鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757427006404.jpg-(209841 B)
209841 B懐かしの瀬戸内色Name名無し25/09/09(火)23:10:06 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896001そうだねx5 10月20日頃消えます
末期色になる前のいい時代だった・・・
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/10(水)16:28:35 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896047そうだねx1
    1757489315742.jpg-(246032 B)
246032 B
同じ日だったかな・・・
2無題Name名無し 25/09/11(木)10:10:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.896101そうだねx5
なんだ常磐線か
3懐かしの瀬戸内色Name名無し 25/09/11(木)12:54:35 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.896108そうだねx1
    1757562875580.jpg-(90758 B)
90758 B
本文無し
4無題Name名無し 25/09/11(木)22:56:27 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.896142+
水カツの検修助役が言っていたが、常磐の中電の青帯塗装は「広島シティ電車を意識してああなった」そうです。
5無題Name名無し 25/09/11(木)23:25:38 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.896144+
分割民営化を控えていたとは言え、当時は国鉄だったから、「他社のパクリ」ではなかったんだよな。
6無題Name名無し 25/09/12(金)01:33:02 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896157+
画像持ってないんだけど、福知山から転属して来て
瀬戸内色に塗り替えたんだけど
前面窓ガラス付近に福知山色が残ってたの好きだった
7無題Name名無し 25/09/12(金)01:34:35 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896159そうだねx5
    1757608475433.jpg-(344601 B)
344601 B
すんません画像持ってた・・・
8無題Name名無し 25/09/12(金)09:02:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.896171+
>水カツの検修助役が言っていたが、常磐の中電の青帯塗装は「広島シティ電車を意識してああなった」そうです。
その話が真なら瀬戸内色→常磐色→九州色の順で派生したわけね
9無題Name名無し 25/09/12(金)09:17:14 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896172+
>>水カツの検修助役が言っていたが、常磐の中電の青帯塗装は「広島シティ電車を意識してああなった」そうです。

瀬戸内より明るい感じにしたくて
綾瀬で見てた小田急アイボリーインスパイアという
話後年聞いたよ、九州も黄色味帯びた713だったし
違い出したいと
10無題Name名無し 25/09/12(金)12:46:22 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.896182+
仙台色もそうだけど白に近いアイボリーベースって天候等でグレーに見えちゃうのが難点。
11無題Name名無し 25/09/12(金)19:19:23 IP:126.167.*(openmobile.ne.jp)No.896198そうだねx1
九州は713系や715系の緑帯がワンクッション入りましたが結局青帯に。
12無題Name名無し 25/09/12(金)20:56:10 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.896200+
    1757678170891.jpg-(1525273 B)
1525273 B
>その話が真なら瀬戸内色→常磐色→九州色の順で派生したわけね

115系3000番台のデビューが1982年でつくば博覧会が1985年だっけ
で、713系は1983年デビューだからそうなるか
13無題Name名無し 25/09/14(日)19:19:33 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.896300+
>末期色になる前のいい時代だった・・・
単色に貼るテープを省略するだけでどのくらいコストダウンになるんだろうね?
イメージダウンに見合う価値はあったんだろうか。
14無題Name名無し 25/09/14(日)19:48:46 IP:126.205.*(openmobile.ne.jp)No.896303そうだねx1
>単色に貼るテープを省略するだけでどのくらいコストダウンになるんだろうね?
>イメージダウンに見合う価値はあったんだろうか。
ある。カッティングシート結構高いし、貼る人件費考えたら一両あたり数十万は違う
イメージダウンで乗らなくなる客なんているのか? が答え
15無題Name名無し 25/09/14(日)19:52:58 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.896304そうだねx5
    1757847178451.jpg-(342756 B)
342756 B
この顔には似合ってた
16無題Name名無し 25/09/14(日)23:04:57 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.896324そうだねx3
>この顔には似合ってた

103系っぽいからじゃない?
17無題Name名無し 25/09/14(日)23:35:54 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.896326そうだねx5
    1757860554219.jpg-(270574 B)
270574 B
>>この顔には似合ってた
>103系っぽいからじゃない?
自分はこれを連想した
18無題Name名無し 25/09/15(月)01:25:00 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.896329そうだねx1
写真の写りで具合なのか、
大阪市千日前線の50系アッシュグリーンが
ほぼ白に見えて掲載されてる子供向けの本があった
谷町線だとそんな風に見えないのに
19無題Name名無し 25/09/15(月)10:51:27 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896343+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 25/09/15(月)10:52:40 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896344そうだねx1
>写真の写りで具合なのか、
>大阪市千日前線の50系アッシュグリーンが
>ほぼ白に見えて掲載されてる子供向けの本があった
>谷町線だとそんな風に見えないのに

千日前線だとピンク帯に引っ張られてるとか?
デジカメ・スマホだと余計あることで
クリーム色の食べ物を黄色っぽい背景の場所で
撮ると補正されやたら真っ白に写ってしまう
フィルム時代はリバーサル原版では起こらなくて

ネガプリントや印刷原稿は補正掛けるので変わっちゃう可能性ある
晴れた海バックで撮った水色Tシャツがやたら淡くなった写真ある
後年自宅でスキャナー使ったらちゃんと色が出た
21無題Name名無し 25/09/15(月)18:13:03 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.896364+
>>>この顔には似合ってた
>>103系っぽいからじゃない?
>自分はこれを連想した
西武線はドアにマスキングして塗装してるのかな?
どっちがコスト的に有利なんだろう

- GazouBBS + futaba-