のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745492287958.png-(394255 B)
394255 B25/04/24(木)19:58:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2291723+ 5月19日頃消えます
速度の割に激しく壊れていて恐らくリーンホースメント(バンパーの補強)外してると思うんだけど、レースやドリフトでリーンホースメント外す人って絶対ぶつけない自信あるって事?寧ろバンパーとかアメ車バリに補強したら面白いと思うんだけど。
125/04/24(木)22:04:40 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2291738そうだねx1
>速度の割に激しく壊れていて恐らくリーンホースメント(バンパーの補強)外してる

バンパーは、タイラップで縛ってるだけの人が多い
225/04/24(木)23:38:10 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291748+
バンパー外すバカって何考えてるの?
325/04/24(木)23:41:07 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2291751+
壊れてもいい場所でしかやらんから。
425/04/24(木)23:50:02 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2291755+
ドリフト練習場で貸し出してる車両の中には、前か後のバンパー取っ払ってるものもあるらしい。

中にはドアすら無い車両も。
525/04/25(金)03:14:06 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2291764+
バンパープッシュするのか?
625/04/25(金)03:44:47 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2291765+
>絶対ぶつけない自信あるって事?
逆です
ぶつけるから外れやすいようにしてるんです
がっちり固定すると車体側にダメージが来ます

だから
>バンパーは、タイラップで縛ってるだけの人が多い
となります
バンパーも補修しやすいFRP製の社外品に変えておきます
725/04/25(金)12:19:36 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2291790+
    1745551176034.jpg-(8275 B)
8275 B
コースアウト→縁石やサンドトラップに引っかかってバンパーが中途半端に外れて引き擦る→自分の車でバンパー轢いて完全破壊
これがあるんであっさり外れてくれたほうがバンパーのダメージが少ないそう
825/04/25(金)19:48:36 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2291809+
ナンバー付きで自走で帰るならバンパーつけられるようにリーンホースは付いたままじゃないの?
925/04/25(金)21:36:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2291820+
サニトラとかのバンパーがペラペラだった理由も、
そんな所っすか。わざと壊れてボディを守ってる
わけね。
1025/04/25(金)22:33:39 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2291824+
    1745588019984.jpg-(60294 B)
60294 B
リーンホースメントとリーンバーン

チョッパリはrとlを区別出来ない…右と左が分かってないバカも多い
aha!!

- GazouBBS + futaba-