のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747039706878.jpg-(32453 B)
32453 B25/05/12(月)17:48:26 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.2293329+ 6月04日頃消えます
こういう風を受けて運転するのが気持ちいい時期でも皆窓閉めて走ってるがエアコンつけてるの?
いつからそうなったの?
窓閉めてるとちょっと駐車場に止めてただけで35℃くらいにならない?
削除された記事が6件あります.見る
125/05/12(月)18:27:57 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2293330そうだねx1
    1747042077847.jpg-(41581 B)
41581 B
良い時期はウィンドウ半開けでサンルーフをチルトアップ、外気導入で気持ちよく走ってますね
ただ良い時期はほんと短い(笑)
炎天下に駐車してるときは、自分が傍にいるならやはりサンルーフをチルトアップしてウィンドウは僅かに開けてますね
車から離れるときは全閉でサンシェードのみです
225/05/12(月)19:56:12 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293334+
書き込みをした人によって削除されました
325/05/12(月)20:08:06 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293337+
スレッドを立てた人によって削除されました
虫が入るだろ?

余談ながら、この虫入り琥珀に入ってるの、どうみてもゴキブリじゃないか?
425/05/12(月)20:19:36 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2293338+
昔の教習所の授業で、このように腕を出して運転していて対向車と接触して肘から先が落ちたという話を聞いた
パニクって逃げたことと風圧で痛みがわからなかったのか、猛スピードで逃げてからハンドルに右手を置こうと思ったら腕がなくて慌てたとか
525/05/12(月)20:26:53 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293339そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2293338
対向車に腕を飛ばされる可能性はともかく、横転したときに腕を潰される可能性を想定していた
625/05/12(月)21:25:14 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2293351そうだねx1
>昔の教習所の授業で、このように腕を出して運転していて対向車と接触して肘から先が落ちたという話を聞いた
>パニクって逃げたことと風圧で痛みがわからなかったのか、猛スピードで逃げてからハンドルに右手を置こうと思ったら腕がなくて慌てたとか
自分が聞いたのはタバコを持った手を外に出してたら・・・でしたね
多分いろんな教習所で鉄板のネタなんでしょうw
725/05/12(月)21:58:58 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2293352そうだねx1
フォルクスワーゲンビートルでそうなったというニュースを30年位前に聞いた
825/05/12(月)22:45:06 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2293356+
まあ昔は道路状態も悪いですし重ステでしたし
片腕損失ネタで片手運転に警鐘鳴らしてたのかな?
925/05/12(月)23:02:56 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2293361+
音大き目で音楽かけてるし、花粉や排気ガスで鼻がムズムズするので、走行中は窓を一切開けません。

右ひじをドアに置くスタイルではあります。
1025/05/12(月)23:03:58 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293362+
書き込みをした人によって削除されました
1125/05/12(月)23:07:45 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293367そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
観光バスの窓から友達が身を乗り出していて、電柱や立木にbeheadされたという都市伝説はよく聞かされたな(親からも)

そういえば、お馴染み「カルロ・グローチェ」に掲載されているダーウィン賞動画には、鉄道でふざけていて、そういう事故に至った瞬間を捉えた(?)動画がたくさんあるから、いつかどこかで本当に起きてそうな事故ではある
1225/05/13(火)19:05:18 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2293419そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
1325/05/13(火)20:43:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2293430+
>こういう風を受けて運転するのが気持ちいい時期でも皆窓閉めて走ってるがエアコンつけてるの?
>いつからそうなったの?
時代とともにエコ意識が高まったからやで
窓を開けて走ると空気抵抗が増えて燃費が落ちる
1425/05/14(水)01:21:47 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2293455+
>窓を開けて走ると空気抵抗が増えて燃費が落ちる


窓開けたことによる空気抵抗と
エアコン駆動時のコンプレッサー駆動抵抗、
どっちが燃費に影響あるか試そうとしたけど真夏の暑さで命の危険を感じて断念したw
1525/05/14(水)02:35:26 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2293457+
>皆窓閉めて走ってるがエアコンつけてるの?

排気ガスなどで、車内の天井とか徐々に汚れて来るのと、
前走ってるニコチンカスの煙草の灰とか、車内に乱入するから
開けて走らなくなった。
1625/05/14(水)03:46:42 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2293459そうだねx1
    1747162002843.jpg-(76207 B)
76207 B
>どっちが燃費に影響あるか試そうとしたけど真夏の暑さで命の危険を感じて断念したw
JAFかどこかが実験して窓閉めた方が燃費が良いとありました
昔はエアコンの方が良くないと言われていたので常識というのは変わっていくんだなと

バイクにもエアコンが欲しいです
せめてヘルメットの中だけでも涼しくしたい・・・
1725/05/14(水)06:22:50 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2293462+
>>窓を開けて走ると空気抵抗が増えて燃費が落ちる

車体側面の窓部分は
ガラス面に沿ってスムーズに空気が流れてるのではなく
フロントガラスから横に跳ねて剥がれた負圧の乱流だから
空気抵抗は、ほとんど変化ないよ。
フロントガラスが、すごく寝ていて
横の角部が、滑らかなアールを描いてるデザインなら
多少は変化あるかもしれない。
1825/05/14(水)08:26:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2293479そうだねx1
一般道の速度だと窓を開けて空気抵抗増加する分の燃費低下の方が少ない、
高速走行だとエアコンコンプレッサ駆動ロス分の方が燃費低下は少ない。

と、空力関係は速度が増すと急激に効いてくるという理屈通りである、と
いうのをどっかで見たような覚えが。

高速だとコンデンサ冷却も有利で効率良くなるとか、一般道は渋滞などで
走ってない(=空気抵抗関係ない)時の燃費も重要、とかも関係するのかな?
1925/05/14(水)10:51:01 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2293481そうだねx1
>バイクにもエアコンが欲しいです
>せめてヘルメットの中だけでも涼しくしたい・・・
これよく言われるけど、自分はヘルメットの中が暑いってあまり思ったことは無いかなぁ
アライのベンチレーションって結構効いてたのかも
手で帽体表面を触ると熱々でびっくりするけどw

以前某バイク誌のジョークイラストで、ベンチレーション付きのヘルメットはインテークから汚れた空気を入れて内装や髪の毛、肺に吸い込んで綺麗な空気を排気口から出すってのを見て震えたことがw
2025/05/14(水)20:44:27 IP:126.110.*(bbtec.net)No.2293523+
>せめてヘルメットの中だけでも涼しくしたい・・・
真面目に、今のバイクは水冷+インジェクションでエンジンの発熱量が凄いからなぁ…
昨年は夏場は載らない選択をしてしまった。

しかし、RF-102Vのレプリカモデルが36,000円かぁ…今じゃ2.5倍するからなぁ。。。
丁度40年前のモデルだけれど

- GazouBBS + futaba-