鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763745057968.jpg-(344555 B)
344555 B無題Name名無し25/11/22(土)02:10:57 IP:126.217.*(bbtec.net)No.900332+ 12月25日頃消えます
今月の鉄道ファンにてクロ381-134の車籍がまだ残ってることが判明
1無題Name名無し 25/11/22(土)08:49:47 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.900334+
よく見るけどもう走行できない(編成として残っていない)車両の車籍を抜かずに残す意味はなんだろう?
税金とか不利じゃないのかな?
2無題Name名無し 25/11/22(土)09:29:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.900336+
クハ201-1みたく回送できるように?
3無題Name名無し 25/11/22(土)10:47:20 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.900339+
>クハ201-1みたく回送できるように?

いつも疑問に思うんだけど、車籍のない自社の輸送をJRFに頼まずに、自社で甲種輸送しちゃダメなの?
4無題Name名無し 25/11/22(土)11:21:37 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.900341+
    1763778097006.jpg-(550140 B)
550140 B
>>クハ201-1みたく回送できるように?
>いつも疑問に思うんだけど、車籍のない自社の輸送をJRFに頼まずに、自社で甲種輸送しちゃダメなの?
配給な
小田急とかでもだけど、車籍のない車両を自社で回送する場合は
保守用車扱いにして回送する
貨物に頼むとダイヤ組みやら人員確保等で金がかかる
なにより貨物は第二種鉄道事業
自社のモノの回送は自社で完結するので頼む必要性が全くない

ちなみによくある製造工場等からの新型車両輸送は
その車庫に着いて手続き終わるまでは製造工場の持ち物扱い
5無題Name名無し 25/11/22(土)13:46:40 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.900348そうだねx3
>クロ381-134の車籍がまだ残ってることが判明
岡山県つながりで津山保存だといいね
6無題Name名無し 25/11/22(土)15:27:38 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.900351+
>岡山県つながりで津山保存だといいね
そういえば後藤に行ったサロンカーなにわの展望車は…と思ったら数日前に解体線に移動されて一部ガラスも抜かれてるとの投稿が
あれも津山入れればいいのにと思ってたがままならんものだね
7無題Name名無し 25/11/22(土)22:06:28 IP:219.113.*(ccnw.ne.jp)No.900357そうだねx1
    1763816788390.jpg-(119438 B)
119438 B
>今月の鉄道ファンにてクロ381-134の車籍がまだ残ってることが判明
去年の終電で岡山から出雲市まで年越しで初めて乗ったグリーン車だったし保存されたら見に行きたいなぁ
8無題Name名無し 25/11/22(土)22:19:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.900358そうだねx1
津山とはいうが扇形庫はもういっぱい(1個空いてるのは保存車のメンテナンススペースらしい?)だし岡山県繋がりとは言え、津山に381系はなんか違うような。
仮に保存するならなんで原形に近いクハじゃなくてクロなのか気になる
9無題Name名無し 25/11/23(日)04:31:01 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.900361そうだねx2
国鉄特急色、スーパーやくも色、緑やくも色、ゆったりやくも色
普通車、グリーン車
すべてを経験したある意味欲張りな車両ですね
10無題Name名無し 25/11/23(日)11:00:57 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.900366+
>配給な
あ、車籍なくても配給扱いできるんだ。知らんかった。
てっきり、車籍がない場合は線路封鎖が必要だと思い込んでた。

- GazouBBS + futaba-