鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757249477382.jpg-(558954 B)
558954 B無題Name名無し25/09/07(日)21:51:17 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.895885+ 10月19日頃消えます
そういや今夜は月蝕ですよ
1無題Name名無し 25/09/07(日)21:54:48 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.895887+
なんとなく地震が心配。
2無題Name名無し 25/09/07(日)23:47:00 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.895893+
もし栃木が首都圏からもっと遠かったら、日光も寝台列車として運転されていたんだろうか。
3無題Name名無し 25/09/08(月)03:20:07 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.895901+
    1757269207169.jpg-(100908 B)
100908 B
今年も運行するのかな
4無題Name名無し 25/09/08(月)06:29:36 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.895902そうだねx3
>もし栃木が首都圏からもっと遠かったら、日光も寝台列車として運転されていたんだろうか。
その可能性は低かったと思う
当時の日光は「羽田から入国した外国人観光客が行きやすい(呼び込みやすい)観光地」だったから
羽田から遠くて夜行列車でなければ行けないような場所だったら、
国鉄も東武もそこまで力を入れなかったと思う
5無題Name名無し 25/09/08(月)12:29:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.895909そうだねx2
いや、581系の『月光』があったのなら、583系の『日光』もあったら月と日で対になって面白かったのに…という程度書き込みだったので、そんなにマジにレスしてくれなくても…
6無題Name名無し 25/09/08(月)17:34:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.895922そうだねx5
>いや、581系の『月光』があったのなら、583系の『日光』もあったら月と日で対になって面白かったのに…という程度書き込みだったので、そんなにマジにレスしてくれなくても…
そもそも寝台特急電車は昼夜兼行コンセプトだから夜行では無い583系間合い日光があれば…って言えばいいのに
7無題Name名無し 25/09/08(月)18:15:19 IP:211.7.*(ipv4)No.895924そうだねx3
門司港のアレ、ドアも窓もそのまんまなんだし
塗装を九州色にしてタウンシャトルのヘッドマークつけてくれと思ってるのは…私だけですね
8無題Name名無し 25/09/08(月)19:23:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.895926そうだねx6
    1757327000095.jpg-(56239 B)
56239 B
>門司港のアレ、ドアも窓もそのまんまなんだし
>塗装を九州色にしてタウンシャトルのヘッドマークつけてくれと思ってるのは…私だけですね
私はあの謎状態好きだぞ(模型鉄脳)
9無題Name名無し 25/09/08(月)21:43:24 IP:211.7.*(ipv4)No.895941+
>私はあの謎状態好きだぞ(模型鉄脳)
なんと!東京堂のアレしか知らなかったから、
編成単位で模型化されていたとは…
10無題Name名無し 25/09/14(日)14:28:23 IP:60.111.*(bbtec.net)No.896282そうだねx2
>門司港のアレ、ドアも窓もそのまんまなんだし
>塗装を九州色にしてタウンシャトルのヘッドマークつけてくれと思ってるのは…私だけですね

タウンシャトルのヘッドマークいらないので、登場時のクリーム1号に緑14号の帯の方がいい
11無題Name名無し 25/09/14(日)17:06:25 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896296+
>塗装を九州色にしてタウンシャトルのヘッドマークつけてくれと思ってるのは…私だけですね
>タウンシャトルのヘッドマークいらないので、登場時のクリーム1号に緑14号の帯の方がいい

京都鉄博くらい予算があればイベントで期間限定塗装とか面白いが
入場料安く入場者数からしても無理だよね

- GazouBBS + futaba-