鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1741786872934.jpg-(435711 B)
435711 B無題Name名無し25/03/12(水)22:41:12 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886211+ 4月16日頃消えます
当然前に乗る
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/13(木)15:48:20 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.886247そうだねx1
異種併結か
その日の気分によって車両を選べるのはイイね
2無題Name名無し 25/03/13(木)17:48:16 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.886252+
vvvfと抵抗制御の併結運用
JR東日本はE3と200系で営業運転あったんだね
沿線県民なのに今まで知らなんだ
3無題Name名無し 25/03/13(木)19:48:26 IP:133.106.*(ipv4)No.886260そうだねx1
2両目ならいいけど先頭はトイレの臭いするから後ろでいい。
こういう併結でも号車表示あるの?
4無題Name名無し 25/03/13(木)20:02:34 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.886261+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール
https://x.com/urieru02/status/1899829727684379075
https://x.com/AdobeStockSale/status/1900129384549539938
https://x.com/lowleg_cotton/status/1899646532523380841
rge
5無題Name名無し 25/03/14(金)13:16:50 IP:133.106.*(50.168)No.886297+
前2両は転クロ?固定クロス?ロング?
転クロなら前だけどそれ以外なら後ろで新車気分を満喫
6無題Name名無し 25/03/14(金)14:01:48 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.886299そうだねx1
>前2両は転クロ?固定クロス?ロング?
窓割りから転クロだと思う。
7無題Name名無し 25/03/14(金)17:24:01 IP:160.86.*(nuro.jp)No.886304+
>前2両は転クロ?固定クロス?ロング?
K編成はデッキ脇が固定の転換クロス車だよ
8無題Name名無し 25/03/14(金)21:57:36 IP:217.178.*(transix.jp)No.886323+
    1741957056924.jpg-(665648 B)
665648 B
ちょうど今日乗ってきたのでタイムリーでござるよ
9無題Name名無し 25/03/14(金)23:32:15 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.886336そうだねx2
新しい電車がよいとは限らない、よい例。
10無題Name名無し 25/03/15(土)01:01:08 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.886344そうだねx2
    1741968068433.jpg-(118125 B)
118125 B
マニアしか気付かない異種併結
11無題Name名無し 25/03/30(日)13:04:34 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.887177そうだねx1
    1743307474473.jpg-(655380 B)
655380 B
>No.886211
割と豪快に雑草生えるんスね・・・
12無題Name名無し 25/03/30(日)14:24:25 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.887179そうだねx3
    1743312265865.jpg-(32756 B)
32756 B
>vvvfと抵抗制御の併結運用
学生時代にあまりにも日常的だったせいか
個人的には意外性をあまり感じない

異形式併結時の3000形の発車時のおかしな揺れ方がいまだに印象に残ってるわ
13無題Name名無し 25/03/30(日)14:32:31 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.887180そうだねx1
>異形式併結時の3000形の発車時のおかしな揺れ方がいまだに印象に残ってるわ
これ、制御だけでなくブレーキも読み替えなんだよね
近鉄でもあったっけか
14無題Name名無し 25/03/30(日)16:00:46 IP:118.241.*(nuro.jp)No.887181そうだねx3
VVVFと抵抗や界磁チョッパとの併結ねぇ・・・
抵抗車側は走行中の再加速や雨天時の空転リセットでが死重となる時間が長く、
そこからいきなり加速するから編成の境目はアコーディオン状態♪
15無題Name名無し 25/03/31(月)20:41:54 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.887245+
>VVVFと抵抗や界磁チョッパとの併結ねぇ・・・
懐かしの特急羽田空港行き
(京急川崎〜金沢文庫 快特に併結)
運が悪いと2100形+1500形の外れ組成に
16無題Name名無し 25/03/31(月)21:11:39 IP:60.100.*(bbtec.net)No.887246+
    1743423099668.jpg-(1595702 B)
1595702 B
ポンコツがついていると言われてた
17無題Name名無し 25/04/01(火)00:56:52 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.887258+
>そこからいきなり加速するから編成の境目はアコーディオン状態♪
連結器は伸び縮みしないからアコーディオン状態にはならない。
18無題Name名無し 25/04/01(火)02:39:11 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.887264そうだねx2
>連結器は伸び縮みしないからアコーディオン状態にはならない。

連結器のに奥に付いている緩衝器と書けということ?
小田急の併結部の連結面はゴキュゴキュ言いながら間隔が開いたり縮まったりしてたがな
19無題Name名無し 25/04/01(火)09:14:16 IP:111.102.*(cims.jp)No.887265+
アコーディオンというか押しくら饅頭だな

- GazouBBS + futaba-