レス送信モード |
---|
国産に直6が多かった理由
V6の方がコストがかかる=高級と日産は主張していたけどエンジン単体のコストは決して安くないよね?
長く頑丈なエンジンブロック がボディの構造材の一部として機能していたから、ボディの方をコストダウン出来た、と考えていいのかな?
だからこそ、クラッシャブル構造が求められるようになるとあっという間に消え去った、と
… | 125/05/14(水)17:53:40 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2293518そうだねx4>長く頑丈なエンジンブロック がボディの構造材の一部として機能していたから、ボディの方をコストダウン出来た |
… | 225/05/14(水)22:20:40 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293535+まあ、どこもかしこもブッシュが挟まってるけどね |
… | 325/05/14(水)22:24:04 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293536+てか、スレ親の書き込みに「剛性」という言葉は使われていないね… |
… | 425/05/14(水)23:07:16 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2293543+>まあ、どこもかしこもブッシュが挟まってるけどね |
… | 525/05/15(木)11:15:05 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293588+今や、6気筒のクルマは1000万円クラス |
… | 625/05/15(木)12:00:02 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2293591+6気筒が高いんじゃなく、そもそも需要がない |
… | 725/05/15(木)12:16:24 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293592+いいたいことは「社会保障を潰せ」 |
… | 825/05/17(土)12:03:40 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293764+>No.2293592 |