鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757173029425.jpg-(268979 B)
268979 B懐かしのジョイフルトレインName名無し25/09/07(日)00:37:09 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.895827+ 10月18日頃消えます
種車の面影がないほど大改造されていた
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/07(日)09:16:17 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.895850そうだねx2
こどもの頃、種車とか分からんから全部新車、
いかにも怪しい奴を除いて。

って普通の大人でもそうか?
そうやって見栄えで騙してナンボだしな。
あをによしは騙せても、天空は騙せてない感じだろうか
2無題Name名無し 25/09/07(日)12:16:36 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.895858そうだねx3
    1757214996530.webp-(137704 B)
137704 B
大きな連続窓などはフェスタやセイシェルに準じるのだが…なんだその顔は

「なんだとはなんだ」
3無題Name名無し 25/09/07(日)14:47:26 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.895865そうだねx7
サロンエクスプレス東京が登場した時、展望車見て「元が分からないほど顔が変わってて凄いな!」なんて思ったが、よく見たら展望車の連結側に「元の顔」が健在でびっくりしたよ。
4無題Name名無し 25/09/07(日)17:31:33 IP:114.163.*(ocn.ne.jp)No.895869そうだねx1
フェスタの口が開くのを近年知った
5無題Name名無し 25/09/07(日)18:00:38 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.895871そうだねx6
>よく見たら展望車の連結側に「元の顔」が健在でびっくりしたよ。
なにわはその辺りしっかりと改造したんだよな
6無題Name名無し 25/09/07(日)18:20:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.895872そうだねx3
    1757236806111.jpg-(2844726 B)
2844726 B
>こどもの頃、種車とか分からんから全部新車
これやフラノエクスプレスとかも新車と思ってた…
7無題Name名無し 25/09/07(日)19:05:52 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.895876+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/09/07(日)23:43:47 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.895892そうだねx2
>これやフラノエクスプレスとか
そのへんは一部車体新造してるから微妙。
9無題Name名無し 25/09/07(日)23:47:17 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.895894そうだねx1
フェスタの前面窓ガラスはスーパエクスプレスレインボーの展望窓ガラスと同寸(天地寸法はカットで縮小)。

おそらくはSERの予備窓ガラスを譲ってもらったもの。あの曲面窓ガラス作るのに金型含めて一千万円超えるレベルの物なので予備も有ったんでしょうな。それ使ったから後続のビバウエストはショボい平面ガラスにw
10無題Name名無し 25/09/08(月)00:33:08 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.895896そうだねx3
>そうやって見栄えで騙してナンボだしな。

別に騙してるわけじゃないと思うが…
11無題Name名無し 25/09/08(月)11:02:12 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.895908そうだねx1
フェスタとビバウエストって側面も気合い入れて改造したわりには短命だったよね。
12無題Name名無し 25/09/08(月)12:30:16 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.895910そうだねx7
    1757302216527.jpg-(36194 B)
36194 B
原型を留めないどころか焼けちゃった……
13無題Name名無し 25/09/08(月)12:36:07 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.895911そうだねx2
    1757302567285.jpg-(275710 B)
275710 B
ちょっとだけ「珍ドコ」列車
14無題Name名無し 25/09/08(月)12:50:17 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.895912そうだねx2
    1757303417951.jpg-(370522 B)
370522 B
コソーリ
15無題Name名無し 25/09/08(月)12:50:25 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.895913そうだねx7
>サロンエクスプレス東京が登場した時、展望車見て「元が分からないほど顔が変わってて凄いな!」なんて思ったが、よく見たら展望車の連結側に「元の顔」が健在でびっくりしたよ。

車掌室をそのまま使うって発想が合理的かつ趣味的にも面白かった
国鉄が財政的に苦しくて予算が限られてる中、あちこちの工場にあれだけの知恵と技術があったのが今思えば凄かった
現代では人も技術も絶え、もはや不可能だ
16無題Name名無し 25/09/08(月)13:33:05 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.895915そうだねx1
    1757305985343.jpg-(155734 B)
155734 B
最も好きなカラーリング
17無題Name名無し 25/09/08(月)14:08:41 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.895916そうだねx1
>No.895858
言葉を選ばず書くと
その・・・何だ「安普請」なんだよね
18無題Name名無し 25/09/08(月)14:09:26 IP:122.18.*(nifty.ne.jp)No.895917そうだねx4
>車掌室をそのまま使うって発想が合理的かつ趣味的にも面白かった
車掌室を使いたかったというよりは、そっちには排気管があるから展望室に改造しにくかったからでは?
展望室をナコ座の展望デッキみたいにはしたくなかったと思う
19無題Name名無し 25/09/08(月)15:06:57 IP:133.226.*(ipv4)No.895918そうだねx8
    1757311617398.jpg-(171608 B)
171608 B
チョッと安っぽい感じの展望デッキ
20無題Name名無し 25/09/08(月)16:28:15 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.895919そうだねx7
>チョッと安っぽい感じの展望デッキ

ホームセンターで売ってそうw 
観葉植物とか置いたり洗濯物干したり
21無題Name名無し 25/09/08(月)17:22:57 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.895921そうだねx5
    1757319777643.jpg-(255151 B)
255151 B
>なにわはその辺りしっかりと改造したんだよな
他にゆうゆうサロン、あすかも切妻化してましたね
22無題Name名無し 25/09/08(月)20:09:48 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.895929そうだねx2
>ちょっとだけ「珍ドコ」列車
大好物です

>他にゆうゆうサロン、あすかも切妻化してましたね
こっちはやってくれなかった方がよかった、サロンエクスプレス東京みたいに。
23無題Name名無し 25/09/08(月)20:37:08 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.895939そうだねx12
    1757331428347.jpg-(617714 B)
617714 B
もうこんな時代は来ないかなぁ……
24無題Name名無し 25/09/08(月)21:44:20 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.895942そうだねx1
>>これやフラノエクスプレスとか
>そのへんは一部車体新造してるから微妙。
アルプスお披露目の時に原宿駅宮廷ホームに行った。
ジョイフルトレインの中に入ったのはこの時だけ
先頭車も改造したと思ってたけど車体新製だったのね
25無題Name名無し 25/09/09(火)12:05:58 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.895965そうだねx4
    1757387158356.jpg-(267978 B)
267978 B
これもカラーリングが素敵だった
26無題Name名無し 25/09/09(火)12:39:49 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.895968そうだねx1
>チョッと安っぽい感じの展望デッキ
廃墟ラブホってこんな感じかな
27無題Name名無し 25/09/09(火)12:50:21 IP:133.226.*(ipv4)No.895969そうだねx2
    1757389821779.jpg-(1887954 B)
1887954 B
ジョイフルトレインで乗ったことあるのはこのニセコエクスプレスだけだな
静内に行った帰りに臨時快速優駿浪漫号で料金券なしで乗れた(日高線内は普通列車)
個人的にはこのファイターズラッピングは残念だった
28無題Name名無し 25/09/09(火)12:54:29 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.895970そうだねx2
    1757390069994.jpg-(401621 B)
401621 B
>ジョイフルトレインで乗ったことあるのは
これ乗車した際は、なんの根拠かわかんないけど
あ〜日本だな〜って感じた車両
29無題Name名無し 25/09/09(火)13:02:23 IP:133.226.*(ipv4)No.895972そうだねx1
>ニセコエクスプレス
投稿する前に調べなかったミスだがニセコEXPはキハ183系ベースの新製車両だったんだな
スレの趣旨とは違う車両だったスマン
30無題NameJunk 25/09/09(火)16:36:10 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.895979そうだねx1
>もうこんな時代は来ないかなぁ……
子どもたちがいい味出してる
今なら罵声大会か!?
31無題Name名無し 25/09/09(火)17:08:01 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.895982そうだねx5
>もうこんな時代は来ないかなぁ……

在来線が最早長距離旅の手段っていう認識が一般の人にはないに等しいからね…
精々大都市部発着で100キロ程度くらいまでしか競争力もないし、客車列車もサロンもお座敷も寝台も必要とされないからなあ
ジョイフルトレイン使うようなツアーも団体旅行も今や組まれなくなった
32無題Name名無し 25/09/10(水)23:14:19 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.896077そうだねx1
>もうこんな時代は来ないかなぁ……
最後尾は115かと思った
33無題Name名無し 25/09/11(木)11:57:39 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896106+
>ナコ座の展望デッキ
それでふと思ったのは
3・4号車にスロフを挟んで
オハを改造して展望デッキ付ければ良かったのに・・・とかね
そうすれば分割して3両編成にできるから
ミニ団体にも重宝されたと思う
34無題Name名無し 25/09/11(木)15:54:45 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896117+
    1757573685969.jpg-(726242 B)
726242 B
自己レス
分割なら、こういう先輩が居たんだった
すっかり忘れてた・・・

- GazouBBS + futaba-