レス送信モード |
---|
中世の頃
水道はないし
どこの水だろうか
お菓子も川の水でつくった?
… | 1無題Name名無し 25/06/23(月)20:31:10 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.222898そうだねx1井戸水湧き水もあったろう |
… | 2無題Name名無し 25/06/23(月)20:32:22 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.222899そうだねx5ローマ時代にも水道はあったぞ |
… | 3無題Name名無し 25/07/14(月)20:05:20 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.222904+ちなみに有用に使われなかっただけで下水もあった。 |
… | 4無題Name名無し 25/07/20(日)00:29:14 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.222911+日本は井戸で水を啜って肥溜めで下水を処理する |
… | 5無題Name名無し 25/07/24(木)08:28:23 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.222915+ローマ時代にも水道はあったぞ・・・ |
… | 6無題Name名無し 25/08/09(土)10:52:45 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.222921+浄水施設がないってことだね |