レス送信モード |
---|
新型プレリュード削除された記事が2件あります.見る
何かプレリュードとしてはデザインが平凡だよね
フロントの低さが売りだったプレリュードにしてはノーズも厚みがあるしサイドシルエットも旧型Zみたいな雰囲気で全く新しさを感じない
… | 125/08/12(火)10:57:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300673+ 1754963851365.jpg-(85318 B) ![]() プレリュードはこれじゃない感しかないんだよな |
… | 225/08/12(火)10:58:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300674+ 1754963907047.jpg-(60842 B) ![]() スポーツカーが売れない時代にアピールするにはちょっと弱いよね |
… | 325/08/12(火)11:03:23 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300675+TYPE Rベースのアシにe:HEVってところには期待しているが、TYPE R特別仕様車よりむしろ高価になった場合には売れないだろうな(知りすぎた者の発言) |
… | 425/08/12(火)11:05:58 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300676+(⌒▽⌒)はクルマ日替わりでパートに行きます |
… | 525/08/12(火)11:10:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300677+ 1754964607462.jpg-(414009 B) ![]() 車高はこんな感じなのでまあ86程度なのかもね |
… | 625/08/12(火)11:24:17 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300679+ 1754965457580.jpg-(27944 B) ![]() >No.2300677 |
… | 725/08/12(火)11:54:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300687+ 1754967289138.png-(488711 B) ![]() はやw |
… | 825/08/12(火)11:58:03 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300689+ 1754967483602.jpg-(7677 B) ![]() BF1より格上?のBF3 |
… | 925/08/12(火)12:09:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2300695+ 1754968166496.jpg-(664486 B) ![]() 本文無し |
… | 1025/08/12(火)12:26:21 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300699+ 1754969181515.webp-(75428 B) ![]() 最近のショーカー?と思ったら、70年代前半にV8エンジン搭載スポーツカーを開発していたとは… |
… | 1125/08/12(火)12:57:10 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2300706+>https://www.gqjapan.jp/article/20250611-honda-v8-cvcc |
… | 1225/08/12(火)13:12:23 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300711+>4ストローク船外機「BFシリーズ」 |
… | 1325/08/12(火)14:26:59 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2300717そうだねx1 1754976419247.png-(439151 B) ![]() シルエットは少しケイマンぽくもある・・・かな? |
… | 1425/08/12(火)15:32:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300725+ 1754980369920.png-(1449710 B) ![]() 実車はこんな感じ |
… | 1525/08/12(火)15:43:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300726+ 1754980998671.png-(1476342 B) ![]() この色はいいね |
… | 1625/08/12(火)15:51:23 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300728+日本仕様にブルーはないよ |
… | 1725/08/12(火)15:52:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300729+ 1754981547512.png-(803100 B) ![]() こっちはポルシェのような色 |
… | 1825/08/12(火)15:54:30 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2300731+>https://vt.tiktok.com/ZSS7RG9he/ |
… | 1925/08/12(火)15:56:53 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300732+ 1754981813180.jpg-(54906 B) ![]() >No.2300731 |
… | 2025/08/12(火)16:48:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300744そうだねx4確かにトヨタや日産よりはセンスはいいかもね |
… | 2125/08/12(火)18:01:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300750+ 1754989293481.jpg-(95678 B) ![]() そりゃエミーラはカッコいいけどさ |
… | 2225/08/12(火)18:02:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300751+ 1754989364932.png-(1424571 B) ![]() 目立つ色のパクリってのもあるのかなw |
… | 2325/08/12(火)19:37:52 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2300754+価格がだいぶ上らしいね |
… | 2425/08/12(火)19:43:58 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2300755+ 1754995438573.jpg-(268171 B) ![]() >No.2300754 |
… | 2525/08/13(水)02:15:53 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2300780+ 1755018953490.jpg-(72755 B) ![]() >フロントの低さが売りだったプレリュードにしてはノーズも厚みがあるし |
… | 2625/08/13(水)02:36:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300782+それは最初の失敗作だからね |
… | 2725/08/13(水)02:54:11 IP:36.243.*(bbtec.net)No.2300783+アルツの爺さんだな。 |
… | 2825/08/13(水)03:00:32 IP:36.243.*(bbtec.net)No.2300784+>サイドシルエットも旧型Zみたいな雰囲気で全く新しさを感じない。 |
… | 2925/08/13(水)03:46:06 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2300785+プレリュードの名前を付けて売るにはダサい |
… | 3025/08/13(水)04:46:50 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2300786+ 1755028010693.jpg-(350173 B) ![]() >プレリュードの名前を付けて売るにはダサい |
… | 3125/08/13(水)05:49:58 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2300787+書き込みをした人によって削除されました |
… | 3225/08/13(水)05:58:44 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2300788そうだねx1>ボンネットの低さがプレリュードのアイデンティティだったの? |
… | 3325/08/13(水)09:00:53 IP:153.166.*(ocn.ne.jp)No.2300793そうだねx1 1755043253033.webp-(163050 B) ![]() 2代目はエンジンを前方に傾けて少しでもボンネット高を上げないように工夫 |
… | 3425/08/13(水)09:28:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300797+書き込みをした人によって削除されました |
… | 3525/08/13(水)09:30:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300798+ 1755045007164.jpg-(130264 B) ![]() プレリュードは当時大流行していたリトラクタブルヘッドライトが本当に似合っていた数少ない国産車の中の1台だったと思う |
… | 3625/08/13(水)09:43:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300800+どうしても成功作だった2代目とキープコンセプトでさらに人気になった3代目こそがプレリュードだと言いたい人は多いようだが |
… | 3725/08/13(水)09:59:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300801+初代は見た目のスペシャリティ感に乏しくて、どこかシビッククーペ臭がするんだよね |
… | 3825/08/13(水)10:13:38 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2300802+ 1755047618725.png-(272574 B) ![]() >初代は見た目のスペシャリティ感に乏しくて、どこかシビッククーペ臭がするんだよね |
… | 3925/08/13(水)11:12:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2300806+ 1755051138468.jpg-(129146 B) ![]() このシビックをクーペにしたらほぼプレリュードだもんなあ |
… | 4025/08/13(水)22:11:58 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2300865+でも一番売れた世代もプレリュード以外にもリトラクタブル・ヘッドライト採用車あったから |
… | 4125/08/14(木)03:45:40 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2300874+ 1755110740395.jpg-(78002 B) ![]() 固定ライトで完全に没個性になったけど、派手さが抑えられてなんとなく品があって好きでしたね>inx |