のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752712363248.png-(397306 B)
397306 B25/07/17(木)09:32:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2298024そうだねx1 8月15日頃消えます
ボルテックスジェネレーター

車全体のちゃんとした気流の流れもわからずに、ただペタペタと貼ったところで気流の剥離や乱流を引き起こすだけだろう
風切り音が静かになったような気はするらしいけどw
削除された記事が4件あります.見る
125/07/17(木)10:51:29 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2298026そうだねx5
ちゃんとした気流の流れも知らずにペタペタ貼っても風切り音が静かになるなら凄い効果じゃね
225/07/17(木)10:55:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2298028+
殆どが思い込みだけどねw
325/07/17(木)12:36:27 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2298038+
こういったものを付けてる人ってのは
騙されやすい人であることの「目印」を
自ら表示してるってことに気が付いた方がいい。
おそらく、思い当たるフシがあることだろうけど
騙されてることを頑なに認めないんだよね。
425/07/17(木)13:40:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2298041そうだねx1
    1752727243538.jpg-(135313 B)
135313 B
こんなので走りが激変とか信じてる奴がいるんだもんな
525/07/17(木)20:00:29 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2298060+
書き込みをした人によって削除されました
625/07/17(木)20:04:03 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2298062+
    1752750243573.jpg-(89099 B)
89099 B
>No.2298024
   to
>No.2298041

気分が変わるから結果的に走りも変わる!
そして、事故って死ぬ可能性も変わる!
すなわち大幅アップ!!
オマエもオカルトチューナーにならないか?

…ガムの包み紙でも貼っとけ
725/07/17(木)21:18:28 IP:180.35.*(ocn.ne.jp)No.2298079+
    1752754708622.jpg-(389927 B)
389927 B
電車とかトラックの形状を見ると、乗用車にその手の空力パーツ付けて、日常使用の領域でその効果は?とか思うのですよ。
ロマンですよと言われれば、まあそうだなと思うけど。
825/07/18(金)05:53:49 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2298093+
>気流の剥離や乱流を引き起こすだけだろう
気流の剥離を引き起こすためのものでしょ?
乱流ってのは定義が曖昧なのでよくわからんが
925/07/18(金)06:20:45 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2298094+
ボルテックスジェネレーターは飛行機の主翼に取り付けてわざと乱流を起こして低速時の気流の剥離による失速を防ぐために考え出されたものだけど、車につけて効果得られるものなの?
1025/07/18(金)06:25:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2298095+
せいぜい100キロ程度の速度じゃほとんど効果ないよ
1125/07/18(金)06:33:01 IP:61.127.*(ocn.ne.jp)No.2298096そうだねx3
ほとんど?
じゃあ・・いくらかはあるわけだ
そのちょっとの差が大事だろ、チューニングは
1225/07/18(金)06:54:42 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2298097+
書き込みをした人によって削除されました
1325/07/18(金)07:00:38 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2298098+
乱流って層流よりも抵抗大きいから取り付けるにしても風洞実験をして想定した速度域で適切な場所を見つけないと却って抵抗を生み出して害になるんじゃないかな。

って車の後付製品で屋根の後ろ側につけてるやつ結構あるけど巻き込む渦の発生を抑える効果か。
1425/07/18(金)07:06:34 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2298099そうだねx2
    1752789994119.jpg-(29889 B)
29889 B
>No.2298028
メーカーが大金掛けて開発した結果のノーマルが最適ってのは解ってる
だが弄ってる奴らは「戯れ」でその過程を楽しんでるんだし
法に抵触しない限りブラシーボでもなんでも楽しんだもん勝ちだよ
1525/07/18(金)07:15:19 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2298100そうだねx1
>ほとんど?
>じゃあ・・いくらかはあるわけだ
>そのちょっとの差が大事だろ、チューニングは
これ好き!

>乱流って層流よりも抵抗大きいから
齟齬りそうだから、画像貼って
1625/07/18(金)07:34:13 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2298101+
本気でやるなら風洞実験しながら貼りたい
1725/07/18(金)07:41:41 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2298102+
    1752792101768.jpg-(16715 B)
16715 B
ボルテックスジェネレーターって縦渦で流体剥離を抑えるものなのに、ハッチバックの後端に付けてるやつって意味あるんか?っていつも思う。
1825/07/18(金)07:49:26 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2298103+
>No.2298102
リアゲート後部の気圧低下を防げるからドラッグは減少するんだろうけど車体上部の気流を押し下げたらリフトが発生するでしょうね。
アクアやハイエースのテールライトケースについてるように車体横につけたほうが空力的には正解でしょう。
1925/07/18(金)08:21:41 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2298104+
    1752794501926.jpg-(797659 B)
797659 B
ヘルメットのこれは効果あるんじゃろか
2025/07/18(金)09:42:52 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2298110+
    1752799372806.webp-(15266 B)
15266 B
>No.2298095
軽ハイトワゴンが横風の吹く高速道をせいぜい100キロで安定して走れる空力パーツを開発したらノーベル賞ものだね

論破しても大して頭は良くない
本当に頭のいい奴は役に立つアイデアを(たまにでも)出す奴
2125/07/18(金)10:34:57 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2298114+
無さそうであるからやっているのです。
2225/07/18(金)13:05:43 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2298120+
一時期、ロアアームに着けるスポイラーがあったな…
詳細は忘れたけど…2005年頃だったと思う
2325/07/18(金)13:59:46 IP:60.129.*(bbtec.net)No.2298127そうだねx1
>ボルテックスジェネレーター
エボⅨに付いていたな
2425/07/18(金)14:56:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2298130そうだねx1
ボルテックスジェネレーターは乱流を起こして気流の剥離を抑えると共に昇降舵の前に付けて効きをよくする効果があるので、スポイラーやウイング類の後端に付けても意味はないと思うが、その前に付けることは一定の効果はあるだろうね
2525/07/18(金)15:01:46 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2298131+
    1752818506984.jpg-(37390 B)
37390 B
でもこれが付いてる翼はこれが無いと気流が剥離してしまうわけだから、翼の設計的にはイマイチだと思うけどね
2625/07/18(金)15:54:15 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2298138+
書き込みをした人によって削除されました
2725/07/18(金)16:00:43 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2298139そうだねx1
    1752822043356.jpg-(21553 B)
21553 B
メーカーとしては実験で計測して『数値に良好な変化が僅かでも』あればその商品は現状の改善に効果のあるものといえる
でもユーザーからすれば体感での効果が有るか無いかのゼロヒャクで、感じれば効果はあって感じなければ効果はない
結局どっちの目線から見るかによるんですけどね

でも効果はあるとしてもこんなカッコ悪いものは愛車には付けないかな
なんか行き過ぎた意識高い系って感じがするw
2825/07/18(金)16:11:20 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2298140+
書き込みをした人によって削除されました
2925/07/18(金)19:27:01 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2298157そうだねx1
>でもこれが付いてる翼はこれが無いと気流が剥離してしまうわけだから、翼の設計的にはイマイチだと

後退翼で迎え角を大きくとると気流が剥離しやすくなるのよね。現在の機種だと前縁スラットが装備されてあまり使われていないはずよ。
3025/07/18(金)21:24:53 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2298162+
軽ワゴンにマグネットで付くやつを試したら気持ち燃費向上したから継続するなら費用対効果はいいと思う
3125/07/18(金)22:12:05 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.2298163+
現在自働車は、その窓ガラスでも外部部品でも、車鯛・ボディーと一体のモノではなく、シールでペタペタ貼っているだけ、「ごこだわり」とか一切無く、いわゆるブランド・高級車と呼ばれる
製品でも、ペタペタ貼っているだけ製造であり、トヨタのレクサスなんてば、名前だけのブランド戦略であり、もはや自動車の高性能・高速度化は近年で終了しています。
あのロールスロイス・ベントレー(ロールスのスポ型)だけか本物で、航空機・ジェットエンジンの本物であります。
また、敗戦国民日本人は、このインターネットと同様に概ね平成時代になるまで国連総意で規制を受けてきたように、ロレット・ジェット推進機の製造販売は、販売製造は国連から禁じられていた中、「ガラケー」のように国連・国際社会からガラバゴス・隔離化されてきても、親方日の丸・財閥・官民癒着な三菱がジェット旅客機の開発に財閥・商人身分ならではの多額の税金を投下をして量産化に大失敗・諦めた日本国であります。
3225/07/18(金)22:22:21 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.2298165+
トヨタなどは早稲田大学などで洗脳される理論(理屈)だけの「商人身分由来の文系」で、理論(理屈)だけは強く国民に対して主張するのですが、米英仏・中露を筆頭する国連。戦勝国たち一同は、暴力団=武士・サムライ的な自爆行為をしてきた日本国を決し許さず、アイヌ人さんの問題でも、国際社会に「我らアイヌ民族である」コトを世界に訴えてきたらから、皇族貴族公家武家ととその同行者である商人身分のチンピラも、アイヌ民族に対する洗脳・同化は成せずに、【今でも「道」している北海道】の論理的な意味を知る・悟るべき日本国民でしょうね。
3325/07/19(土)12:06:55 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.2298195+
https://all-for-brake.com/%E7%A9%BA%E5%8A%9B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A7%E5%AE%9F%E7%87%83%E8%B2%BB30km_L%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8D%EF%BC%81/
空力の詳しい解説

- GazouBBS + futaba-