだねx4
レオライナーってこと?
15無題Name名無し 25/09/08(月)21:51:03 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.895943そうだねx2
ライオンのふんは鹿よけになる
16無題Name名無し 25/09/08(月)22:30:46 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.895949+
>奴コラを作りたかったのだが難しい
>AIは奴を越えれないのかもしれない
>失敗作
なに、AIに奴を学習させれば良いのだ
17無題Name名無し 25/09/09(火)17:30:53 IP:36.240.*(bbtec.net)No.895983+
>>レオライナーってこと?

動物園から脱走した雄のライオンが、蒸気機関車の置いてある車庫のコンクリートの部分が冷たくて心地よかったのかそこで昼寝しはじめて、スタッフたちが蒸気機関車に近づくことができずに困っているという設定です。サイズ的に西武山口線ではないと思います。
18無題Name名無し 25/09/10(水)21:18:39 IP:61.206.*(cty-net.ne.jp)No.896069そうだねx6
    1757506719943.jpg-(187318 B)
187318 B
XのGrok3を使って黄色にしてみました
19無題Name名無し 25/09/13(土)21:28:01 IP:36.241.*(bbtec.net)No.896248そうだねx1
    1757766481874.jpg-(196772 B)
196772 B
雪景色の奴も追加しておきます
20無題Name名無し 25/09/13(土)21:29:41 IP:36.241.*(bbtec.net)No.896249そうだねx3
    1757766581405.jpg-(165684 B)
165684 B
桑名市交通局の奴線
21無題NameJunk 25/09/14(日)19:56:03 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.896305そうだねx3
    1757847363015.jpg-(339732 B)
339732 B
>桑名市交通局の奴線
実写版
22無題Name名無し 25/09/15(月)05:47:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896333そうだねx1
    1757882829916.jpg-(82194 B)
82194 B
>1757847363015.jpg
ホームがコレ並みに狭いな
23無題Name名無し 25/09/15(月)16:49:02 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.896361+
    1757922542751.jpg-(84405 B)
84405 B
>>桑名市交通局の奴線
>実写版

画像ファイル名:1757467624626.jpg-(99123 B)
99123 B無題Name名無し25/09/10(水)10:27:04 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896021そうだねx2 10月20日頃消えます[返信]
撮影した年は記憶していないが、見れば大体の時期はわかる
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/09/15(月)13:01:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.896347そうだねx14
>No.896345
20年前から自明の当然の結果が出ただけだから呆れてるんだよ。
29無題Name名無し 25/09/15(月)13:16:42 IP:152.165.*(nuro.jp)No.896349そうだねx1
クルマを1人1台持ってるクソ田舎なんだから、遅いライトレールなんて不要だよ。
名鉄岐阜から名古屋本線をそのまま延伸して金華山、ちょっと西周りに岐阜大学、東向きに方向転換して関まで直通させるなんてどうよ。岐阜まで15分、名古屋まで40分で行けたら競争力あるよ。

宇都宮もそうだけど、LRTは遅いよ。低床だろうとオシャレな外観だろうと、とにかく遅い。結局芳賀まで1時間掛かる。あんなの要らんだろ。
30無題Name名無し 25/09/15(月)15:08:43 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896354そうだねx1
>LRTは遅いよ。低床だろうとオシャレな外観だろうと、とにかく遅い。結局芳賀まで1時間掛かる。あんなの要らんだろ。

広電でも思った。宮島口から安いがさらにすごい混雑、宮島口で2本後発まで席埋まってて市内まで立ちっぱだった。
JRにすりゃ良かったと思った
31無題Name名無し 25/09/15(月)15:56:29 IP:14.133.*(commufa.jp)No.896358そうだねx12
>No.896345
その20年前の廃止発表時の時には環境負荷の観点から路面電車が見直されて豊橋では路面電車の豊橋駅乗り入れとか宇都宮の計画とか始まった頃
そんな時代に路面電車は時代遅れの乗り物で車の邪魔
更に路面電車が無くなれば車で来る客が沢山来てウハウハだって言ったんだよ
32無題Name名無し 25/09/15(月)18:18:00 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.896365そうだねx8
>路面電車は時代遅れの乗り物で車の邪魔
>更に路面電車が無くなれば車で来る客が沢山来てウハウハだって言ったんだよ
ぶっちゃけそれが判断なんだからそれはそれで尊重するべきなんだがその判断を棚上げするような事を今更言い出してるのは筋が通らんわな
33無題Name名無し 25/09/15(月)18:28:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896366そうだねx2
>結局芳賀まで1時間掛かる。あんなの要らんだろ。
宇都宮はその芳賀との間に鬼怒川があって朝の通勤時にはクソ渋滞になっていたからバス送迎を含めての宇都宮からの通勤需要をLRTに押し込めたんだろうが
逆に言うと鬼怒川障害がない宇都宮駅西側への延伸に疑問符が残っている理由でもあるが
34無題Name名無し 25/09/16(火)11:59:53 IP:210.170.*(vectant.ne.jp)No.896393+
>宇都宮もそうだけど、LRTは遅いよ。
軌道法の縛りがありますからね。
宇都宮は専用軌道区間も緊急自動車を通行させるために軌道法に
準拠して敷設されていますからね。
福井鉄道方式を採用すべきでした。
35無題Name名無し 25/09/16(火)14:57:11 IP:113.155.*(commufa.jp)No.896397+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 25/09/16(火)15:00:48 IP:113.155.*(commufa.jp)No.896398そうだねx2
>当てにしないも何も、市民の代表者さま方と警察が協力して廃線に追い込んだ訳だが…
普通に事業者の赤字による経営判断です
敢えて地元が廃止を仕向けたというなら、それは岐阜市
赤字続きの岐阜市営バスを抱えていた以上、名鉄支援は利益相反になってしまいますし
最後の社会実験がアリバイ作りと皮肉られていたのもそういう事情も有ったわけで

今回のLRT騒動も発信は岐阜県で岐阜市じゃないですよね
今更どの面下げてと言われるのは分かり切っていますし
37無題Name名無し 25/09/16(火)21:57:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.896415+
つか、並行して名鉄竹鼻線があるのになんでそれを活用しようとしないのか謎なんだが…

…そんなに名古屋資本が嫌か?
もしかして、LRTを整備することで竹鼻線をより衰退させて廃線に追い込むなんて陰謀論めいた邪推をしたくなるな
それに、どうせLRTもコケるだろうからより車社会化を推進するなんて意図があるなんていう追加の邪推もしてしまう…

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7

- GazouBBS + futaba-