料理@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1737316217343.jpg-(77662 B)
77662 BなっとごはんName名無し25/01/20(月)04:50:17 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346855+ 6月11日頃消えます
邪道 青ネギと生卵
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/01/20(月)04:50:36 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346856+
    1737316236292.jpg-(102253 B)
102253 B
白ネギ納豆
2無題Name名無し 25/01/20(月)04:52:10 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346857+
    1737316330784.jpg-(84792 B)
84792 B
このふわふわは嫌いではない何をしたのか
上に黄身だけをのせるのは気持ち悪い
3無題Name名無し 25/01/20(月)04:53:23 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346858+
    1737316403240.jpg-(48329 B)
48329 B
ひきわりだと上品になる
4無題Name名無し 25/02/13(木)13:48:21 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.347173+
納豆は素性のハッキリした、且つ高級そうな大粒を選んでいて、対して引き割りはどんなサイズの豆だろうと叩いて潰せば引き割りだ
貧乏人にはこれを食わせろという妙な意思を感じてて引き割りを避けてたけど
あれだ、食ったら食感が滑らかでこれだわと唸った
私の為に手間をかけて作ってくれてたのですね

引き割りさんすいませんでした
5無題Name名無し 25/02/14(金)17:33:18 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.347188そうだねx1
ひき割りは合わなかったけど大粒より小粒のほうが好みだな。
6無題Name名無し 25/02/14(金)23:06:29 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.347192そうだねx1
    1739541989876.webp-(16908 B)
16908 B
めかぶと玉子の白身は相性が良いらしく
混ぜるとふわふわに泡立つ
これに納豆やオクラを加えて
ご飯にかけたり蕎麦と食べたりする
ただわずかの量で大量のふわふわヌルヌルした食品ができあがるので
一人暮らしではあまりやれない
7無題Name名無し 25/02/19(水)21:32:24 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.347269そうだねx3
    1739968344947.jpg-(564835 B)
564835 B
>対して引き割りはどんなサイズの豆だろうと叩いて潰せば引き割りだ
そうでもないらしい
たぶん粒径を揃えないとうまく均等に砕けないのではないだろうか?
8無題Name名無し 25/02/21(金)19:58:58 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.347296そうだねx1
いっそきな粉で納豆を作れないものだろうか。
9無題Name名無し 25/02/22(土)00:35:16 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.347298そうだねx1
納豆より豆腐油揚げ入りの味噌汁をやってくれ
10無題Name名無し 25/02/22(土)00:54:38 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.347299そうだねx1
>いっそきな粉で納豆を作れないものだろうか。
試して報告してくれ
11無題Name名無し 25/02/23(日)01:43:02 IP:59.140.*(dion.ne.jp)No.347308+
カツ丼かと思った
12無題Name名無し 25/02/23(日)10:31:00 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.347319+
納豆は健康に良いから食うが卵はコレステロールいっぱいだから食わない。魚食えよ。缶詰でも良いから。
13無題Name名無し 25/02/23(日)23:37:45 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.347326そうだねx3
>No.347319
卵のコレステロールを気にするなんて昭和の栄養学ですか?
14無題Name名無し 25/02/26(水)10:22:56 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.347357+
>卵のコレステロールを気にするなんて昭和の栄養学ですか?
以前は卵のコレステロール気にする必要ないって常識だったが最近また変わってるらしいぞ。卵は食わないほうがいいって。
15無題Name名無し 25/02/26(水)11:44:03 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347358そうだねx3
卵のウソが日本で広くばれたのって、平成末くらいだけどね
16無題Name名無し 25/03/03(月)20:56:14 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.347438+
生卵が納豆の栄養素の吸収を阻害するとかいうけどうまいから関係ねえ
17無題Name名無し 25/03/03(月)21:54:27 IP:126.144.*(jtidc.jp)No.347441+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 25/03/03(月)22:42:08 IP:126.144.*(jtidc.jp)No.347442+
    1741009328953.png-(356227 B)
356227 B
きなこ(煎られたもの)は納豆になるか興味深い
発酵は進むだろうが
19無題Name名無し 25/03/04(火)01:45:08 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.347443+
いったままだと無理だろうね
それでいけるなら茹でた豆使わなくて良くなる

- GazouBBS + futaba-