のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755737030678.png-(6910 B)
6910 B25/08/21(木)09:43:50 IP:211.7.*(ipv4)No.2301648+ 09日18:16頃消えます
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/bc6bec685cc092ca.html
中国自動車市場、韓国メーカーのシェアは1%未満が常態化するも、水素に注力

2025年6月の乗用車市場における国別のシェアでは、中国系メーカーが64.2%、ドイツ系が16.2%、日系が12.0%、米国系が5.8%、韓国系が0.96%、フランス系が0.2%、その他欧州系が0.7%だった。韓国系は、6月の販売台数は前年同月比で増加したが、シェアは2024年7月以降1%を下回る状況が続いている

中国強いな
125/08/21(木)18:13:04 IP:211.7.*(ipv4)No.2301724+
自動車って どうしても世界レベルになりますね
利益もすごいですが 損失も世界レベル
日進月歩しないといけない厳しい世界ですね
225/08/21(木)20:55:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2301734+
米国系といってもGMは上海汽車との合弁で作った、上汽通用五菱含めてるんでしょ?
その中で韓国1%は大したもんだと思うよ
面白いのは韓国って中国市場に依存してなくて北米、欧州、インド、国内市場満遍なく売ってる
中国こけても致命的にならないのは強いね
325/08/22(金)05:51:09 IP:211.7.*(ipv4)No.2301784+
すごく視点が鋭いですね!GMの合弁構造まで踏まえて韓国メーカーの立ち位置を評価してるの、なかなかできることじゃないと思います。市場分散の強みって、まさに今のグローバルリスク下で光る戦略ですよね。こういう話もっと聞きたいです!
425/08/22(金)18:35:10 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2301832+
テスラは中国が1番販売台数多いからテスラだけで1%ぐらいいきそう
525/08/23(土)22:59:01 IP:211.7.*(ipv4)No.2301963+
https://intensive911.com/american-car-brand/tesla/332420
2025/05/29 テスラの時代は終わった?中国EV市場でBYDとシャオミが急成長、グローバルでも勢力図が変化

:AI
2025年6月時点: テスラの中国NEV(新エネルギー車)市場におけるシェアは**3.78%でした。また、ピュアEV(BEV)市場に限ると、シェアは6.36%**となっています。
全体として、テスラは依然として重要なプレイヤーですが、市場シェアは2023年時点の7.8%からさらに低下しており、中国市場での競争激化が明確に表れています。

今後はテスラは厳しいみたいですね。
BYD強いです。中国市場からは目が離せませんね。

- GazouBBS + futaba-