鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757467624626.jpg-(99123 B)
99123 B無題Name名無し25/09/10(水)10:27:04 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896021そうだねx2 10月21日頃消えます
撮影した年は記憶していないが、見れば大体の時期はわかる
1無題Name名無し 25/09/10(水)12:10:56 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.896026+
コネリーのボンド限定復帰作だ…83年あたりかな?親父が大好きで劇場に連れていかれた。
2無題Name名無し 25/09/10(水)12:11:31 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.896027+
電車の状態を見ただけで時期が分かるのはすごいな
3無題Name名無し 25/09/10(水)12:23:21 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.896029+
ネバーセイ・ネバーアゲインの日本での劇場公開は1983年のようです。
加えて1983年の12月17日が土曜日なので、
この写真は恐らくは1983年12月17日前後に撮られたものと思えます。
4無題Name名無し 25/09/10(水)12:24:08 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.896030そうだねx22
だから鉄道写真には風景入ってるといいよね
5無題Name名無し 25/09/10(水)13:01:29 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896032そうだねx12
>だから鉄道写真には風景入ってるといいよね
看板、ポスター、人の服装、どれもいいね
6無題Name名無し 25/09/10(水)18:21:16 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.896054そうだねx1
>ネバーセイ・ネバーアゲインの日本での劇場公開は1983年のようです。
いいですね
サタデーナイト・フィーバーの方が刺さるなあ
新岐阜行きということは新岐阜停留所に折り返しのわたり線が
あったのか 岐阜まで回送だったのかどっちでしょう
7無題Name名無し 25/09/10(水)18:41:33 IP:133.106.*(208.48)No.896057そうだねx2
古びた電車と無機質で近代的なコンクリートの構造物、そして薄暗い構内、この組み合わせが大好きだったわ。岐阜っぽくて実に良い写真だな
8無題Name名無し 25/09/11(木)01:14:17 IP:133.106.*(ipv4)No.896088そうだねx4
>新岐阜行きということは新岐阜停留所に折り返しのわたり線が
>あったのか 岐阜まで回送だったのかどっちでしょう
普通に折り返し用の渡り線あったよ
仮に岐阜駅前行きだったとしても遅延した時は駅前まで行かずに新岐阜で折り返していた
9無題Name名無し 25/09/11(木)02:27:42 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896089そうだねx3
    1757525262422.jpg-(126714 B)
126714 B
撮影した年は以下略
10無題Name名無し 25/09/11(木)04:23:43 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896090そうだねx3
>撮影した年は以下略
わかりやすいw、昨日看板とか人って書きましたけど
車も時代表すのに重要なアイテムだなぁと思いますね
11無題Name名無し 25/09/11(木)06:39:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.896091そうだねx1
510型515号車が現役かつ赤一色の時代という地点で80年代半ば頃というところまでは推察できた
場所は忠節駅かなあ?
12無題Name名無し 25/09/11(木)09:55:30 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.896100+
>撮影した年は以下略
この頃は、まだ労働者の賃上げ実現等、労働者の為の組織として労組が機能していましたね。
その後は左翼勢力に浸食され機能を失い、世間や組合員から愛想付かされ衰退の一途をたどりますが。
13無題Name名無し 25/09/11(木)13:15:55 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.896109そうだねx1
>場所は忠節駅かなあ?
忠節駅でした
fu5565429.jpg
14無題Name名無し 25/09/13(土)07:50:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.896218+
岐阜に映画館まだあったのか
15無題Name名無し 25/09/13(土)12:41:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.896231+
>岐阜駅前行きだったとしても遅延した時は駅前まで行かずに新岐阜で折り返していた

これすごいよね。仕方ないとはいえ、投げやり感が。
恐らく市民の方ももう当てにしてない乗り物だったのかもしれないけど

停留所の方には来ないかも知れない記述で言い訳立つにしても、
電車の方は、行くつもり乗っててもいざ行けないって…


今だったらデジタル表示とかの案内の充実で対処できるかもだけど。
16無題Name名無し 25/09/13(土)14:58:15 IP:211.7.*(ipv4)No.896235そうだねx1
    1757743095681.jpg-(34229 B)
34229 B
岐阜駅前駅まで案内看板わざわざ見に行った事あるなぁ。
画像探してみたらwikipediaに普通にあった。


>電車の方は、行くつもり乗っててもいざ行けないって
運賃どうしていたんだろうね?
揖斐線方面からのどの駅から乗っても新岐阜駅前駅までと同一だったのかな?
17無題Name名無し 25/09/13(土)16:49:13 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896237+
滅茶苦茶うろ覚えなので間違いはありそうだけど
日中帯は急行黒野普通美濃北方が基本新岐阜駅前発着で岐阜駅前は普通忠節(市内線折返)しか来なかったような
18無題Name名無し 25/09/14(日)00:56:34 IP:60.106.*(bbtec.net)No.896259そうだねx12
LRT、岐阜市内5自治会連合会が整備要望…JR岐阜駅―長良川鉄道関駅間
https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/news/20250912-OYTNT50086/
今更感
19無題Name名無し 25/09/14(日)12:53:52 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896276そうだねx13
>LRT、岐阜市内5自治会連合会が整備要望…JR岐阜駅―長良川鉄道関駅間
>https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/news/20250912-OYTNT50086/
>今更感
こいつら自治体負担嫌がって廃止した癖に何を言ってんだ…
20無題Name名無し 25/09/14(日)14:12:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.896281そうだねx2
岐阜市の路面電車排除決議っつあまだ有効なのかねぇ?
21無題Name名無し 25/09/14(日)15:46:08 IP:160.86.*(nuro.jp)No.896291+
当時試験的に団地から美濃町線の下芥見駅までのフィーダーバスを走らせたけどあまり利用されなかったとか
http://orient.genv.nagoya-u.ac.jp/kato/bus/rural/localgov/gifueast.htm
22無題Name名無し 25/09/14(日)16:32:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.896293そうだねx11
>No.896231
当てにしないも何も、市民の代表者さま方と警察が協力して廃線に追い込んだ訳だが…
いくら道が狭いとはいえ、車の軌道内通行を許して定時運行を出来ないようにしたらそうなるわな
23無題Name名無し 25/09/14(日)18:57:51 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.896298そうだねx20
>当てにしないも何も、市民の代表者さま方と警察が協力して廃線に追い込んだ訳だが…
それ自体はまあ良いんだが廃止に追い込んで施設も撤去して20年近く経ってからやっぱライトレール整備してなんて通らんでしょこの自治体
24無題Name名無し 25/09/14(日)20:50:35 IP:133.106.*(ipv4)No.896311そうだねx3
そこが味噌土人
25無題Name名無し 25/09/14(日)22:02:10 IP:126.162.*(access-internet.ne.jp)No.896315そうだねx10
県と市は違うとはいえ、歴史的経緯を見ると冷めた目でしか見れないよねぇ…
26無題Name名無し 25/09/15(月)07:43:58 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896335そうだねx10
貴方がたが望んだ車社会なんだから、渋滞だろうと駐車場問題だろうと我慢しなよ。としか思えない。
同様に公共交通は18歳時点で卒業し90歳まで運転する地域に住んでるからよくわかる。
27無題Name名無し 25/09/15(月)12:58:37 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.896345そうだねx2
20年って状況が変わるには十分な時間だと思うんだけど…
何様目線で怒ってるの?
28無題Name名無し 25/09/15(月)13:01:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.896347そうだねx10
>No.896345
20年前から自明の当然の結果が出ただけだから呆れてるんだよ。
29無題Name名無し 25/09/15(月)13:16:42 IP:152.165.*(nuro.jp)No.896349そうだねx1
クルマを1人1台持ってるクソ田舎なんだから、遅いライトレールなんて不要だよ。
名鉄岐阜から名古屋本線をそのまま延伸して金華山、ちょっと西周りに岐阜大学、東向きに方向転換して関まで直通させるなんてどうよ。岐阜まで15分、名古屋まで40分で行けたら競争力あるよ。

宇都宮もそうだけど、LRTは遅いよ。低床だろうとオシャレな外観だろうと、とにかく遅い。結局芳賀まで1時間掛かる。あんなの要らんだろ。
30無題Name名無し 25/09/15(月)15:08:43 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896354そうだねx1
>LRTは遅いよ。低床だろうとオシャレな外観だろうと、とにかく遅い。結局芳賀まで1時間掛かる。あんなの要らんだろ。

広電でも思った。宮島口から安いがさらにすごい混雑、宮島口で2本後発まで席埋まってて市内まで立ちっぱだった。
JRにすりゃ良かったと思った
31無題Name名無し 25/09/15(月)15:56:29 IP:14.133.*(commufa.jp)No.896358そうだねx5
>No.896345
その20年前の廃止発表時の時には環境負荷の観点から路面電車が見直されて豊橋では路面電車の豊橋駅乗り入れとか宇都宮の計画とか始まった頃
そんな時代に路面電車は時代遅れの乗り物で車の邪魔
更に路面電車が無くなれば車で来る客が沢山来てウハウハだって言ったんだよ
32無題Name名無し 25/09/15(月)18:18:00 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.896365+
>路面電車は時代遅れの乗り物で車の邪魔
>更に路面電車が無くなれば車で来る客が沢山来てウハウハだって言ったんだよ
ぶっちゃけそれが判断なんだからそれはそれで尊重するべきなんだがその判断を棚上げするような事を今更言い出してるのは筋が通らんわな
33無題Name名無し 25/09/15(月)18:28:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896366+
>結局芳賀まで1時間掛かる。あんなの要らんだろ。
宇都宮はその芳賀との間に鬼怒川があって朝の通勤時にはクソ渋滞になっていたからバス送迎を含めての宇都宮からの通勤需要をLRTに押し込めたんだろうが
逆に言うと鬼怒川障害がない宇都宮駅西側への延伸に疑問符が残っている理由でもあるが

- GazouBBS + futaba-