鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742731707586.jpg-(105326 B)
105326 B無題Name名無し25/03/23(日)21:08:27 IP:210.130.*(iij4u.or.jp)No.886849+ 4月25日頃消えます
キハ58
なのに1エンジンだった
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/23(日)21:46:03 IP:39.110.*(nuro.jp)No.886851+
https://www.youtube.com/watch?v=fb2rBBO3lh0
2無題Name名無し 25/03/24(月)00:13:37 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.886855そうだねx9
>なのに1エンジンだった
元はちゃんと2エンジンあっただよ。有田鉄道では要らないって1エンジン化された。
3無題Name名無し 25/03/24(月)01:16:57 IP:122.30.*(ocn.ne.jp)No.886857そうだねx2
>https://www.youtube.com/watch?v=fb2rBBO3lh0
これ、噂されている58136じゃないですかw
部品取り無車籍なのに走らせたとか言われて
4無題Name名無し 25/03/24(月)02:38:00 IP:122.208.*(ucom.ne.jp)No.886858+
136は冷房改造車よ
5無題Name名無し 25/03/24(月)07:20:08 IP:160.86.*(nuro.jp)No.886860+
そんなことがあったんだ
廃線直前はレールバスが調子悪いと平行する自社路線バスに乗ってくれだったけど
6無題Name名無し 25/03/24(月)12:19:47 IP:36.241.*(bbtec.net)No.886867そうだねx1
車籍の無い車両が自社線だけならまだしもJRにまで乗り入れていたとは
バッチリ映像撮られてるし
7無題Name名無し 25/03/24(月)16:35:21 IP:122.30.*(ocn.ne.jp)No.886878+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/03/24(月)16:39:15 IP:122.30.*(ocn.ne.jp)No.886879+
車籍問題だと、ここは1985年に廃車扱いだから完全にアウトって話で
制度上の盲点例だと、国鉄で保留車→大井川貸出→国鉄清算事業団に引き継ぎ備品扱いで車籍は抹消→1990年まで整備はちゃんとしてたけど走らせてて
大井川:「やべぇー、登録しなきゃ、オハ46登録しよう」
運輸省:「おたく、オハ47しか持ってないでしょ?半鋼製は耐火基準で新規登録ダメだよ」
大井川:「んじゃ、オハ46380をTR47だけどオハ47380に改番するね♪」
運輸省:「しょうがねぇな、まぁいいか」
オハ47380、398、512と3両現役
戦後すぐ製造で鋼材の品質からか先に廃車になったオハ35857は
国鉄から借り受けたまま宙ぶらりん車籍で、他のオハ46→47同様に1990年、まとめて籍を入れたとの話
9無題Name名無し 25/03/24(月)18:39:42 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.886883+
>有田鉄道では要らないって1エンジン化された
施工した高砂工場で外したエンジンは予備部品になったかな?
10無題Name名無し 25/03/26(水)19:28:22 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.886999+
まあ平坦地じゃそんなに馬力いらないもんな
その方が整備は楽になるし
11無題Name名無し 25/03/26(水)20:35:03 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.887000+
    1742988903896.jpg-(51971 B)
51971 B
有田鉄道とは逆に走行エンジン×2+電源エンジンも搭載した超重装備気動車名鉄8200
元々ラジエーターが床上搭載なのでキハ58のラジエーターに当たる場所に電源エンジンを搭載したわけだけど、燃料満載でどの程度の距離を走れたのかちょっと気になる

- GazouBBS + futaba-