のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745133628512.png-(810058 B)
810058 B25/04/20(日)16:20:28 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2291384+ 5月15日頃消えます
アルミふうな鉄ちん。
削除された記事が2件あります.見る
125/04/20(日)16:29:29 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291386+
    1745134169296.jpg-(72773 B)
72773 B
合わせホイール?
225/04/20(日)16:49:37 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.2291389+
必ず貼られるスーパーラップ
325/04/20(日)17:09:28 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2291391+
    1745136568171.jpg-(241685 B)
241685 B
>1745134169296.jpg
赤羽がんこモータースおもいだした
425/04/20(日)17:38:38 IP:60.62.*(home.ne.jp)No.2291392+
書き込みをした人によって削除されました
525/04/20(日)17:40:02 IP:60.62.*(home.ne.jp)No.2291393+
    1745138402979.jpg-(38891 B)
38891 B
鉄ちんふうなマグネシウム合金ホイール
625/04/20(日)17:47:54 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291395+
書き込みをした人によって削除されました
725/04/20(日)17:52:08 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291397+
    1745139128801.jpg-(97836 B)
97836 B
>No.2291393
デザインの自由度がアルミ鋳造ホイールより低いという点で、(マグネシウム製を含む)軽金属鍛造ホイールのデザインとスチールホイールのデザインが似ていても何となく納得してしまう
製法が違うけどね…
825/04/20(日)17:58:08 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291398+
    1745139488151.jpg-(62788 B)
62788 B
マグネシウムの欠点は耐腐食性か…

それはともかく、それをスタッドレス用に使っているにもかかわらず、スタッドレス専用ホイール「テクマグ」には笑える…

デザインはかつてのマグホイールに似せていても、ただの鋳造アルミにべったりと防錆塗装を施したもの

素材が違うのに名前にマグとか付けちゃうんだ…

PCD112で(ダサい)シルバーがFR用、(かっけー)ブラックがFF用という棲み分けも意味不明
925/04/20(日)17:59:29 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291399+
それはともかく、それをスタッドレス用に使っているにもかかわらず、

     ↓

それはともかく、それを「自分自身が」スタッドレス用に使っているにもかかわらず、

自虐は星猫の名物ですよ…
1025/04/21(月)02:18:30 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2291430+
>マグネシウムの欠点は耐腐食性か…

金属疲労による割れじゃないの?
アルミよりも割れやすいとか。
1125/04/21(月)10:09:22 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2291438+
>No.2291430
師匠ぉぉぉぉぉ!(感涙)

レース用って基本「使い捨て」ですもんね…
しかもサーキットの舗装は滑らか
縁石を踏むけど、レース中にピットインしてタイヤごと交換するから、ダメージは蓄積しない(?)

長く公道で使う、たまには段差を乗り越える、キャッツアイを踏む、ダート区間を走る…となると、マグなんて毎回交換しない限り履けたもんじゃない

スポーツ、セダンは鍛造アルミ、クロカン、貨物はスチールが至高

- GazouBBS + futaba-