鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758957427376.jpg-(636506 B)
636506 B無題Name名無し25/09/27(土)16:17:07 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896942そうだねx5 11月08日頃消えます
国鉄時代は電化されるからといって必ずしも新車が投入されるとは限らなかった
1無題Name名無し 25/09/27(土)18:35:23 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896946そうだねx12
    1758965723276.jpg-(214566 B)
214566 B
そうっすね
2無題Name名無し 25/09/27(土)18:44:00 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.896948そうだねx10
    1758966240692.jpg-(303368 B)
303368 B
JRになっても
3無題Name名無し 25/09/27(土)19:23:25 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.896953そうだねx8
「XX線電化用」名目の予算で新車を製造
新車は新規電化路線には投入せず都会に
新規電化路線にはお古を転属
4無題Name名無し 25/09/27(土)19:26:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896954そうだねx5
長崎・佐世保用に713系を投入しようとしたら「九州地区は本来巨額の投資を行わないで合理化を行う地区」「赤字の九州に100億円の投資をすることは好ましくない」等と常務会で言われて寝台特急電車改造の715系を入れさせられたくらいだからな
5無題Name名無し 25/09/27(土)19:48:58 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.896955そうだねx3
    1758970138883.jpg-(630892 B)
630892 B
>JRになっても
キてるわよ
朝だけ
6無題Name名無し 25/09/27(土)20:08:58 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896956そうだねx13
    1758971338228.jpg-(196504 B)
196504 B
電化設備自体が安普請
7無題Name名無し 25/09/27(土)20:31:59 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.896961そうだねx5
    1758972719849.jpg-(329985 B)
329985 B
前は新車いたのだけどね
8無題Name名無し 25/09/27(土)21:22:39 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.896963+
>前は新車いたのだけどね
いたっけ?
9無題Name名無し 25/09/27(土)21:35:55 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.896966+
>>前は新車いたのだけどね
>いたっけ?
うん、209-3000 引退。。
10無題Name名無し 25/09/27(土)21:40:46 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896967そうだねx2
>>>前は新車いたのだけどね
>>いたっけ?
>うん、209-3000 引退。。
モハ208/209-3101「俺たちも」
11無題Name名無し 25/09/28(日)10:13:07 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.896985そうだねx2
>モハ208/209-3101「俺たちも」
いやお前らは新車ではない
12無題Name名無し 25/09/28(日)10:41:13 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.896986+
    1759023673990.jpg-(59653 B)
59653 B
>>モハ208/209-3101「俺たちも」
>いやお前らは新車ではない

だね、先頭は東臨だし..70-000九州で走る姿見たい
八高線電化って96年で微妙な時期、幅広車まで2年半もある
たまたま他線では新車必要なくここだけの異端で
先日貼られてたけど中間車が訓練車になったり結構面白いね
13無題Name名無し 25/09/28(日)12:41:07 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896992そうだねx1
    1759030867542.jpg-(45148 B)
45148 B
せやな
14無題Name名無し 25/09/28(日)13:16:41 IP:114.49.*(bbtec.net)No.896995そうだねx2
>>モハ208/209-3101「俺たちも」
>いやお前らは新車ではない
りんかい線の中古は3102のほうでは?
15無題Name名無し 25/09/28(日)13:44:36 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.896997そうだねx1
>りんかい線の中古は3102のほうでは?
そだ、3101は新製車だね
16無題Name名無し 25/09/28(日)14:10:58 IP:202.213.*(fch.ne.jp)No.897000そうだねx6
>「XX線電化用」名目の予算で新車を製造
>新車は新規電化路線には投入せず都会に
>新規電化路線にはお古を転属
更に酷いのが利用債発行して引き受けさせてお古投入
17無題Name名無し 25/09/28(日)16:32:39 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.897007そうだねx1
>No.897000
今は補助金もらって新車投入したせいで不要になっても他線転用できないのが問題になってるけどどっちもどっちか。
18無題Name名無し 25/09/28(日)17:33:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.897008そうだねx2
>No.896966
3100のモハは覚えてたけど3000は完全に記憶になかったわ。
半自動付き4連で便利そうなのになんで転用されなかったんだろう?
19無題Name名無し 25/09/29(月)00:23:43 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.897033そうだねx3
こういうの見ると東京と分割して民営化されてよかったわ
20無題Name名無し 25/09/29(月)23:49:16 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.897082+
>電化設備自体が安普請
今年の夏も燕三条駅の構内は
鉄骨架線柱に直吊り架線だった
前後の区間は高架化とかでだいぶ普通になってたが
21無題Name名無し 25/09/30(火)20:35:39 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.897113+
    1759232139149.jpg-(475404 B)
475404 B
この線も国鉄時代に1本、JR化後に5本の新造編成いたけど今は中古ばかり
22無題Name名無し 25/09/30(火)21:24:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.897115+
播但も福知山も
電化されてなきゃ今頃新車だったろうね

- GazouBBS + futaba-