のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744936201038.jpg-(71976 B)
71976 B25/04/18(金)09:30:01 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2291102+ 5月13日頃消えます
首都高でフェラーリ炎上「車が燃えている」運転手自ら通報…エンジン部分から出火の可能性 首都高速羽田線上り浜崎橋JCT付近

4300万円「フェラーリ」
旧車ならまだ話もわかるが、最新型を10年貯金で購入して納車1日後に炎上とは…
削除された記事が1件あります.見る
125/04/18(金)09:56:06 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2291103+
    1744937766508.jpg-(54685 B)
54685 B
他人の不幸がそんなに嬉しいのか?
チョッパリはどうしようもないな…
チョッパリはわかってないようだが人間は平等じゃないんだよ?
稼ぐ奴がえらい!たとえ不労所得でもな!
人間より金が偉いんだ!

そういうことだ、わかったかー!
https://youtu.be/OqE5REIXiiE?&t=33
225/04/18(金)11:12:18 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2291120+
    1744942338639.gif-(990909 B)
990909 B
最悪の場合 爆発の恐れも
325/04/18(金)11:34:26 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2291121+
    1744943666083.jpg-(46894 B)
46894 B
>No.2291120
他人の不幸がそんなに嬉しいのか?
チョッパリはどうしようもないな…
チョッパリはわかってないようだが人間は平等じゃないんだよ?
稼ぐ奴がえらい!たとえ不労所得でもな!
人間より金が偉いんだ!

そういうことだ、わかったかー!
https://youtu.be/OqE5REIXiiE?&t=33
425/04/18(金)11:39:16 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2291122そうだねx23
朝鮮人気持ち悪い
525/04/18(金)11:45:28 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2291125+
挑戦し続ける者、それが挑戦人なのダ!
チョッパリのキミとは違う!
625/04/18(金)15:23:54 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2291138そうだねx1
古いスーパーカーが出火したとかならさもありなんな話なんだけど、新型車の新車でこういうことが起こると安全基準って守れてんの?とは思う
725/04/18(金)15:33:14 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2291142+
ヴァカが乗るとどんな車でも燃えるよ
825/04/18(金)15:34:27 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2291143+
    1744958067649.jpg-(143573 B)
143573 B
おまえのCR-Xも萌え〜
925/04/18(金)16:01:55 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2291154+
書き込みをした人によって削除されました
1025/04/18(金)16:04:18 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2291155+
    1744959858016.jpg-(33325 B)
33325 B
>No.2291138
これも燃えるよ
普段から正論ばかり振り回していた物理教師が授業中に火を点けて火炎放射器とか言い出して、なんだこのサイコパスは?wと呆れた記憶がある
普段から正論ばかり振り回しているゴキ野郎も同じくらい頭おかしいんだろうな
そういえば、その教師、ご出身が広島あたりだったわw
1125/04/18(金)17:53:12 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2291175+
どんなに燃えてもフェラリン様の悪口言ってはいけないみたいな雰囲気あるよね。
1225/04/18(金)18:10:14 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.2291176+
    1744967414655.jpg-(346075 B)
346075 B
>新型車の新車でこういうことが起こると
458みたいですよ
製造年は2009年から2015年まで、10年落ちっすね
1325/04/18(金)18:15:53 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.2291177+
    1744967753725.jpg-(281763 B)
281763 B
スマン!
458と言っておきながら488を貼ってしまったわw
これが458ね、似てるんだよねーこの型は
1425/04/18(金)18:23:28 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2291179そうだねx1
フェラリンの違いなんかよう判断できるね。
俺なんかフェラーリって事くらいしかわからんよw
1525/04/18(金)19:59:55 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291184+
>No.2291179
>俺なんかフェラーリって事くらいしかわからんよw

さすがお師匠!
小生は未だにフェラチオとイマラチオの違いがわかりません

ちなみに燃えるというと、ランボルギーニを思い出すけど、フェラも燃えるんですね
https://www.youtube.com/watch?v=ErjQ7Z8ZcXw
1625/04/18(金)21:17:58 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2291191+
>ちなみに燃えるというと、ランボルギーニを思い出すけど、フェラも燃えるんですね

俺は両方燃えるイメージだね。
何年も前だけど燃えてるニュースでは適切な走行をしていれば燃える事はありませんって庇ってたな。
燃える度に話題になってたから何処かから圧力でもかけられたんだろうか?
今は日本の気候が異常であるという事になってるけど、今の季節ってどうなの?w

※イマラチオ ぐぐってみた。余計な知識が身に付いたw
1725/04/18(金)21:20:55 IP:218.216.*(ccnw.ne.jp)No.2291192+
新車なら保証で新車になって帰ってくるんじゃないの?
1825/04/19(土)01:48:41 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291201+
>No.2291191
ランボはマフラー位置がクソで、渋滞の中でブォンブォン吹かして発進停止を繰り返しているとテールエンドに着火する、という流れ
ちなみに日本と中国ではよく火災事故に至るが、欧州ではほとんどないらしい
それだけ渋滞が深刻なのか、東洋はユーザーの質が低いのか…
1925/04/19(土)07:41:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2291208+
>これも燃えるよ
20年くらい前、名古屋市内で殺虫剤積んだトラックが横転して炎上
燃え盛るトラックから次々に火を吹いて周囲のビルまで飛んで行く殺虫剤のスプレー缶
ニュース見た時どこの国の内戦かと思った。
2025/04/19(土)10:53:45 IP:153.224.*(ocn.ne.jp)No.2291210+
>今は日本の気候が異常であるという事になってるけど、今の季節ってどうなの?w

20年近くフェラーリやランボ乗ってるけど
今乗ってる個体は35℃以上の炎天下で長時間駐車させていると絶対に何かしらが壊れるね…
走っていれば大丈夫だけど
あとディーラーで
夏は走行後はエンジンフードを開けておく
冬は走行後にエンジンフードを開けない
と教わったな、これでホース関係が長持ちすると
2125/04/19(土)11:32:57 IP:36.8.*(dion.ne.jp)No.2291211そうだねx5
>20年近くフェラーリやランボ乗ってるけど

エア所有のビチクソくんと違って
ふたばにもちゃんと高級車所有しとる人おるんやね
2225/04/19(土)11:37:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2291212+
>No.2291210
輸入車一般に日本の夏の猛暑に対応出来ていないという覚悟がいる
接着剤が溶けて天井が落ちてくるとよく聞いていたが、上司のジャガーに乗せて頂いた時に本当に頭の上に内張が落ちて来た時には横から突かれて横転したのかと思った
2325/04/19(土)12:22:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2291217そうだねx3
    1745032952299.png-(590525 B)
590525 B
>エア所有のビチクソくんと違って
注文すらしてないのに売り飛ばしただけだから!
オーナー()様「シエラと遜色ない直進安定性とやや速い程度の加速力」
を誇るスーパーSUV
2425/04/19(土)12:25:11 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2291218+
いい加減続報出せよ
どこのショップで買ったのか そして保障してくれるのかとかさ
2525/04/19(土)12:26:50 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2291219+
>あとディーラーで
>夏は走行後はエンジンフードを開けておく
>冬は走行後にエンジンフードを開けない
>と教わったな、これでホース関係が長持ちすると
いまだにこんな事しないとならないってアホだろ
逆に金持ちって舐められてない?
2625/04/19(土)13:15:38 IP:61.245.*(winknet.ne.jp)No.2291225+
燃料ホールの劣化で引火でしょうね
ミッドシップだとエンジンルームが高熱になるので
ゴム類の劣化もヤバいんでしょう。
FRだったらガソリン臭で劣化に気が付くってのもあるし。

フェラーリだとたまに乗るだけで車庫ありも前提だろうから
乗った後のホースやゴム類劣化対策でエンジンフードの開閉も儀式みたいなもんだろうけどまぁ毎日のるクルマだったら勘弁だわ
2725/04/19(土)13:15:47 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2291226+
まあメーカーの技術力が低いから中国車より(最近の規模の大きな中国メーカーは品質が欧州車並みにめちゃくちゃあがってきてるが)品質が悪くて設計も破綻してるんだろ
まともに走れないからユーザーに慎重に走ることを求めるとか、まあ良心がないわな
2825/04/19(土)13:16:54 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2291228+
>No.2291219
イタリア車が日本の気候に対応出来ないことは、ディーラーレベルではどうしようもない
メーカーレベルでもローカライズなんて今では世界最大の自動車メーカーT社にしか出来ない芸当ではないか?

炎天下の青空駐車は不可と考えるしかない
クルマは買えても車庫や荒天、酷暑の日のセカンドカーを準備できないのなら乗るべきじゃないか?
ドバイやオイルダラーの金持ちの駐車場には屋根付きだでなく、空調も着いてるんじゃないのか?
2925/04/19(土)13:19:16 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2291229+
日本の多湿も影響が大きいっていうね
かなり大昔だけど知り合いがフェラーリ買ってすぐ雨漏りしたんでディーラーに行ったら「あーイタリアは雨降りませんからね」と真顔で言われたそうな
3025/04/19(土)13:21:43 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2291230+
ここで何を言っても酸っぱいブドウ
批判するのはフェラーリを買ってから、否、フェラーリを置ける屋根付きシャッター付きガレージを準備出来てからにしようか?
3125/04/19(土)13:22:49 IP:61.245.*(winknet.ne.jp)No.2291231+
イタリアメーカーの品質がろくでもないのは激しく同意!なんだが
この手のクルマは通常なら廃車にするような年数以上乗られることも普通なんで
メンテの質が低いオーナーのトラブル報告でネガティブイメージが蓄積してるってのもあるかと思う
3225/04/19(土)13:24:56 IP:133.106.*(ipv4)No.2291232+
イタ車は燃えてナンボのイメージある
それが嫌なら日本車が無難
3325/04/19(土)13:25:49 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2291233+
>No.2291229
雨の日にイタリア車に乗っちゃダメだよ、と言われていた
雨の日のセカンドカーがなきゃ、旧車と外車には乗るべきではない
3425/04/19(土)13:25:56 IP:133.106.*(ipv4)No.2291234+
4000万円燃えても笑ってネタにできる人が買う車
3525/04/19(土)13:33:11 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2291235+
いいけど欧州も最近は毎年熱波がくるんだがな
(なのに住宅のクーラー設置は1割ぐらいしかないから毎年死人が出る)
欧州はエンジン車は環境に悪いからと都市部に乗り入れができないところも多いから単に欧州でトラブルが目につきにくいだけじゃない?
3625/04/19(土)13:36:17 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2291236そうだねx2
>4000万円燃えても笑ってネタにできる人が買う車
別に車だけが燃えるならネタ車で済むだろうけど公道なら大勢の人を巻き込む
渋滞の中で燃えたら何十台と延焼するし死人もでるかもしれんからそんなんじゃ困るんだよ
3725/04/19(土)13:36:29 IP:180.196.*(commufa.jp)No.2291237+
ロールスロイスが高価なのは、各国の環境に合わせて品質を維持し
どこへでも出張修理を行うから
他の高級車もここまで徹底できない
改めて日本車の品質の優良さを思い知る。
今回のフェラの火災事故は、接着剤等可燃素材も原因の一つとか
3825/04/19(土)14:01:17 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2291241そうだねx1
    1745038877963.jpg-(165055 B)
165055 B
その昔ジャンボ尾崎のフェラーリBBも高速で燃えたよな
3925/04/19(土)14:51:29 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2291246+
>イタリア車が日本の気候に対応出来ないことは、ディーラーレベルではどうしようもない
並行輸入車じゃなく正規ディーラー扱いならこの辺の対策はして当たり前なんだけどな
それともスレ画のは並行物だったのかな?
4025/04/19(土)15:16:21 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2291249+
スーパースポーツだからこそ並行モノの中古でミエを張ってはいけない…という教訓
4125/04/19(土)15:22:00 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2291252+
>No.2291246
ん?対応できないでしょ?
制度としてややお高い保証を付けることくらいで、機械そのもののローカライズはメーカーにしか出来ない
4225/04/19(土)15:24:50 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2291253+
>No.2291210
並行?

でも、正規ディーラーでもそのくらいのアドバイスしか出来ないよね
覚悟がないと乗れない
いざとなったらクルマとともに燃えて心中することも厭わない人間だけがスーパーカーオーナーになれる
4325/04/19(土)15:40:29 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2291256+
フェラーリ「ジャップの環境に合わせろだ?
知らん! お前が合わせるんだよ!!」って言われそうではある
4425/04/19(土)15:43:47 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2291257+
フロントエンジンのフェラーリなら燃えないんだろうか?
4525/04/19(土)15:57:31 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2291259+
    1745045851452.jpg-(94634 B)
94634 B
ジャガーもよく燃える印象がある
4625/04/19(土)19:26:40 IP:123.1.*(commufa.jp)No.2291288そうだねx1
>日本の気候に対応出来ない
ベンツかBMWか知らんけど、日本の環境が既にシビアコンディションだからって
普通にあるはずのメーカー保証が断られるって話があったな

正規ディーラーでもこの対応ってどうなの?って思った
4725/04/19(土)19:37:36 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291290+
>No.2291288
メルセデスですね
4825/04/19(土)22:50:11 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2291305+
メルセデス自体が日本を軽視してるのはあるよね
マイバッハの純正装着ホイールが安全基準に適合してないとかで車検出したら通らなかったという話聞いた時は呆れた
4925/04/19(土)23:57:06 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2291311+
これって何かの有名人の関係者のじゃないの?
そうだったら購入してショップでフルチューンして納車された1時間後にとかいうあれでしょ…
単にフェラーリが燃えたじゃフェラーリに訴えられそう
5025/04/20(日)18:42:58 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2291403+
>今乗ってる個体は35℃以上の炎天下で長時間駐車させていると絶対に何かしらが壊れるね…

もしかして手間を楽しんでる?

- GazouBBS + futaba-