鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742807538597.jpg-(507684 B)
507684 B無題Name名無し25/03/24(月)18:12:18 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.886881そうだねx3 4月27日頃消えます
元やまぐち号展望車「なんか台枠周りが痒いな…」カサカサパリパリ
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/24(月)19:52:10 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.886888そうだねx4
JR西日本じゃ普通
2無題Name名無し 25/03/24(月)21:12:37 IP:27.94.*(dion.ne.jp)No.886902そうだねx1
恨むなら盗り鉄を恨め
3無題Name名無し 25/03/24(月)22:50:20 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.886909そうだねx2
こんな感じで芯まで錆び切ったやつにレーザー錆落とし当てたらどうなるのか気になる
4無題Name名無し 25/03/24(月)23:29:27 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.886912そうだねx1
    1742826567282.jpg-(1447080 B)
1447080 B
2015年4月ごろ

食堂車とか傷み激しい車両は鉄板ツギハギして直してたよね
5無題Name名無し 25/03/25(火)07:51:18 IP:60.100.*(bbtec.net)No.886917そうだねx1
大井川は相変わらず錆ひでえな 変なガスがでてるのか地域特性で湿気の多い地域だからお茶もできるのか
6無題Name名無し 25/03/25(火)11:01:01 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.886920そうだねx1
なんで本物の旧客を持つのに偽物を買ったのか謎
改造当時のやたらバブリーな内装も大鐡にそぐわない
7無題Name名無し 25/03/25(火)11:24:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.886921そうだねx3
いつ修理不能になるかわからないし
8無題Name名無し 25/03/25(火)12:23:04 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.886923そうだねx4
>偽物を買ったのか謎
旧客の負担軽減目的だった
同じく買った14系は北海道がすでに廃車にしちゃってた個体で復活は現行の基準が適用されるから実質車籍復活無理とか言われてるけどそんなことあるの?
東武が復活させたムーンライト高知の12系も廃車だった気がするけど
9無題Name名無し 25/03/25(火)13:41:13 IP:122.30.*(ocn.ne.jp)No.886926そうだねx5
>旧客の負担軽減目的だった

そうそう、旧経営体制時代に貸切やったりイベント企画したり社の方々のはお世話になったけれど
夏休みに旧客には思い入れのそんなに無い、家族連れ層から
「冷房車無いんですか?」が2001年くらいにはかなりあったとのこと
旧客を夏に休ませてその間にノーマル12系をという話があったものの10年早くてJRが好条件で手放してくれず
2010年代に「とりあえず押さえておけ」で12系、パーツ用に14系を確保したが...財務状況+災害で保留のまんまです

>同じく買った14系は北海道がすでに廃車にしちゃってた個体で復活は現行の基準が適用されるから実質車籍復活無理とか言われてるけどそんなことあるの?

14系なら現行基準でも行けるんでないかな、東武はやってるわけだし
10無題Name名無し 25/03/25(火)13:46:06 IP:122.30.*(ocn.ne.jp)No.886927そうだねx1
ここのスレに書いたんですけど、大井川さんには90年代から0年代結構お世話になってて、
https://dat.2chan.net/r/res/886849.htm
1990年時点でも半鋼製なら耐火基準で既にアウト

02年頃だったか上田交通が丸窓電車を復活させようとして
半鋼製+昇圧の絶縁問題で断念したのも同じような経緯です
11無題Name名無し 25/03/25(火)15:46:17 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.886929そうだねx1
12系、14系ともに他社に稼働車があるので復活可能です。
ですが12系は内外装の14系はブレーキの改造が必要かも。
12無題Name名無し 25/03/25(火)16:41:04 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.886930+
>No.886926
5年早ければオニ50の出物があったのにね。
50系5000番台は時期は合うけど冷房電源がないし。
13無題Name名無し 25/03/26(水)11:52:59 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.886960+
侘び錆の心
ぼろっちい方が国鉄末期感があって心に響く
14無題Name名無し 25/03/26(水)19:03:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.886998そうだねx5
スイテ82(だっけ?)の後釜に収める気だったのかもしれないけど本当に使う気あるこれ?
15無題Name名無し 25/03/26(水)20:39:09 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.887001そうだねx3
旧客すらジリ貧状態でトーマス色が検査切れ→かわね路用をトーマス色に塗り替えてお茶を濁してる状態だからなぁ…
放置しすぎて雨漏りしてるだろうし腐食して穴空きまくってるからとても整備出来るように思えない…
1日一回でも構内入れ替えでほんの少しでも動かしてたらまだマシだったんじゃないだろうか?
16無題Name名無し 25/03/26(水)21:09:08 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.887004そうだねx5
会社のやろうとしてる事は分かるんだけどいかんせん金のない地方私鉄がウケ狙いでSLや珍車・中古車で集客するしかない会社だし
そんな会社が災害復旧に予算を割かれたらこうもなろう
そう思うと気の毒だし弁護の余地が無いわけでないのでは
17無題Name名無し 25/03/26(水)21:35:51 IP:39.110.*(nuro.jp)No.887009そうだねx2
大井川は、いっそ
てつどうパークみたいな
展示タイプで集客すればいいかと
走らなければ、検査も要らない
保線も要らない
悪い話ではないと思いますがね
18無題Name名無し 25/03/26(水)21:40:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.887011そうだねx11
走るから客は金を払ってのるんだけど。
パークの入場料じゃそんなに高く出来ない。
19無題Name名無し 25/03/27(木)05:43:49 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.887025+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 25/03/27(木)05:44:52 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.887026そうだねx6
>パークの入場料じゃそんなに高く出来ない。

京都鉄博1500円クラスに値上げしても、静岡の田舎に動かない車両見に来るわけ無いしね、トーマス博にしたって走るトーマスがあってのモノ
21無題Name名無し 25/03/27(木)08:22:46 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.887028+
>>パークの入場料じゃそんなに高く出来ない。
>京都鉄博1500円クラスに値上げしても、静岡の田舎に動かない車両見に来るわけ無いしね
佐久間レールパーク「そうだな」
22無題Name名無し 25/03/27(木)09:22:37 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.887029そうだねx5
サクマは結局ナゴヤに引っ越したし
23無題Name名無し 25/03/27(木)09:29:00 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.887030+
大井川鉄道 28年度全線復旧へ 静岡県と沿線市町8億円支援で調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae53e0c2dac3f4ab27633e79bda7ea0079adf28d
24無題Name名無し 25/03/27(木)11:35:17 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.887031そうだねx1
去年辺りにトーマス号の客車を冷房化したい的な発言してたはずだがせっかく整備した14系もサビだらけだしなあ
25無題Name名無し 25/03/28(金)04:52:03 IP:207.65.*(nuro.jp)No.887062+
>去年辺りにトーマス号の客車を冷房化したい的な発言してたはずだがせっかく整備した14系もサビだらけだしなあ

サビはいくらでも直せるけど、ずっと稼働させていない機器類が軒並み死んでそうで再整備は手間取りそう
かつては標準で何処にでもあった国鉄部品類も今や皆無に等しい
新系列客車も何だかんだ50年ものだし、いっそ新車の方が安く済むくらいじゃなかろうか
26無題Name名無し 25/03/28(金)06:10:13 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.887063+
12系・14系の冷房用発電機がヤバいような話どっかであったような
タイのは今後のメンテ考えて換装してるのか音が違ってた
27無題Name名無し 25/03/28(金)12:14:01 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.887073+
>No.887063
北の14系は床下発電機降ろして汎用発電機を床上搭載してましたね。
28無題Name名無し 25/03/28(金)13:24:01 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.887075+
>北の14系は床下発電機降ろして汎用発電機を床上搭載してましたね。
そっかサンクスです。更新たんちょうカーが床上で排気筒がついてましたね
思えば北はキハ400・480時点で床上搭載改造は実績があったし
29無題Name名無し 25/03/29(土)16:30:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.887124そうだねx2
引退するカシオペアを貰ってこよう
30無題Name名無し 25/03/29(土)16:42:54 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.887125+
    1743234174676.jpg-(10173 B)
10173 B
こうしようw
31無題Name名無し 25/03/29(土)16:51:16 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.887126そうだねx1
    1743234676733.jpg-(57970 B)
57970 B
>こうしようw
向こうで人気あるから買い戻せないよw
32無題Name名無し 25/03/29(土)22:04:57 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.887143+
>向こうで人気あるから買い戻せないよw
会議室仕様で使いにくいのか年に数回しか動かなかったりする

- GazouBBS + futaba-