鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756942862692.jpg-(296187 B)
296187 B令和を生きるName名無し25/09/04(木)08:41:02 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.895659そうだねx4 10月15日頃消えます
昭和顔&平成顔
1無題Name名無し 25/09/04(木)09:38:48 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.895660そうだねx11
    1756946328306.jpg-(381408 B)
381408 B
いや、どっちも平成顔
整形しすぎ
2400はこれじゃないと
2無題Name名無し 25/09/04(木)17:35:19 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.895680そうだねx5
    1756974919645.jpg-(68491 B)
68491 B
平成初期 ←
3無題Name名無し 25/09/04(木)18:43:10 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.895688そうだねx4
>No.895660
これでも白熱球前灯&ガイコツテールじゃないだけ随分近代的に見えたもんで
4無題Name名無し 25/09/04(木)23:26:23 IP:133.106.*(ipv4)No.895725そうだねx2
平成のセンスとは思えないけど。平成ならパノラミックウィンドウか連続窓じゃないと。
5無題Name名無し 25/09/05(金)16:33:14 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.895755そうだねx1
    1757057594014.jpg-(465406 B)
465406 B
平成ならパノラミックウィンドウが両方じゃないと。
6無題Name名無し 25/09/05(金)17:29:48 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.895757そうだねx3
    1757060988030.jpg-(221054 B)
221054 B
パノラミックとか一体とか
流行ってるんですか?
7無題Name名無し 25/09/06(土)12:54:56 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.895797そうだねx2
    1757130896931.jpg-(1719984 B)
1719984 B
平成になってから整形
8無題Name名無し 25/09/06(土)16:19:30 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.895804そうだねx3
縦に伸ばすのも平成前半の流行と言えるのかな
阪急も貫通扉だけでなく無駄にw
側ドア窓までやったし
んで、1000-2000シリーズじゃ戻してる
9無題Name名無し 25/09/06(土)22:47:58 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.895821+
>No.895804
南海の場合
1000系で貫通扉窓を縦に大きく伸ばす←乗務員室が日光の日差しがきつくて室内温度が上昇して熱いぞ
8000系で貫通扉窓を縮小←大きなお友達から前方風景が見れないから大きくしろ←ロット違いで窓をちょっとだけ大きくしたがあんまり意味無かった
8300系で結局8000系より更に小型の貫通窓に変更された

- GazouBBS + futaba-