鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760360681532.jpg-(427295 B)
427295 B昭和53年頃Name名無し25/10/13(月)22:04:41 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.897875そうだねx11 11月19日頃消えます
今は亡き路線がたくさんありました
1無題Name名無し 25/10/14(火)01:19:08 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.897885そうだねx4
この一帯を踏破すべく時刻表で計画を立ててた時は本当に楽しかったな。
列車が極端に少ない漆生・上山田線を軸に前後の行程を作れば上手くいくかと思いきや…
2無題Name名無し 25/10/14(火)08:31:39 IP:202.169.*(cncm.ne.jp)No.897900+
筑豊がスカスカになり平成筑豊鉄道もバス転換検討とはね
3無題Name名無し 25/10/14(火)09:13:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.897903そうだねx5
筑豊は石炭輸送が主で旅客がついでみたいなもんだから後年からすればなんでこんなとこ走ってたんだってなる
>筑豊がスカスカになり平成筑豊鉄道もバス転換検討とはね
廃止転換バスも廃止だったりコミュニティバス転換されていってるのが肌で感じられた元地元民です
4無題Name名無し 25/10/15(水)08:26:17 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.897975そうだねx2
未だに勝田線に関しては甘木線のような対応をしていたら、と残念に思う。
5無題Name名無し 25/10/15(水)09:03:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.897977そうだねx5
>未だに勝田線に関しては甘木線のような対応をしていたら、と残念に思う。
国鉄本社が東京以外の都市圏輸送というものに興味を持たない+理解をしない+やる気を起こさなかったからな
勝田線・筑肥線への無投資、関西圏福知山線を非電化で放置、名古屋駅に発着する東海道本線の普通列車が1時間に1本でも我関せずと
東京だけは本社から現状がすぐに見られたから+首都圏人口爆発で対策に本腰を入れていたけど
6無題Name名無し 25/10/15(水)14:42:24 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.897991+
この頃小1で時刻表飽きずに見てたな
今も古本屋で40年代50年代の時刻表があると購入してしまう
前の持ち主の落書き見てると楽しいね
7無題Name名無し 25/10/15(水)19:42:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.898011+
>未だに勝田線に関しては甘木線のような対応をしていたら、と残念に思う。

せめて時間1本あればバスの利用者を取り込めたかもしれない
ただ博多までの国鉄連絡乗車券発売と車両乗り入れがあればの話

筑前参宮鉄道(西鉄)時代に大宰府まで開通していたら国鉄に買収されずに済んで存続していたと思う
おそらく西鉄二日市まで繋がっていたと思われ、少なくとも志免や宇美から久留米や柳川方面の需要はあったかも

ただ、室木線や香月線や添田線はどんなにテコ入れしてもダメだったと思う
人の移動方向と本線からの方向が合っていないから
8無題Name名無し 25/10/15(水)19:52:55 IP:210.157.*(ipv4)No.898017そうだねx1
>国鉄本社が東京以外の都市圏輸送というものに興味を持たない+理解をしない+やる気を起こさなかったからな
そもそも本社で全部の事例を細かく見て判断なんて不可能だし
地方や田舎の報告なんて水増しや嘘だらけで信用できないんだから一律でバッサリいくしかないでしょ
9無題Name名無し 25/10/15(水)20:09:15 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.898018そうだねx4
国鉄の話してるとあのバカが現れるよ
今必死に長文書いてるんだろう
10無題Name名無し 25/10/15(水)20:12:30 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.898019+
>関西圏福知山線を非電化で放置
宝塚以北の電化は複線化と新線への切り替えがセットだったから時間がかかっただけ。
山陰本線の保津峡付近と一緒。
11無題Name名無し 25/10/15(水)20:14:47 IP:42.126.*(t-com.ne.jp)No.898020そうだねx1
    1760526887145.jpg-(111273 B)
111273 B
国営放送「おしん」のとおりで、少年少女を身売りにしてきた日本国の暴力団そのものであった武家と、この暴力団組織(武家)から「商人という身分」を与えられてきたヤツは、この「商人」の奴らってば、大陸にルーツ・起原・ご先祖様がある方が多い日本国であります。
「ご縁」がある者が日中の国交正常化、日韓の国交正常化しております。
12無題Name名無し 25/10/15(水)20:48:50 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.898023そうだねx3
5分後に来ました
13無題Name名無し 25/10/15(水)22:33:27 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.898035そうだねx1
    1760535207715.jpg-(1231452 B)
1231452 B
>>関西圏福知山線を非電化で放置
>宝塚以北の電化は複線化と新線への切り替えがセットだったから時間がかかっただけ。
>山陰本線の保津峡付近と一緒。
その通りではあるんだが、大阪駅直結路線でこの列車本数はねえだろ……と
いくら並行する阪急線に都市圏輸送は任せるとは言っても宝塚まではどうにかする気はなかったのかと思う
14無題Name名無し 25/10/15(水)22:34:10 IP:60.151.*(bbtec.net)No.898036そうだねx1
>東京だけは本社から現状がすぐに見られたから+首都圏人口爆発で対策に本腰を入れていたけど
単に放置したら自分らのケツに火が付くからかと
15無題Name名無し 25/10/15(水)22:49:10 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.898038そうだねx2
>その通りではあるんだが、大阪駅直結路線でこの列車本数はねえだろ……と

この表記は大時刻表ですね。懐かしい。まだ長距離列車が当たり前のように走っていた時代だったから
交通公社の時刻表だと長距離列車は、何回もあっちこっちに頁を跨いで追わないと終点まで
たどり着かないけど、大時刻表だと奥羽本線が福島〜青森までが同じ頁で表記されている等、
列車を追うには便利だった。旅で持っていくには難儀したけど(笑)
16無題Name名無し 25/10/16(木)00:59:39 IP:60.37.*(ocn.ne.jp)No.898051+
>いくら並行する阪急線に都市圏輸送は任せるとは言っても宝塚まではどうにかする気はなかったのかと思う

住宅もなかったんだよ、阪急沿い以外
やっと住宅建ってきて宝塚電化になった
http://blog.livedoor.jp/nainen60/archives/68758866.html

- GazouBBS + futaba-