鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760012284152.jpg-(654106 B)
654106 B無題Name名無し25/10/09(木)21:18:04 IP:114.51.*(bbtec.net)No.897616そうだねx2 11月16日頃消えます
「喫茶店」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>価格:2,640円(税込)
(゚Д゚)……
1無題Name名無し 25/10/09(木)22:21:12 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.897619そうだねx1
値段に関しては仕方ないのは分かるが前より2割くらい値段上がると困るなぁと思うノス鉄
2無題Name名無し 25/10/09(木)23:53:49 IP:114.51.*(bbtec.net)No.897623そうだねx6
もう1両3000円でオープンパッケージ売りしちゃえばいいのに
3無題Name名無し 25/10/10(金)01:07:56 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.897624+
    1760026076270.png-(87679 B)
87679 B
JQ CARDおでかけネットパス
https://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/445

みんなの九州きっぷ
https://tabiris.com/archives/minnanokyushu/

5年で2倍に値上がったきっぷにくらべたら…
元々が破格だったのもあるが
4無題Name名無し 25/10/10(金)07:20:16 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.897626+
>喫茶店」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ディフォルメじゃなくフルスケールで...

鉄コレ初期の地方私鉄戦前型、売れなかったんだろうな;
ずっと中古価格捨て値だったから
5無題Name名無し 25/10/10(金)12:12:05 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.897629そうだねx3
初期鉄コレの12m級に使えるのかな この動力 て思ったけど 値段みてやめた。 
6無題Name名無し 25/10/10(金)20:43:28 IP:210.168.*(ipv4)No.897663そうだねx1
昔の12m級鉄コレ動力の中古は高騰してるけど
新動力も同じぐらいか
アルモデルでこれの動力を利用するキットがあるからなぁ…
7無題Name名無し 25/10/10(金)22:31:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.897686そうだねx2
気動車改造デハのけったいな感じや北鉄風車両とか面白いが北鉄のやつは三弾のシークレット含めたリペイントだよね
これボギー車ならいいのになあと思ってたけど本当に出すんだな
8無題Name名無し 25/10/10(金)22:38:44 IP:210.157.*(ipv4)No.897691そうだねx3
お金のこと言っちゃいけないんだろうけれども
2両でこの値段、一昔前の動力・ライト類点灯の製品と変わらないよね…
別売りの動力や金属製の車輪、オモリとか組み込むと笑えない金額になっちゃう
9無題Name名無し 25/10/10(金)22:44:53 IP:210.168.*(ipv4)No.897692そうだねx1
アレかな
食品とかはともかく、ホビーとかの嗜好品は
「少ない人数に高く売っていく」
ことに舵を切ったのかな
Nゲージの高騰もそうだけど、むかし可動フィギュアのfigmaって
3000円台だったんだよな
10無題Name名無し 25/10/11(土)00:57:24 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.897704そうだねx1
箱根登山鉄道の鉄コレ3両で11000円で売るらしい
昔は2両セットで3000円だったのに
11無題Name名無し 25/10/11(土)06:08:02 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.897711+
で、こんな価格で売れるの
当方は800円超えたあたりで撤退したから
12無題Name名無し 25/10/11(土)06:32:24 IP:210.168.*(ipv4)No.897714+
まぁ同じものを今モデモが出しても
2万ぐらい行くだろうから、最安価格帯だと
あとはGMの板キットしかなくなるな
13無題Name名無し 25/10/11(土)21:00:36 IP:36.243.*(bbtec.net)No.897768そうだねx8
>Nゲージの高騰もそうだけど、むかし可動フィギュアのfigmaって
>3000円台だったんだよな
中国で激安で製造できた2000年代がボーナスステージだっただけな気がする
14無題Name名無し 25/10/11(土)23:26:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.897782そうだねx1
>中国で激安で製造できた2000年代がボーナスステージだっただけな気がする
家電業界はタイやベトナムなんかに工場移して奴隷集めてるけど
ホビー業界は相変わらず中国工場なんだよな
15無題Name名無し 25/10/12(日)19:46:01 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.897807+
>>中国で激安で製造できた2000年代がボーナスステージだっただけな気がする
>家電業界はタイやベトナムなんかに工場移して奴隷集めてるけど
>ホビー業界は相変わらず中国工場なんだよな
生産ベトナムメインになったトランスフォーマーなんかも値上げに歯止めがかからん状況なんで東南アジアでもそこまで状況が変わるかというと…
16無題Name名無し 25/10/12(日)20:33:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.897812+
むしろ中国以外に軸足移しても納品時の為替レートがドル建てでは日本円人民元の固定レートよりタチが悪い事になるだろうしな
17無題Name名無し 25/10/12(日)20:34:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.897813+
うおっ携帯ipはやっぱ被りやすいなぁ

- GazouBBS + futaba-