鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742278389896.jpg-(105270 B)
105270 B平坦用 vs 勾配用Name名無し25/03/18(火)15:13:09 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.886492+ 4月20日頃消えます
113系 vs 115系

EF65 vs EF64 も同じ関係?
1無題Name名無し 25/03/18(火)15:19:25 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.886494そうだねx9
vsって
何を基準に勝ち負けを決めるかが難しい
2無題Name名無し 25/03/18(火)17:50:03 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.886503そうだねx2
    1742287803918.webp-(83836 B)
83836 B
こういう感じかしら
3無題Name名無し 25/03/18(火)19:27:03 IP:1.75.*(81.221)No.886509+
御殿場線で113系は東海道線からの直通に充てられていたみたいだけど、御殿場線はわざわざ115系じゃなくても問題なかったってことなの?
4無題Name名無し 25/03/19(水)22:08:35 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886596そうだねx1
115の前は72系だったし
5無題Name名無し 25/03/20(木)13:23:05 IP:1.112.*(bbtec.net)No.886656そうだねx2
セノハチだって111系使ってたし
6無題Name名無し 25/03/24(月)21:01:18 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.886898そうだねx7
同じじゃないですか
7無題Name名無し 25/03/25(火)17:59:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.886933そうだねx1
つーか、山陽本線ではけっこう混ぜて使ってたよね
8無題Name名無し 25/03/25(火)20:50:14 IP:143.189.*(so-net.ne.jp)No.886939そうだねx1
    1742903414948.jpg-(334106 B)
334106 B
高速化改造車は米原まで来ていたな
9無題Name名無し 25/03/25(火)21:52:51 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.886943そうだねx2
国鉄ってある程度線区にあった車両を分けて作っても
結局ごちゃ混ぜにしてしまう例が多すぎる
10無題Name名無し 25/03/26(水)01:26:44 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.886949+
>高速化改造車は米原まで来ていたな
大垣まで乗り入れてましたよ
一部は6M1Tの強力編成を組みクモハ・モハの車端がロングシートなど独特の存在でした
11無題Name名無し 25/03/26(水)22:56:59 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.887018+
>結局ごちゃ混ぜにしてしまう例が多すぎる

乗務員的にはどうだったんだろうか?

戻しノッチのある115系と無い111・113系。
乗務によって扱い方が異なると、やりずらいだろうに。
12無題Name名無し 25/03/27(木)05:40:28 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.887024+
>戻しノッチのある115系と無い111・113系。
>乗務によって扱い方が異なると、やりずらいだろうに。

戻しノッチ機能や抑速はあったほうがずっと楽って
九州で415と475(457)運転してた友人が言ってた

- GazouBBS + futaba-