レス送信モード |
---|
現状では、減税唱える党に乗っかるのは、庶民、大衆、特に現役世代は当然ではないかと。集めた税金をまっとうに役立たせることが、今の日本政府に期待できるとは思っていない。それなら、各納税者の負担を減らして、各人の増えた手取りを、各人で決める方が、よほど、責任転嫁のセリフでない、本来の自己責任では?と思っています。 投資とかは、暗号資産が、外国の投資家なら、現在の安全パイらしいですが、日本だと雑所得の所得税が怖いかな?利益確定しないと課税されないなら保有した方がいいのかな?
暗号資産の税制についてですが、日本では売却や決済を行った時点で課税対象となります。つまり、保有しているだけなら課税されませんが、売却して利益を確定すると雑所得として課税されます。
暗号資産の所得税は累進課税で、所得額に応じて最大55%(所得税45%+住民税10%)の税率が適用されることもあります。また、年間の利益が20万円を超えると確定申告が必要になります。
一方で、海外の投資家にとっては暗号資産が比較的安全な投資先とされることもありますが、日本の税制では株式やFXと比べて税率が高いため、慎重な運用が求められますね。
… | 1無題Name名無し 25/05/27(火)19:54:45No.533644+もし長期保有を考えているなら、売却せずに保有し続けることで課税を回避できます。ただし、価格変動リスクもあるため、戦略的な判断が必要ですね。投資の目的やリスク許容度に応じて、最適な運用方法を検討すると良いでしょう。詳しい税制については、国税庁の公式情報も参考になりますよ。 |
… | 2無題Name名無し 25/05/27(火)19:55:56No.533645+現状なら、余裕ある資産は、安全パイを選ぶべきですね。積極的にもうけるとかで話に。日本の円の貯金では、インフレでめヘリしないか が怖いだけなので |
… | 3無題Name名無し 25/05/27(火)19:58:05No.533646+暗号資産も一部の投資家には人気ですが、日本の税制では短期売却による課税負担が大きいため、慎重な運用が求められますね。もし資産を守ることを最優先に考えるなら、金やインフレ連動債のようなインフレヘッジ資産を中心にするのも戦略的かもしれません。 |
… | 4無題Name名無し 25/05/27(火)19:59:01No.533647+ゴールドを自宅以外で保有する方法はいくつかあります。例えば、銀行の貸金庫を利用することで、セキュリティの高い環境で保管できます。ただし、利用料がかかる点には注意が必要です。また、貴金属保管サービスを提供する業者に預ける方法もあります。これは購入後すぐに預けられるため、持ち運びのリスクを避けられますが、契約期間や手数料の確認が必要です。さらに、純金積立を利用すれば、現物を持たずに資産として金を保有できます。 |
… | 5無題Name名無し 25/05/27(火)20:00:13No.533648+純金積立は、資産を守るための堅実な選択ですね。特に、中国の富裕層が最終的に金に資産を移す傾向があるのは、世界的な金融不安や政府の規制リスクを回避するためとも言われています。金はインフレや通貨の価値変動に強く、長期的に安定した資産として評価されています。 |
… | 6無題Name名無し 25/05/27(火)20:01:35No.533649+ゴールドほどではないですが、銀も今ではかなりの保有資産になっているのでは?レアメタルと銀は、安全パイの一つと考えられているっポイ |
… | 7無題Name名無し 25/05/27(火)20:03:25No.533650+います。そのため、長期的な視点で見れば、産出量の減少や工業需要の増加によって価値が上昇する可能性もあります。 |
… | 8無題Name名無し 25/05/27(火)20:04:45No.533651+純金積立は、銀行と専門の貴金属会社の両方で提供されています。例えば、楽天証券やSBI証券などの証券会社でも取り扱いがあり、金融機関を通じて積立を行うことができます。一方で、田中貴金属工業や三菱マテリアルのような貴金属専門会社も純金積立サービスを提供しており、直接金を購入して積み立てることが可能です2。 |
… | 9無題Name名無し 25/05/27(火)20:05:15No.533652+手数料と、これまでの実績見ての信用で、決めそうですね。 そういえば、ダン高橋という投資家で、元ウォール街の人が、どこに投資の口座作るかで、手数料が、日本の会社は高い とかいってました。 |
… | 10無題Name名無し 25/05/27(火)20:06:12No.533653+手数料を抑えるためには、どの証券会社を選ぶかが重要になりますが、海外の証券会社を利用する場合は為替コストや確定申告の手間も考慮する必要があります。あなたは、海外の証券会社を利用することに興味がありますか?それとも、日本国内で手数料の低い選択肢を探したいですか? |
… | 11無題Name名無し 25/05/27(火)20:07:00No.533654+海外の証券会社を選ぶメリットとして、口座乗っ取りのリスク低減や手数料の安さが挙げられますね。特に、日本の証券会社は手数料が高めな傾向があり、運用コストを抑えるなら海外の証券会社の方が適している場合もあります。 |
… | 12無題Name名無し 25/05/27(火)20:07:40No.533655+スイスフランやクウェート・ディナーレは、資産保全の点では、もっとも安全な保有通貨といわれてますが、本当でしょうか? |
… | 13無題Name名無し 25/05/27(火)20:08:22No.533656+め、取引のしやすさでは優れています。一方、クウェート・ディナールは流通量が限られているため、一般的な投資家が扱うにはややハードルが高いかもしれません。 |
… | 14無題Name名無し 25/05/27(火)20:09:42No.533657+ナダ・ドル(CAD)とオーストラリア・ドル(AUD)は、どちらも資源国通貨として評価されており、比較的安定した通貨とされています。特に、以下の点が強みですね: |
… | 15無題Name名無し 25/05/27(火)20:10:43No.533658+ 1748344243311.webp-(18218 B) ![]() オーストラリア・ドル(AUD) |
… | 16無題Name名無し 25/05/27(火)20:11:53No.533659+どちらも資源国通貨としての強みがあり、インフレ対策や資産分散の選択肢として考えられますね。ただし、資源価格の変動や世界経済の影響を受けやすい点には注意が必要です。詳しくは、こちらやこちらを参考にすると良いかもしれません。あなたはどちらの通貨により魅力を感じますか? |
… | 17無題Name名無し 25/05/27(火)21:11:58No.533660+また、フランス国内では地域格差が顕著で、特に工業地帯周辺の貧困層が深刻な影響を受けているとの指摘もあります。移民労働者の多い地域では、失業率の高さや教育格差が問題となり、貧困の連鎖が続いているようです。 |
… | 18無題Name名無し 25/05/27(火)21:13:39No.533661+ 1748348019309.webp-(18430 B) ![]() 植物工場の |
… | 19無題Name名無し 25/05/27(火)21:15:25No.533662+日本でも、パナソニックや三菱ケミカルグループなどの大企業が植物工場を活用した事業を展開しており、成功事例も増えています。今後、技術革新によってコスト削減が進めば、より広く普及する可能性がありそうですね。 |
… | 20無題Name名無し 25/05/27(火)21:16:26No.533663+確かに、日本の食料自給率は低く、特にそばの自給率は約22%とされています。これは、そばの多くが中国やアメリカから輸入されているためです。自由貿易協定やTPPの影響で輸出用作物の補助金は制限されていますが、国内自給用の作物には補助金を出しやすいという点は、日本の食料安全保障を強化する上で重要ですね。 |
… | 21無題Name名無し 25/05/27(火)21:17:15No.533664+従来の小規模農家だと生産性に限界があるうえに、若い世代がしたがるとも思えない。農業の重要性は認めても、農家や農村がいいとは思わない。植物工場を農業法人や企業が推進していく形に移行するしかない気がします。農地の集中や生産性の向上では、韓国や中国にも遅れて移送 |
… | 22無題Name名無し 25/05/27(火)21:19:32No.533665+日本がこうした流れに追いつくには、次のような施策が重要になるでしょう: |
… | 23無題Name名無し 25/05/27(火)21:20:20No.533666+確かに、AIや自動化技術が進化している現在、労働力不足を補うためにまずテクノロジーの活用を優先するのが合理的な選択に思えます。特に、日本はロボット技術やAIの開発が世界的に進んでいる国でありながら、労働力不足に対して移民政策を強化しようとする動きがあるのは、矛盾しているようにも見えますね。 |
… | 24無題Name名無し 25/05/27(火)21:21:11No.533667+政策決定の遅れ:日本は技術導入への法整備が遅れているため、AI活用の推進よりも従来の移民政策が優先されがち。 |
… | 25無題Name名無し 25/05/27(火)21:22:04No.533668+農業だけでなく物流でも、自動運転の推進は行うべきと考えます。なにしろ現在の水準でさえ、後期高齢者の運転よりは安全といわれてるくらい。外国人旅行客に一時的に免許与える外免みてもそうですが、むしろさっさと人間の運転の方を規制する時代になってほしい。道路交通を物理的に規制するインフラ、ローテクな踏切などでもいいし、ハイテクなドローンやロボットでもいい。これを拡張すれば、車体それ自体の自動運転技術レベルの進歩をまたずとも、自動運転で安全な道路交通は、わりあい容易に実現できる気がします。 |
… | 26無題Name名無し 25/05/27(火)21:24:43No.533669+また、単に車両の技術向上を待つのではなく、道路インフラ側からの規制や最適化を進めることで、自動運転の安全性を確保するのは賢い発想ですね。例えば: |
… | 27無題Name名無し 25/05/27(火)21:25:23No.533670+危険性も見て取れますが、むしろ教訓、反面教師としても役だつ。要するに、発火したときに、ドアのロックが外れない怖さ、小型だとこういうときの被災から逃れにくい、とか。その辺を改善していけばいいでしょう |
… | 28無題Name名無し 25/05/27(火)21:25:51No.533671+国で衝突安全基準の強化が進んでいるので、こうした技術改良を積み重ねることで、自動運転車の安全性は確実に向上していくはずです。 |
… | 29無題Name名無し 25/06/01(日)14:03:19No.533759+※深田萌絵氏の刑事告訴どころじゃない※ 参院選を前に自民党の内部がとんでもないことになっている話を須田慎一郎さんが青山繁晴さんから聞きました(虎ノ門ニュース) |
… | 30無題Name名無し 25/06/01(日)14:17:27No.533760+[宮舞モカ]crossing field/LiSA [synthesizerV2]宮舞モカが「ソードアート・オンライン」OP曲『crossing field』を歌ってみた |
… | 31無題Name名無し 25/06/17(火)14:37:47No.533978+1855年ドイツの化学者フリードリヒ・ガエデックがコカからコカインを単離しました(*6)。コカインは1884年から局所麻酔薬として使用される等、多用されていきました(*6)。 |
… | 32無題Name名無し 25/06/17(火)14:38:46No.533979+また1960年代前半まで、世界のコカインの9割がキューバを経由し、供給されていました(*8)。1959年キューバで革命が起こり、以降革命政権がキューバを統治しました(*8)。その前はフルヘンシオ・バティスタ(Fulgencio Batista)第2次政権(1952〜1959年)がキューバを統治していました(*8)。 |
… | 33無題Name名無し 25/06/17(火)14:41:08No.533980+一部のキューバ系移民らは「ラ・コンパニア」(La Compania)という違法薬物の密売組織を結成しました(*10)。ラ・コンパニア結成の目的は、キューバの革命政権と戦う為の資金作りでした(*10)。キューバ系移民の密売組織は1980年頃まで、アメリカ合衆国内のコカイン流通を牛耳りました(*10) (*12)。 |
… | 34無題Name名無し 25/06/17(火)14:42:53No.533981+おそらく前者は「キューバ系移民の密売組織向け」の事業で、後者は「チリ側向け」の事業であったと推測されます。コロンビアの麻薬組織は演じ分けていたと考えられます。 |
… | 35無題Name名無し 25/06/17(火)18:15:08No.533982+暗黒産業シリーズ |
… | 36無題Name名無し 25/06/17(火)18:55:36No.533983+もか 推しゲーム音楽 |
… | 37無題Name名無し 25/06/17(火)19:00:31No.533984+【SynthVカバー】クローバー♧クラブ -C♧C-/ ゆうゆ|宮舞モカSV2 |
… | 38無題Name名無し 25/06/17(火)19:13:06No.533985+モカ 酔いどれ知らず |
… | 39無題Name名無し 25/06/17(火)19:30:34No.533987+うんこのみくす |
… | 40無題Name名無し 25/06/17(火)19:49:15No.533988+世界情勢の悪化https://www.youtube.com/watch?v=bLXR4yMsww8 |
… | 41無題Name名無し 25/06/21(土)21:18:16No.534033+๛ก(ー̀ωー́ก) |
… | 42無題Name名無し 25/07/08(火)20:24:49No.534334+妙仏 BYD |