虫@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1690794016830.jpg-(940219 B)
940219 B無題Name名無し23/07/31(月)18:00:16No.109035+ 25年3月頃消えます[返信]
朝っぱらからベランダで鳴いてたので殺虫剤かけたけど平気で鳴き続けてたのでゴキ瞬殺のやつかけたら飛んでいった
ってか木が生えてるとこじゃなくていいのか
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 23/08/03(木)10:01:05No.109051+
飛んでるハエに殺虫剤かけたら
堕ちてきて死ぬ前にウジをばら撒いたんだけど
ウジって卵で生まれないの?
5無題Name名無し 23/08/03(木)18:55:15No.109054+
卵胎生のハエもいるね
というか卵胎生の昆虫ってそこそこいるか
6無題Name名無し 23/08/03(木)21:57:02No.109055+
食卓の上を飛ぶハエはウジ爆撃するぞ!
7無題Name名無し 23/08/04(金)16:12:41No.109059+
そうなんだ…勉強になったよ…ハエトリ紙とか買ってこよう…
8無題Name名無し 23/08/04(金)17:01:36No.109060+
ハエとりリボンの方が良いよ。てか、ハエとり紙ってあるの?
9無題Name名無し 23/08/04(金)18:18:44No.109061+
リボンも紙もダイソーで売ってるよ
10無題Name名無し 23/08/05(土)11:08:18No.109064+
ミンミンゼミとアブラゼミの牙城だった近所の公園に
突如クマゼミの鳴き声が混じりだした
ついに他から飛んできたのか
11無題Name名無し 24/04/30(火)02:14:43No.109706+
樹木育苗が植えるとこより南方だとセミ幼虫も株の土ごと連れてきちゃって
マンションの再開発緑地帯にピンポイントでクマだらけになったとこあったな
12無題Name名無し 24/04/30(火)19:24:28No.109707+
何だこのスレ、と思ってよく見たらびっくり

>23/07/31(月)18:00:16 No.109035 + 25年3月頃消えます
13無題Name名無し 24/04/30(火)20:37:35No.109708+
去年の夏のスレですからねえ

でも去年は晩秋にツクツクボウシを見つけたりもしましたね
気温も高かったせいでしょうか

ちょっとやそっと暖冬や春に多少高温でも
4月の外気温でクマゼミ発生は内地ではちょっと難しいでしょうが

画像ファイル名:1714292538129.jpg-(39741 B)
39741 BタイのカメムシName名無し24/04/28(日)17:22:18No.109700+ 25年12月頃消えます[返信]
タイに旅行した知人から名前をきかれました。この画質では厳しいですが、科まででもわかりませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1無題Name名無し 24/04/28(日)20:53:41No.109702+
サバンナ気候だと赤いカメムシが多いんだよなあ
2無題Name名無し 24/04/29(月)13:27:05No.109704+
自己解決しました。
どうも
3無題Name名無し 24/04/29(月)22:49:58No.109705+
https://www.thaibugs.com/?page_id=458
ここ見たらそれっぽいのはいるけど
確信は持てないなあ

無題Name名無し24/03/05(火)10:36:33No.109615そうだねx2 25年11月頃消えます[返信]
     <Y7   今日啓蟄だってよ
     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ どーする?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`) まだ眠いお
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y´
1無題Name名無し 24/03/07(木)23:02:14No.109616+
今年は12〜2月までとんでもなく暖かい日があった割には2月半ばくらいから意外に寒いんですよねえ

でも普通のサクラが半端に開いてたりします

もうアブラムシ有翅虫なんか時々いるんですよね
2無題Name名無し 24/03/08(金)21:41:13No.109617そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=vOFCVYKiX7s
海野さんが撮ったワラジムシの大移動が気になる…
なんなんすかねこういうのって
3無題Name名無し 24/03/09(土)01:48:02No.109618+
>No.109617
これはニューギニアでの撮影ですねえ

熱帯地方だから元いたところの腐植質をワラジムシが食い尽くして、それで移動してる、なんて考えましたが
そんな単純なものでもないでしょうし

海産の甲殻類だと集合するものは多いですが、(半)陸生だとクリスマスアカガニくらいしか連想しません
4無題Name名無し 24/03/12(火)20:37:35No.109619+
    1710243455547.mp4-(611320 B)
611320 B
2/20多摩地区 ヤマアカガエルの産卵
日中に群れて産卵しているなんて初めて見た
例年は夜間にひっそり産卵して日中はひっそりしているものなのだが
5無題Name名無し 24/04/28(日)20:20:42No.109701+
今年初ヤモリ出たけど写真撮り損ねた。

画像ファイル名:1713403584398.jpg-(1353948 B)
1353948 B無題Name名無し24/04/18(木)10:26:24No.109664+ 25年12月頃消えます[返信]
家の前にいたんだけど珍しい?
1無題Name名無し 24/04/18(木)15:20:06No.109665+
ピンクだと確実にニュース
赤だとまあまあか
x.comだと多少バズるかな
2無題Name名無し 24/04/26(金)20:32:22No.109696+
首切りぎす

画像ファイル名:1712654584327.jpg-(484666 B)
484666 B無題Name名無し24/04/09(火)18:23:04No.109651そうだねx2 25年12月頃消えます[返信]
毎年の楽しみであります!ヒメギフチョウ
1無題Name名無し 24/04/11(木)08:28:12No.109656+
カタクリ
2無題Name名無し 24/04/11(木)16:31:52No.109657+
ヒメギフいるのいいなぁ
こっちはギフばっかだ
3無題Name名無し 24/04/26(金)12:26:34No.109695+
数年前に何十年ぶりか机にヒメギフ詣でに行ったんだが獣害で柵が張り巡らされていて
中に入ったら下草など全然見当たらずどこまでも土がむき出し状態
地面は鹿のヒズメで耕されたんだかフワフワで斜面をまともに登れない状態
ヒメギフなどは望むべくもない状態でした

画像ファイル名:1701221775461.jpg-(71828 B)
71828 B無題Name名無し23/11/29(水)10:36:15No.109526+ 25年7月頃消えます[返信]
もう電車の座席座れない
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 24/01/01(月)16:07:44No.109562+
子供の頃に読んだ小学館の昆虫図鑑にも
「刺されると非常にかゆい」と書いてあったな
8無題Name名無し 24/01/04(木)09:49:41No.109566+
虫板の住人なら自分の体で飼いたがると思ってた
9無題Name名無し 24/01/16(火)20:11:01No.109570そうだねx1
カメムシの仲間なのに羽が退化して飛ばないってところに神の良心を感じる
10無題Name名無し 24/04/18(木)23:00:11No.109677+
やべえ
相鉄線にもおるわ
11無題Name名無し 24/04/23(火)22:07:32No.109686+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 24/04/23(火)22:08:25No.109687+
セルロースを消化できる芋虫と同じで
過去に何度も発生しては大絶滅を引き起こして居なくなる
パティーン
13無題Name名無し 24/04/24(水)19:53:42No.109688+
イモムシは、セルロースを消化できるの?
食べたものは、すぐにふんになって出てきちゃうし、葉の汁を吸っているだけだと思ってた。
14無題Name名無し 24/04/24(水)20:12:26No.109689+
この場合の芋虫ってテッポウムシの事じゃね?
15無題Name名無し 24/04/25(木)15:45:27No.109692+
>イモムシは、セルロースを消化できるの?
>食べたものは、すぐにふんになって出てきちゃうし、葉の汁を吸っているだけだと思ってた。

ちょっと面白い発言だなあ
あるいは腸内細菌にセルロース分解を任せているか

インドなどに生息するヤママユガ科のムガサンの幼虫の腸内細菌に
セルロース分解菌がいるという論文はあるね
16無題Name名無し 24/04/25(木)23:11:11No.109693+
リアル芋虫はセルロース分解していませんはず……
植物の細胞(動物細胞の10倍ぐらい大っきい)はほとんど水で満たされたセルロースの強固な細胞膜
で、それ以外の細胞質は10%かそこら
リアル芋虫はその細胞質を食って生きており、
細胞膜は消化管をスルーして大量の糞になるだけ……

画像ファイル名:1713431880220.jpg-(268218 B)
268218 B無題Name名無し24/04/18(木)18:18:00No.109666+ 25年12月頃消えます[返信]
コガネムシ(糞虫?)だと思うのですが同定にお力をお貸し願えませんでしょうか?
1無題Name名無し 24/04/19(金)08:32:15No.109680+
マグソコガネの類だろうけど
2無題Name名無し 24/04/22(月)16:58:13No.109684+
さすが虫板はありがたい…

画像ファイル名:1711366508843.jpg-(82412 B)
82412 B無題Name名無し24/03/25(月)20:35:08No.109630+ 25年11月頃消えます[返信]
何かGの子供かと思ったらこんなんいました
画像粗くて申し訳ないが何者かわかりますか?
取り合えず逃がした 水にハマるな
1無題Name名無し 24/03/25(月)21:40:57No.109631そうだねx1
形的にカメムシっぽいね
2無題Name名無し 24/04/01(月)15:55:42No.109640そうだねx1
やはりカメムシ系ですか
Gの子供かと一瞬錯覚する程度には小さかったのでカメムシもやっぱ色んなサイズがいるのですね
3無題Name名無し 24/04/03(水)23:11:04No.109643そうだねx1
カメムシではない
4無題Name名無し 24/04/09(火)15:28:40No.109649+
【ナガカメムシの仲間】に一票
5無題Name名無し 24/04/09(火)17:08:12No.109650+
カメムシです
6無題Name名無し 24/04/10(水)14:35:40No.109654+
画像に大きな小盾板っぽいのが見えるからやっぱりカメムシか

画像ファイル名:1698035398081.jpg-(88899 B)
88899 Bミツバチの守護神となるか!スズメバチ対策にオニヤンマ君を試してみたName名無し23/10/23(月)13:29:58No.109446+ 25年6月頃消えます[返信]
やっぱりウソっぱちだったね。

https://www.youtube.com/watch?v=VwQELy24gqA
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 23/10/28(土)19:31:20No.109467+
それは俺じゃない
バカはお前w
15無題Name名無し 23/10/28(土)20:11:46No.109468+
話、言葉が噛み合ってないぞ!
キチガイに対してバカって返すって.....
16無題Name名無し 23/10/30(月)11:15:07No.109473+
トンボの眼鏡は
眼鏡ウラ
石炭紀のお空を飛んだから
17無題Name名無し 23/10/31(火)17:06:56No.109475そうだねx1
>トンボの眼鏡は
>眼鏡ウラ
>石炭紀のお空を飛んだから
ハァ?
18無題Name名無し 23/11/01(水)16:03:44No.109476+
重複スレ消しとけよ
19無題Name名無し 23/11/04(土)07:56:58No.109486+

馬鹿か
20無題Name名無し 24/01/04(木)23:01:59No.109567+
動画見たけどオニヤンマ君をサイド4面プラス巣箱の上に配備すれば効きそうに見えた
21無題Name名無し 24/01/05(金)06:45:03No.109568+
似てない
22無題Name名無し 24/04/03(水)06:20:39No.109641+
まあシャレみたいなもんだろうから一文として厳密に完成しているわけじゃないけど
ほんの少し知識があれば「ハァ?」みたいなレスはしないよなあ
というわけできょうはメガネウラだけ検索して憶えて帰ってください
23無題Name名無し 24/04/03(水)20:15:35No.109642+
増税メガネウラ
化石的な福祉政策

画像ファイル名:1710389662131.jpg-(481350 B)
481350 B無題Name名無し24/03/14(木)13:14:22No.109620+ 25年11月頃消えます[返信]
何というスズメガでしょうか?
1無題Name名無し 24/03/14(木)13:14:57No.109621+
    1710389697346.jpg-(509612 B)
509612 B
裏側です
2無題Name名無し 24/03/14(木)19:56:32No.109622そうだねx1
    1710413792871.jpg-(37054 B)
37054 B
メンガタスズメ?
3無題Name名無し 24/03/14(木)19:56:40No.109623そうだねx1
クロメンガタスズメに一票
大まかな撮影場所と時期の情報がほしい
4無題Name名無し 24/03/14(木)21:26:30No.109624+
ミツバチ巣箱でミツバチに刺し殺され
鱗粉剝がされて蜜ろうコーティング

口は頑丈で先端は尖っているけど
幸いにして人を刺した記録は無いらしい
(スズメガでなくヤガだと一部に吸血性の種類もいるが)
5無題Name名無し 24/03/14(木)21:31:19No.109625+
>クロメンガタスズメに一票
>大まかな撮影場所と時期の情報がほしい
奄美大島 本日です
6無題Name名無し 24/03/24(日)13:30:18No.109628+
ドクロじゃなくて猿に見える
7無題Name名無し 24/03/28(木)09:46:47No.109634そうだねx1
メンガタスズメの背中の模様を
お化け各種や恐怖アイテム風に改変して
どこまで本物か分からんみたいな画像が
世界に何種類もあるんだよなあ
頭骨と鎖骨肋骨まで描いたような奴とか

実際にはサルっぽい程度の模様があるだけか

東南アジアでは洞ではなく崖や木の枝に開放型の巣を作りそこに働きバチがびっしり並んでいるオオミツバチが生息しているが、
オオミツバチの巣だとメンガタスズメは狭い所に潜り込むことは少ないので
蜜を楽に盗み出す事が出来る

オオミツバチはかつての図鑑では「最大体長19㎜」と書かれたが今だと30mmって書いてある
勿論これは、生きていて腹が長くてしかも餌をたっぷり摂った時の体長だな
8無題Name名無し 24/03/30(土)10:58:47No.109636そうだねx1
>ドクロじゃなくて猿に見える

タイトル画像でサルの顔の目に見える部分の下(画像では厳密には右だなw)に
薄黒い部分があるけど、
オウシュウメンガタスズメなどだとこの部分の更に下が白っぽく伸びていて、
薄黒い部分が眼、その下が頭骨の下の方みたいに
見える個体がいる
そういうのがドクロ顔と呼ばれる

日本やユーラシア東部東南部のはサルっぽいな

エビガラスズメだと、「シーツを被ったヨーロッパ風の幽霊もしくは海坊主」的な模様が胸部にあるね
これの目が無いバージョンみたいな
9無題Name名無し 24/03/31(日)21:55:51No.109639+
人間の想像力のたくましさ

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-