鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758373702233.jpg-(803024 B)
803024 B無題Name名無し25/09/20(土)22:08:22 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.896649そうだねx5 11月01日頃消えます
北海道や東北では熊が怖くて僻地での撮影ができん…
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/22(月)03:54:37 IP:122.208.*(ucom.ne.jp)No.896706そうだねx3
E233が走ってる地域でも熊出るよ
2無題Name名無し 25/09/22(月)13:33:56 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.896716+
>>E233が走ってる地域でも熊出るよ
新宿とか都心のど真ん中を走る電車が、あれだけ緑豊かな地域を走るギャップが
逆に新鮮というか良いように思える。
3無題Name名無し 25/09/22(月)14:05:28 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.896717+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/09/22(月)14:20:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.896718そうだねx1
    1758518442089.jpg-(535454 B)
535454 B
うんうん(赤い)熊怖いよね
って、東北にはおらんやろがい
5無題Name名無し 25/09/22(月)20:12:16 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.896724そうだねx2
    1758539536119.jpg-(230542 B)
230542 B
何故か中日本の工業地帯にもクマが生息
6無題Name名無し 25/09/22(月)20:20:52 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.896725+
日本で熊が生息していないのは離島ぐらいか?
7無題Name名無し 25/09/22(月)20:32:46 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.896727+
    1758540766447.jpg-(184480 B)
184480 B
>日本で熊が生息していないのは離島ぐらいか?
8無題Name名無し 25/09/22(月)21:35:22 IP:111.216.*(nuro.jp)No.896733そうだねx6
>No.896727
九州では熊が絶滅したと言われているので
九州ではコイツが唯一の存在なんだよな
9無題Name名無し 25/09/22(月)21:42:52 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.896735+
>>日本で熊が生息していないのは離島ぐらいか?
千葉県は目撃情報が1件も無い。
熊が生息している山麓と千葉県までの間は人口密集地帯で分離されているし、
尚且つ利根川と江戸川で本土から分離された島国とも言えるから。
10無題Name名無し 25/09/22(月)22:08:10 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896737+
九州にはヒグマだのツキノワグマだのは生息していないけれど、アナグマだったら居るんだよな
前に鹿児島の城山で見かけた 視力が良くないのか人前でも平気でのそのそしていた
11無題Name名無し 25/09/22(月)22:13:02 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896738そうだねx1
    1758546782270.jpg-(730949 B)
730949 B
ついでに九州の茶熊を
12無題Name名無し 25/09/22(月)22:28:30 IP:118.238.*(nuro.jp)No.896739+
山田線に乗ってたら、線路わきの樹に抱きついて
ツメといでるところ見たわ
13無題Name名無し 25/09/23(火)10:51:28 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.896766+
青函トンネルとか関門トンネルとか、野生動物がどれだけ通り抜けてるんだろうか?

路線作業員と熊とがトンネル内で鉢合わせとかあるんだろうか?
14無題Name名無し 25/09/23(火)12:52:53 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.896771+
四国も熊は剣山付近にわずかに生息してるくらいだから出会うことはほとんど無い
15無題Name名無し 25/09/23(火)13:18:45 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.896772そうだねx4
    1758601125655.jpg-(221863 B)
221863 B
>E233が走ってる地域でも熊出るよ
青梅線沿線は沢山出る
16無題Name名無し 25/09/23(火)13:44:00 IP:122.18.*(nifty.ne.jp)No.896775+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 25/09/23(火)20:48:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896786+
>青函トンネルとか関門トンネルとか、野生動物がどれだけ通り抜けてるんだろうか?
>路線作業員と熊とがトンネル内で鉢合わせとかあるんだろうか?
青函トンネル経由で北海道のエキノコックス汚染されたキツネが青森に侵入してきているとかいう真偽不明の話はあった
18無題Name名無し 25/09/23(火)20:58:51 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896787+
>青梅線沿線は沢山出る
マジか
鉄道公園に行けんじゃん
19無題Name名無し 25/09/23(火)21:11:21 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.896788+
>>青梅線沿線は沢山出る
>マジか
>鉄道公園に行けんじゃん

なんで駅前に熊が出るんだよとグーグルマップで見てみたら、山が駅前まで迫ってた。
20無題Name名無し 25/09/23(火)22:36:49 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896793+
捕獲した熊は県境に放つ
21無題Name名無し 25/09/23(火)23:55:16 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.896795+
>青函トンネル経由で北海道のエキノコックス汚染されたキツネが青森に侵入してきているとかいう真偽不明の話はあった
キツネくらいの大型生物はトンネルに入っても見つかるだろうけど、ネズミなら貨物に紛れ込むとかで往来してるんじゃないかと。
ただ、トンネル内に塩分が強いから留まって長く生きるのは難しいのではないか。
22無題Name名無し 25/09/24(水)12:20:42 IP:210.170.*(vectant.ne.jp)No.896811+
>野生動物がどれだけ通り抜けてるんだろうか?
青森が北限の猿が北海道に上陸したという話は聞きませんが、
キタキツネが青森で目撃された例はありキタキツネと本土キツネ
が雑交配した個体の目撃情報はあったと思います。
23無題Name名無し 25/09/24(水)21:04:37 IP:153.231.*(ocn.ne.jp)No.896818+
鹿バンパーならぬ熊バンパー搭載の日も・・
24無題Name名無し 25/09/26(金)16:44:11 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.896896+
スレッドを立てた人によって削除されました
金太郎さん助けて!
fu5634417.jpg
25無題Name名無し 25/09/26(金)19:51:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.896908+
中央線や青梅線で「鹿と衝突して遅延」とか出るけど、今後は「熊と衝突して遅延」って出るのか

- GazouBBS + futaba-