のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746879919734.jpg-(33785 B)
33785 B25/05/10(土)21:25:19 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.2293124+ 6月02日頃消えます
W124買いたいけど、何か注意点ある?
125/05/10(土)21:32:02 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293128+
詐欺に遭うなよ
225/05/10(土)21:37:04 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293130そうだねx1
500とかAMG以外は1000マンいかないな…
安い=維持費が高い、ことも多いから喜ぶべきかどうかはわからない
325/05/10(土)21:40:07 IP:222.146.*(ocn.ne.jp)No.2293132+
luupに気をつけろ
425/05/10(土)21:40:28 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293133+
    1746880828459.jpg-(252359 B)
252359 B
素のグレードはこのレベルだから…
525/05/10(土)23:39:32 IP:210.157.*(ipv4)No.2293153そうだねx1
10万km超えてるとベルトが絡む補機のベアリング全部寿命
625/05/11(日)07:15:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2293170+
>No.2293153
俺のベリーサちゃんは12万キロでオートテンショナー交換したぜ…フィットもカローラも18万キロ以上走って交換したことなく乗り換えたのに
725/05/11(日)08:38:07 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293178+
トヨタとホンダは特別と…
普通は10万で交換
825/05/11(日)14:37:17 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2293217そうだねx1
車輌価格より整備代の方が高くつきそうだな
925/05/11(日)14:45:05 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293221+
    1746942305897.jpg-(80951 B)
80951 B
>No.2293217
それは覚悟の上でしょ?
W124の空前絶後のクオリティを味わいたいのなら、金に糸目をつけるべきではない
いっそ、究極のW124、ハンマー買っちゃえよ!
1025/05/11(日)15:53:25 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2293233そうだねx1
日本車では考えられない所が信じれない壊れ方する場合が
あるので、昔からそういう車を修理してた店を見付ける事。
ディスビのローター止めてるネジが緩んでローター折れたの
見た事ある。(軽自動車のデンソーのローターはただ差しこ
んであるだけだったけど外れたり折れたりは見た事が無いから
驚きました。)
でプラグコードも悪くて替えたんだけど確か1台分で5万位はしたような。
1125/05/11(日)16:48:48 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2293237そうだねx2
メルツェデツブェンツは
この後から急激に品質落ちたと思う。
1225/05/11(日)19:06:56 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293243+
    1746958016413.jpg-(30435 B)
30435 B
>No.2293237
トヨタ化した、という意味不明な評価をよく耳にしたが、210系のデザインは好き
ホントにトヨタ化してくれたら安心して乗れるが、未だにその域には達せず…
1325/05/11(日)21:49:56 IP:210.157.*(ipv4)No.2293272そうだねx1
燃料ポンプが二個付いてるので一個壊れても燃料送れるが
壊れる頃にはOリングが劣化して燃料漏れ起こしたりするんで、とりあえず確認
1425/05/12(月)01:28:01 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2293285+
    1746980881032.jpg-(308965 B)
308965 B
本文無し
1525/05/12(月)09:02:40 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.2293293そうだねx3
W124の時代は最善か無かの哲学で車を作ってたからね。それも子ベンツに至るまで。
この時代の他車は、ベンツとは比較できない。高い理由が確かにあった。
でも他車の品質が向上し(特にセルシオが発売後)、ベンツも車の作り方が変わったので、今はベンツの優位性を見つけるのはむつかしいかな。

そういう意味でこの時代のベンツが好きで乗るのはいいことだけど、しっかりとメンテにお金をかけてやってくれ。

今でもこの時代の二桁ナンバーが走ってるの見ると、購入価格以上に維持費をかけて乗っている、好きで乗ってるんだなと尊敬する。
1625/05/12(月)09:54:31 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293297そうだねx1
    1747011271450.jpg-(45065 B)
45065 B
「最善か無か」はW124までの哲学だね

なんか、大学受験界で無双していた「理三か無か」という理三病の連中みたいでみっともない!と当時は思っていたが、今はその誹りを自分が受けている

W124には強い共感があるが、今更維持する自信はない
あと、鉄門倶楽部の同窓会費も納めていない

今はAMG63系にもワゴンがあるけど、ハンマーにはTがないんだよね…剛性確保が難しかったのかな?
1725/05/13(火)03:07:05 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2293382そうだねx1
>W124買いたいけど
ラストサムライで無くて、ラストベンツって感じ。
この年代までは個人の感想だが、
ドイツらしいデザインの車で、
良くも悪くも、デザインがドイツのイメージ。
ボロクソ・バーゲンも、そうだった。(所有してた車)

以降は、国産車か?ってデザイン。
維持費は、2度見、3度見する請求金額が並ぶが、
ドイツスピリットが有る車なので、
人生潰す覚悟で維持して欲しい。
輩の乗る今どきGシリーズ乗ってる奴より、
玄人からは崇高の眼差し受けるのは間違い無い。
1825/05/13(火)11:08:13 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293397+
    1747102093009.jpg-(90589 B)
90589 B
>No.2293382
同じく尊敬を受けるのは、Gのショート
1925/05/13(火)11:10:30 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293398+
    1747102230648.jpg-(40253 B)
40253 B
←↑ドア小さいね…
幼稚園の送り迎えには向かないがそれがイイ!
2025/05/13(火)18:58:18 IP:60.103.*(bbtec.net)No.2293418+
>W124買いたいけど、何か注意点ある?
ゴムプラの痛みと機械電気の故障
2125/05/13(火)19:06:25 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2293421+
ドイツ車は基本的にゴム製品とプラ製品がモロい
日本の夏の高温多湿かつ猛暑に対応してないので、
日本車じゃ信じられない所が割と早期に劣化する
又、アルミメッキモールの腐食も定番だしね
なので交換費用がそれなりに掛かるのは仕方ない
まあ、それ以上に魅力があるのがドイツ車なんだけどね
ビーエムを3台乗り続けてますが国産車回帰は当分無いなあ
2225/05/14(水)22:07:49 IP:210.157.*(ipv4)No.2293532そうだねx1
今のビーエムは一部日本製部品だから

ザックスのショックアブソーバー買おうと思ったら
日本製だったけど日本国内で販売されてなくて
結局ドイツから輸入するみたいな
2325/05/14(水)22:27:58 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2293538そうだねx1
韓国製掴まされるよりはいいだろ
2425/05/15(木)07:32:57 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293553そうだねx2
>No.2293538
韓国製でも何も困らない、それが世界の評価
2525/05/15(木)10:48:18 IP:122.25.*(ocn.ne.jp)No.2293581+
>ザックスのショックアブソーバー買おうと思ったら
>日本製だったけど日本国内で販売されてなくて
>結局ドイツから輸入するみたいな

輸入車あるある
BtoBの契約形態がそうなっちゃってるから仕方ないんだけど
無駄なコストよのう
これだけコスパタイパ言われてる昨今でもどうにもならないという

- GazouBBS + futaba-