鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751783039940.jpg-(185580 B)
185580 B無題Name名無し25/07/06(日)15:23:59 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892552そうだねx1 8月08日頃消えます
働け
1無題Name名無し 25/07/06(日)15:32:00 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892553そうだねx2
クモユとか、
クモユニ待ちなんでしょうね
配達をやっていましたが、
揺れる所で仕分けは
キツイかも知れませんね
しかも非冷房でしょうし
2無題Name名無し 25/07/06(日)15:53:34 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.892555そうだねx3
    1751784814082.jpg-(203973 B)
203973 B
>しかも非冷房でしょうし
当時の郵便車は一般旅客車(特急除く)を差し置いて冷房付きが多かった
今から思うと理不尽だ
3無題Name名無し 25/07/06(日)16:09:01 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.892558そうだねx1
わたしの旅スタンプの黒・四角タイプは、数が多いんだよな。
スレ画の右奥看板に『大阪・京都市内』の文字がある事、乗車券自販機がある事から
彦根、西大津、播州赤穂、笠置、宇治、桜井、百舌鳥、綾部、和田山、東舞鶴、松尾寺、
相野、柏原、生野のいずれかか?

黒・四角タイプであっても明らかに違う京都等は除く。また、石山は絵柄が明らかに違うので除外。
(石山は『源氏物語ゆかりの古刹のある駅』で書物を読む紫式部が描かれている)
4無題Name名無し 25/07/06(日)16:12:28 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892559そうだねx7
郵政省の私有車両だと郵政省の予算で作るし、中で働く職員も郵便局員だと労組(全逓や全郵政)の突き上げもあるから、冷房付きは尚更じゃない?
5無題Name名無し 25/07/06(日)16:27:33 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.892560+
>働け
1983年前後の画像ですね
どこの駅?
6無題Name名無し 25/07/06(日)18:33:25 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892572そうだねx16
>No.892555
仕分け作業をしている郵便車で窓を開けたら大変なことになるから。
7無題Name名無し 25/07/07(月)03:49:30 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.892598+
    1751827770465.png-(1651867 B)
1651867 B
ココ?
8無題Name名無し 25/07/07(月)05:01:16 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892599+
どこでしょうね
地平駅で戦後の造り
で主要駅となると、
上に挙がってる中では
播州赤穂、宇治、綾部、東舞鶴
のどれか?
でも駅前めっちゃ狭いんよな

- GazouBBS + futaba-