鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

無題Name名無し25/05/24(土)11:13:27 IP:202.177.*(ictv.ne.jp)No.889861そうだねx1 7月05日頃消えます
【祝】JRが中国製の車両を輸入するそうです。これからは車だけでなく電車も中国が引っ張ってゆく時代
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/24(土)11:41:08 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.889862そうだねx5
ヌース検索してもエッキスで検索してもガセすら見つからんのよ
2無題Name名無し 25/05/24(土)11:50:51 IP:152.165.*(nuro.jp)No.889863そうだねx1
ローカル線に世界共通仕様の低コスト車導入は必須の流れだろうな。線区ごとの事情なんて言うほどないだろうし。
ローカル輸送とは違うがSD40-2みたいな感じになるんじゃない?
3無題Name名無し 25/05/24(土)12:35:09 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.889867そうだねx3
狭軌+狭小車両限界の日本で走れる既製品車両を海外メーカーが持ってるとも思えんが。
4無題Name名無し 25/05/24(土)13:26:45 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.889869そうだねx1
JRの新車は自社の技術の積み上げの意味もあるから、他所の車両をただ購入するとは思えないんだが。
5無題Name名無し 25/05/24(土)13:44:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.889870そうだねx2
どう考えてもpowered by Siemensの二の舞だしやらんでしょ
6無題Name名無し 25/05/24(土)15:01:08 IP:211.7.*(112.187)No.889872+
何年か前に「日本の鉄道会社は輸入車を採用せず閉鎖的だ」と、どこかの国にケチをつけられた事があったな
7無題Name名無し 25/05/24(土)16:22:39 IP:160.86.*(nuro.jp)No.889874+
北や四国なんてもう自社技術の維持なんてできてないだろ
安けりゃなんでもいい
8無題Name名無し 25/05/24(土)16:35:28 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.889875+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/05/24(土)16:35:54 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.889876+
>北や四国なんてもう自社技術の維持なんてできてないだろ
>安けりゃなんでもいい
四国普通に近車や川崎から買ってるじゃん
10無題Name名無し 25/05/24(土)16:37:50 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.889877+
>日本の鉄道会社は輸入車を採用せず閉鎖的だ
東日本「八戸線の新車の入札をするよ。国は問わないよ。ほらほら、んん?」

- GazouBBS + futaba-