鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760486356497.jpg-(396451 B)
396451 B無題Name名無し25/10/15(水)08:59:16 IP:118.153.*(enabler.ne.jp)No.897976+ 11月20日頃消えます
根室と稚内、どっちの方が最果て感が強い?
1無題Name名無し 25/10/15(水)09:24:52 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.897979そうだねx2
車両を合成して線路に乗せてみたい
やっぱSLかな
2無題Name名無し 25/10/15(水)09:49:32 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.897981そうだねx3
ノサップとノシャップで混乱する
3無題Name名無し 25/10/15(水)10:14:49 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.897983そうだねx2
露助がガッツリ見えること思えば根室かな
4無題Name名無し 25/10/15(水)11:35:11 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.897985そうだねx7
    1760495711845.jpg-(302941 B)
302941 B
札幌からでも直通はバスだけ
来るのは普通列車だけ
空港からも遠い

圧倒的に根室
5無題Name名無し 25/10/15(水)11:37:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.897986そうだねx4
宗谷岬は結構賑わっているけど納沙布岬はそうでもなかったな
鉄道だけで見れば末端駅が棒線と化しているのは稚内も根室もそうだけど車庫もある南稚内に値する駅が根室にはないのがね
花咲線のダイヤも茶内駅から根室側が棒線でも問題ない状態にまで落ち込んでいるし(一応落石駅に交換設備が残っている)

町そのものも稚内はまだ先に利尻島・礼文島があるので行き止まりではないので通過需要があるのに対して根室は完全な袋小路状態(海上もロシアとの境界線がすぐ至近まで来ている)なのでそういった需要に乏しいのがキツイね
北方四島が帰ってこないと根室の街の活性化は相当厳しいね
6無題Name名無し 25/10/15(水)11:49:29 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.897987そうだねx1
    1760496569249.png-(1165296 B)
1165296 B
昭和な駅舎、人通りの少ない駅前通りの雰囲気、内装がモロ昭和な喫茶ニューモンブランで食べるエスカロップ、街のあちこちで見られるロシア語から根室を推したい。

周囲に住宅は有るが根室駅以上に人がおらず、ウミネコの鳴き声だけが聞こえてた寒々とした光景の今は無き東根室が個人的最強。
7無題Name名無し 25/10/15(水)18:06:28 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.898002そうだねx2
>根室と稚内、どっちの方が最果て感が強い?
車両暴走して駅舎突き破ったらここに出てくるの?
8無題Name名無し 25/10/15(水)18:13:26 IP:210.157.*(ipv4)No.898003そうだねx8
>北方四島が帰ってこないと根室の街の活性化は相当厳しいね
200海里問題や防衛問題では戻ってきてほしいけど
実際戻ってきたとして北方四島に住みたいって思う日本人いると思う?
自衛隊員は派遣されるだろうけど
9無題Name名無し 25/10/15(水)19:04:01 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.898005そうだねx3
    1760522641386.jpg-(535903 B)
535903 B
>車両暴走して駅舎突き破ったらここに出てくるの?
車止め、コンクリートブロック、途切れたレール(上のガラスの向こうで繋がっていない)、駅舎の柱の順に邪魔されるのでよっぽどの勢いが必要。

知らん顔してアルミのスーツケースでも置いて起動回路を短絡して運行妨害出来ないかなとワクワクしたものの、ガラスの向こうで繋がってなくてガッカリ。
10無題Name名無し 25/10/15(水)19:22:52 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.898006そうだねx9
>車両暴走して駅舎突き破ったらここに出てくるの?
宿毛駅かな
11無題Name名無し 25/10/15(水)19:49:59 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.898015+
>根室と稚内、どっちの方が最果て感が強い?
駅周辺の街は根室の方が大きい。(稚内の街の中心は南稚内)
だけど、稚内は駅前に新しいビルが建ってるから、寂れた感で言えば根室。
12無題Name名無し 25/10/15(水)21:40:12 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.898033+
>車止め、コンクリートブロック、途切れたレール(上のガラスの向こうで繋がっていない)、駅舎の柱の順に邪魔されるのでよっぽどの勢いが必要。
冬季封鎖でもいいからそこ中庭的なの欲しかったな…。
ガラス越しで撮影やだ…。
一応2階にテラスはあるけど…
13無題Name名無し 25/10/16(木)13:27:24 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.898066そうだねx1
>No.898005
何だ、途切れているのか。せめて繋がっているように見えるギミックが欲しいな
そして稚内で輪行とはいいね。やはり宗谷岬まで漕いでいったの?
14無題NameJunk 25/10/16(木)17:45:06 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.898070そうだねx2
    1760604306040.webp-(51844 B)
51844 B
>宿毛駅かな
最果て感強いよな?
15無題Name名無し 25/10/16(木)20:29:02 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.898076そうだねx2
    1760614142038.jpg-(400590 B)
400590 B
>そして稚内で輪行とはいいね。やはり宗谷岬まで漕いでいったの?
雨に降られはしたものの、こんな感じの良い旅でした。

あの世感漂う朝霧の糠南駅(右上)
 ↓普通
抜海駅(右下)
 ↓海沿いにノシャップ岬経由で自転車(左上:岬の背後はレーダー丘)
稚内駅
 ↓サロベツ
幌延駅
 ↓途中駅や駅跡に寄りつつの自転車(左下:雄信内駅)
糠南駅(おわり)
16無題Name名無し 25/10/16(木)20:54:34 IP:42.126.*(t-com.ne.jp)No.898078そうだねx1
最果ては「道」のとおりで、道半ばなのである。
北海道からサハリン経由で新幹線をロシア大陸に伸ばせッ!!
日本人のミニミニ鉄道は、どんどんとヒト輸送も貨物輸送も衰退しとるじゃんかッ!!
特に国際コンテナとかも輸送できないミニミニ路線ばかりだろッ!!
国鉄・税金原資土台なJRなくせに、モンスター級の電気機関車EF200を大量製造して、持て余しちゃて、短命廃車。
しかも短命だった原因は、日本人はデジタルに極めて疎くて、XPパソコン終盤みたいな理由だけだったろ(笑)。
国連理事国たちと戦勝国たち一同は「ガラケー」のとおりで、デジタル通信(インターネット)を昭和末期まで、国連総意で規制されていた【日本人の最果て】は、ご存じのとおりで、アナログしか知らない日本人の家電、鉄道も含む自動車のとおりであります。
よって、とっとと【日本人の最果ての地は、大陸横断な一路一体】にしかありません。
日本人ってば、「日本民族というプライドを持つ者は100%存在していない」ワケで、アイヌ民族さんとよく話をして、大陸横断な一路にした方が日本国民は幸せになれると想います。
17無題Name名無し 25/10/16(木)23:17:13 IP:122.16.*(ocn.ne.jp)No.898088+
稚内はやたら風が強かった印象
塔に上ったんだけど、ずーっとゆらゆら揺れてた
記念塔からの帰り道、街中を鹿が闊歩してましたよ
18無題Name名無し 25/10/17(金)07:56:21 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.898091+
    1760655381460.jpg-(361452 B)
361452 B
>街中を鹿が闊歩してましたよ

駅前で悠々と草食ってた
19無題Name名無し 25/10/17(金)08:57:36 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.898094+
>>街中を鹿が闊歩してましたよ
>駅前で悠々と草食ってた
鹿せんべいは喜んで食べてくれるのかな

- GazouBBS + futaba-