| レス送信モード | 
|---|
 無題Name名無し25/08/21(木)17:16:38No.110693+
28年1月頃消えます
無題Name名無し25/08/21(木)17:16:38No.110693+
28年1月頃消えます
甲虫スレ削除された記事が3件あります.見る
| … | 1無題Name名無し 25/08/21(木)17:19:35No.110694+ 1755764375527.jpg-(787443 B)  ベランダのゲッキツの花が咲いたとたんハナムグリが頻繁に飛来するようになった | 
| … | 2無題Name名無し 25/08/21(木)17:20:12No.110695+ 1755764412788.jpg-(244741 B)  …室内に連れ込んでよく見ると緑がかっている | 
| … | 3無題Name名無し 25/08/21(木)17:21:34No.110696+ ちなみにサイズは15ミリ以下で撮影場所は関東 | 
| … | 4無題Name名無し 25/08/22(金)06:07:23No.110697そうだねx2 スレのトップ画像のカブトムシは胸角が折れてしまっているな | 
| … | 5無題Name名無し 25/08/22(金)22:58:00No.110700+ 1755871080566.jpg-(411547 B)  レス㌧ | 
| … | 6無題Name名無し 25/08/24(日)15:15:36No.110701+ 1756016136280.jpg-(1445732 B)  コアオよりちょっとでかめのハナムグリはもうダメ | 
| … | 7無題Name名無し 25/08/25(月)19:33:32No.110706+ アオハナムグリが樹液にも来てシロテンハナムグリが花にも来るのは図鑑で見てるだけじゃ知らなかったな | 
| … | 8無題Name名無し 25/09/03(水)10:58:52No.110727+ >No.110706 | 
| … | 9無題Name名無し 25/09/13(土)07:24:30No.110747+ 1757715870417.png-(162155 B)  団地の階段室に入って来て出られずに死んだコガネムシの死骸がちょくちょく転がっている | 
| … | 10無題Name名無し 25/09/14(日)19:20:54No.110748+ 1757845254082.jpg-(2894039 B)  ドウガネ便乗 | 
| … | 11無題Name名無し 25/09/22(月)23:32:45No.110760+ スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 12無題Name名無し 25/09/22(月)23:43:22No.110761+ スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 13無題Name名無し 25/09/22(月)23:50:46No.110762+ >No.110761 | 
| … | 14無題Name名無し 25/09/22(月)23:53:48No.110763+ スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 15無題Name名無し 25/09/22(月)23:57:23No.110764+ 女性で昆虫好きとか面白いという人も以前より発信する率が上がってるね | 
| … | 16無題Name名無し 25/09/22(月)23:59:58No.110765+ >虫なんかを触っって遊んだり、家に持ち込んだりしたなら、全世界の常識で親にブッ叩かれたり、叱られます。 | 
| … | 17無題Name名無し 25/09/26(金)09:05:30No.110768+ 甲虫の幼虫の形状ってオサムシみたいな足がちょっと長く背が黒い歩行型と | 
| … | 18無題Name名無し 25/10/08(水)08:42:07No.110784+ この板は冬になると話題が減りがちになるのは仕方ないが | 
| … | 19無題Name名無し 25/10/10(金)11:36:07No.110793+ スレ内で出ているのが未だにコガネムシ科だけ | 
| … | 20無題Name名無し 25/10/18(土)11:41:53No.110821+ 古いほだ木の中にいるコカブトムシより | 
| … | 21無題Name名無し 25/10/29(水)18:12:06No.110850+ 生ごみの処理はヘラクレスオオカブトにおまかせ | 
| … | 22無題Name名無し 25/10/29(水)18:12:50No.110851+ 大学院生の頃、ミミズを使って有機ごみを処理し、有機肥料の生産販売を試みたものの、アクシデントでミミズが死んでしまい事業は失敗に終わったはずでした。 | 
| … | 23無題Name名無し 25/10/29(水)18:13:20No.110852+ ヘラクレスオオカブトの幼虫たちが食べた有機ごみは、微生物によって窒素とリンを豊富に含むフンとなって排せつされます。フンは有機肥料として販売されています。 | 
| … | 24無題Name名無し 25/10/29(水)18:15:04No.110853+ 日本の昆虫愛好文化を活かして |