のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755057698293.png-(406018 B)
406018 B25/08/13(水)13:01:38 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2300813+ 9月01日頃消えます
ファスナー合流

右側車線、絶対に退かないマンって
ファスナー合流とかの概念なく
合流地点のすごく手前から攻防戦に参加してるイメージ
125/08/13(水)14:16:16 IP:123.1.*(commufa.jp)No.2300817そうだねx2
完全に渋滞で停滞しているなら先頭のみのファスナー合流
流れがあるなら、流れを停滞させないために、本線車両にブレーキを踏ませないタイミングでの車線変更

使い分けが必要だからポールなんて邪魔なものは無い方がいいんだけど
出来ないドライバーが多いと、そうなってしまうんだろうな
225/08/13(水)14:37:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2300821+
>流れがあるなら
の判断がドライバーによってマチマチだから下手な人に合わせたんだろうな
低速合流での接触事故なんて大した事ない事故で警察救急道路整備リソースを使いたくないだろうし
325/08/13(水)15:28:38 IP:123.1.*(commufa.jp)No.2300825+
    1755066518287.png-(345821 B)
345821 B
>低速合流での接触事故なんて大した事ない事故で警察救急道路整備リソースを使いたくないだろうし
事故発生減少を言うなら、ポールがなくて車線変更のタイミングが多いほうがいいと思うんだよね

ピンポイントだと、走行車線側も追い越し車線に車線変更出来ない状況だと、遠慮して速度を変えそうになるから
速度を落として、お見合いしがちになりそう

速度を落としたら、今度は走行車線の後ろの車間が詰まるから
その後続車等の合流が余計に厳しくなる

ポール設置で先頭にファスナー合流をさせる意味は、
途中合流されると、合流される走行車線の流れが極端に落ちるんだよね
途中合流した車両の前に、合流車線の後ろの車両が追い抜いて前に出て合流するから

1:1の合流ではなくて2:1とか、合流車線の車両が余計に多く入ってくるせいで、走行車線が極端に詰まる
425/08/13(水)15:43:29 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2300826+
ポールは逆走対策じゃないの?
525/08/13(水)15:44:50 IP:123.1.*(commufa.jp)No.2300827+
>No.2300825
最初のレスで、違う速度帯で、状況が違う事を一応は書いたつもりだけど

こっちの文章自体に状況別が書かれていなかったから、一応補足
前半分の
>事故発生減少を言うなら、ポールがなくて車線変更のタイミングが多いほうがいいと思うんだよね
こっちは流れていて速度が速い時の状況ね、流れていて速度が速いと事故の被害も大きくなるし

後半の
>ポール設置で先頭にファスナー合流をさせる意味は、
こっちは渋滞時の合流の事ね
625/08/13(水)15:48:22 IP:123.1.*(commufa.jp)No.2300830+
    1755067702508.png-(359235 B)
359235 B
>ポールは逆走対策じゃないの?
逆走対策もあるかも知れないけど、スレ画の場合だと
ファスナー合流についての記述があるから、表向きの理由ではないみたい
725/08/13(水)16:04:04 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300835そうだねx1
    1755068644665.jpg-(39140 B)
39140 B
他人様を叩く権利があると勘違いしたアホのスレ
825/08/13(水)16:35:09 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2300839+
渋滞時、ファスナー合流の最先端で割り込もうなんて
そんなズルい奴は
妨害しまくって絶対に入れてあげない!

って、ことあるごとに吹聴している右車線に棲む奴
925/08/13(水)16:55:31 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300842+
>No.2300839
どちらもこういう顔して運転している
>1755068644665.jpg
1025/08/13(水)17:26:27 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300846+
    1755073587099.jpg-(25389 B)
25389 B
>No.2300842
ついでに腹だけでなくチンチンも勃てて運転してそう
1125/08/14(木)03:25:26 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2300873+
最近はファスナー合流が定着してきたせいか、本線で「絶対入れん」と詰めてくるドライバーも、合流線から二台続けて無理やり入ってくるドライバーも目に見えて減ったと思う
皆さん凄く行儀がよろしい
まぁ未だに合流で並んでいる車を左から追い越して先頭に出るドライバーも稀にいるけど
1225/08/14(木)07:23:52 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2300876+
>No.2300873
内容はごもっともだが、貴様に叩く権利はない
まず、黒人と人権擁護団体に謝れ
1325/08/14(木)09:34:33 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2300892+
合流付近の左車線は合流に譲るため、右車線に寄るのが東北道
1425/08/14(木)10:16:58 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300912+
>No.2300892
名二環でそれやってると合流車線塞いで待ち伏せしている覆面に狙い撃ちされるから注意

28-28の210白クラアスが特に悪質
1525/08/14(木)11:01:18 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2300915+
その地域はポリがアホなんですね。
1625/08/14(木)11:45:52 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300917+
>No.2300915
三大都市圏はノルマのために取り締まり数稼ごうとするからヒドいものだよ
特に警視庁、神奈川県警は陰険さではツートップ
1725/08/14(木)14:30:29 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2300934+
山陽道の上り大阪付近のこちら側が合流になる場所で、向こう側の本線から支線(もしくはIC?)に分岐する場所が重なってて、X字になった道路から車両が右へ左へ縫うように進路変更してるところがあってちょっと怖かった
1825/08/14(木)17:15:35 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2300947+
>No.2300934
オマエはコッチに来るなよ…
あそこ走れないド下手って…

- GazouBBS + futaba-