鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752220279714.jpg-(1200723 B)
1200723 B無題Name名無し25/07/11(金)16:51:19 IP:111.189.*(bbtec.net)No.892937+ 8月12日頃消えます
【大喜利】

阪急マルーンを変更するなら何色にする?

(想像力を広げるためにあえて写真は近鉄の古い下敷き)

なお「現状の阪急マルーン維持」の回答は禁止。あくまで変える前提でお願いします。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/11(金)17:01:57 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.892938そうだねx3
    1752220917228.jpg-(180583 B)
180583 B
相鉄が使ってしまったけれど、濃紺の艶有りはシンプルなデザインの車体に良さそう

例:やってみました
2無題Name名無し 25/07/11(金)18:15:07 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.892939そうだねx3
阪神と経営統合した時統合アピールのためにお互いの塗装を交換した編成を出せばいいと当時思った
3無題Name名無し 25/07/11(金)19:21:03 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.892941+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/07/11(金)19:21:47 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.892942そうだねx5
    1752229307913.jpg-(241369 B)
241369 B
>阪神と経営統合した時統合アピールのためにお互いの塗装を交換した編成を出せばいいと当時思った

いいですね、ってことで
これもやってみました、塗り替え楽なように能勢電ベースで青電赤電
阪神側はマルーン1色がどうしても合わなそうなので
9000旧塗装の帯をマルーンとクリーム細線に

もし阪急にラインカラーがあったら?と京都線・宝塚線色考えてみたものの
京紫じゃ嵐電だよなぁー
5無題Name名無し 25/07/11(金)19:36:32 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.892944そうだねx3
    1752230192748.jpg-(97521 B)
97521 B
話題のこっち借りてみました
6無題Name名無し 25/07/11(金)19:58:12 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.892945そうだねx4
てかもう色々諦めてステンレス無塗装&総合車両流尻痛腰痛シート採用しようぜ
7無題Name名無し 25/07/11(金)20:30:34 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.892951そうだねx1
>てかもう色々諦めてステンレス無塗装&総合車両流尻痛腰痛シート採用しようぜ
尻痛になったとしても日立製アルミ車のJRQ並だな
8無題Name名無し 25/07/11(金)20:48:30 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.892955そうだねx2
能勢電で阪急型脱マルーンはさんざ実験した結果の「原点回帰」
一度決まったかのようなミックチュジューチュ色も定着できなかった、旧能勢電濃紺クリームツートンですら現行の定検限りっぽいし
マルーン固定化は、株主、沿線民の意向と車両メンテのコスパ考慮しての結果と聞いたけど、能勢電まで本家の仰せに
ホンマに実現すんの?の「なにわ筋線」関連車両どーすんの?と言うワクテカ感はある
9無題Name名無し 25/07/11(金)21:11:41 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892957+
>「なにわ筋線」関連車両どーすんの?
南海車の片乗り入れ(神戸高速方式)になるんじゃないかな。
何編成かのせでん6000方式で阪急資産の南海車を用意する手も。
10無題Name名無し 25/07/11(金)21:26:52 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.892958+
    1752236812463.jpg-(48027 B)
48027 B
うーむ
11無題Name名無し 25/07/12(土)03:21:41 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.892970そうだねx1
>うーむ
白地に青帯の小田急カラーリング似合いそう
12無題Name名無し 25/07/12(土)06:07:54 IP:126.126.*(bbtec.net)No.892972そうだねx6
だいたい変な塗装は能勢電鉄で実験してやっぱダメだわになる
13無題Name名無し 25/07/12(土)06:36:22 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.892973そうだねx5
    1752269782931.jpg-(65679 B)
65679 B
>>うーむ
>白地に青帯の小田急カラーリング似合いそう

阪急沿線生まれ、関東来て小田急沿線住まいとしては見過ごせなかった..
14無題Name名無し 25/07/12(土)10:05:11 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.892984そうだねx1
新京成を受け継いだピンク色
15無題Name名無し 25/07/12(土)10:14:10 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.892985そうだねx2
でも色変えないなら、もう阪急能勢線でいいじゃん?とすら思うがね
それこそ新京成みたいに・・・
16無題Name名無し 25/07/12(土)14:46:45 IP:36.241.*(bbtec.net)No.893002+
白ベースにゴールドの帯はどうだろう?
17無題Name名無し 25/07/12(土)18:58:17 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.893012+
    1752314297385.jpg-(255151 B)
255151 B
割と似合ってる気がするけど
まぁ阪急って感じじゃないな・・・

- GazouBBS + futaba-