のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756019139572.png-(1585425 B)
1585425 B25/08/24(日)16:05:39 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302044+ 13日00:38頃消えます
ガソリンを清浄剤入りのエネオスに変更。
その特性に合わせミクスチャーを調整。。
安定を確認し車庫で排ガスの匂いも確認。
あれ?なかなか良いかも✨(・∀・)💕
125/08/24(日)22:42:24 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2302082そうだねx2
>その特性に合わせミクスチャーを調整。

特性って、なによ?
ミクスチャーって、具体的にどこを調整?
点火時期とかの調整じゃなくて?
225/08/25(月)13:37:55 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302116+
No.2302082
車両に向かって左に立つやん?
そこでキャブに向かって中央の、
アイドルスクリューでアイドリングから
低速濃度の調整のやつ。次に、向かって
右のネジで回転を調整。
325/08/25(月)13:43:44 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2302118そうだねx1
>アイドルスクリューでアイドリングから
>低速濃度の調整のやつ。次に、向かって
>右のネジで回転を調整。

すっげー意味不明な文章だけど
メインジェットとかフロートレベルとか合わせないのかい?
425/08/25(月)13:54:52 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302124そうだねx1
油面はセンター確認。
イジる必要ない。
525/08/25(月)14:18:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302125+
濃度の調整とアイドリング回転の調整ネジがあり、
低回転域の濃度が調整出来る。清浄剤入りの
ガソリンで走り内部が綺麗な状態になり少し
調整をする必要があった。
625/08/25(月)17:05:56 IP:210.157.*(ipv4)No.2302131そうだねx2
AZの燃料添加剤入れれば?
17万キロの2気筒キャブ車に使ってるけどよく落ちるよ
725/08/25(月)18:28:00 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2302133+
>ガソリンで走り内部が綺麗な状態になり少し
>調整をする必要があった。

ガソリンの洗浄剤って
そんなにすぐに汚れが落ちたりするかい?
じつは、レギュラーの方が汚れないのは
知られてる事実かと。
825/08/25(月)22:28:13 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302147そうだねx1
>レギュラーの方が汚れないのは知られてる事実かと。

そうかな? 俺ガソリンエンジンには全部ハイオク使ってるけど汚れてる感じしないよ。
ハイオクは燃えにくいとか言う人居るけど、ガソリンだから普通に燃えやすいよ。
ノッキングしにくいのは燃え難いからだと思ってる人それなりに居るみたいだね。
ガソリンそのものがハイオクの方が痛み難い感じするから原チャみたいな小型エンジンにもハイオク使ってるし1年入れっ放ししても一発でエンジンかかるよ。
つーか最近の原チャってバッテリー上がらんよね。
数か月に1回くらいしか乗らんのだけどな。
925/08/26(火)00:58:43 IP:61.209.*(odn.ad.jp)No.2302155そうだねx1
ドッグキック!
1025/08/26(火)06:34:49 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2302161+
釣りかよ?
ハイオクを理解してない人がいますね
1125/08/26(火)08:52:57 IP:61.127.*(ocn.ne.jp)No.2302168そうだねx1
調整しなきゃいかんのは点火タイミングだろ 何がミクスチャだよ
1225/08/26(火)15:02:30 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302199+
勘違いしてる人いるみたいだな。
アポロのハイオクからエネオスのハイオク
にしたら、具合が良いから、
アイドルスクリュー等をちょいと
微調整したと言うだけの話だよ?
替えて燃料計半分くらいは走った。
1325/08/26(火)17:59:21 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302206+
No.2302133
勿論、燃料計半分くらいは高速ぶっ飛ばしてるよ。
言わずもがなバンバンアクセル踏んでる。
1425/08/26(火)18:01:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302208そうだねx1
No.2302168
何でアポロのハイオクとエネオスのハイオクで
点火タイミングの変更必要なのかな?
清浄剤の有無とオクタン価は無関係だよね?
1525/08/26(火)18:04:28 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302209+
No.2302155
ドッグキックではなくキックドッグな。
1625/08/27(水)16:41:46 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2302300そうだねx3
>何でアポロのハイオクとエネオスのハイオクで
>点火タイミングの変更必要なのかな?
>清浄剤の有無とオクタン価は無関係だよね?

だから、ハイオクを理解してないんだってば!
1725/08/27(水)17:06:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2302304+
>No.2302300
おまえマウントしたいだけやろ?
思い上がるのも大概にせえよ!
1825/08/27(水)17:43:50 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302307+
ハイオクを給油する事にハイオクについての詳細な知識なんか要らない。
レギュラー車にハイオク入れても壊れないし、清浄剤が混ぜてあるならそれはそれで都合が良い。
ノッキングが起きてるレギュラー車にハイオク入れたらノッキング止んだよ。
ハイオク指定車にレギュラー入れるとパワーダウンするだろうけどね。
俺、10代の頃はレギュラーばっかり入れてたけど、ある時からハイオク入れてみたらなんか調子良いぞ?みたいになってからは時々ハイオク入れるようになった。
今はレギュラー買うことが一切無いけどね。
まぁ・・ハイオク入れてりゃ原付ですらパワー上がって調子良いよ。
1925/08/27(水)18:14:38 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.2302308+
    1756286078803.jpg-(25004 B)
25004 B
ハイオクタンの略で、オクタン価が高いことを意味し、「プレミアムガソリン」とも呼ばれます。
オクタン価とは、ガソリンがエンジン内で自己着火しにくい、つまりノッキング(異常燃焼)を起こしにくい度合いを示す数値です。
オクタン価が高いほどノッキングが発生しにくくなります。
2025/08/27(水)19:57:27 IP:60.118.*(bbtec.net)No.2302315そうだねx2
点火時期と燃調は別では?
2125/08/27(水)19:59:53 IP:61.127.*(ocn.ne.jp)No.2302316そうだねx2
>アポロのハイオクからエネオスのハイオク
これを
>清浄剤入りのエネオスに変更
これで通じると思ってるのが怖いよ
2225/08/27(水)21:41:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302318+
最初に言ってるだろ?清浄剤入りのエネオスにって。
何故か途中点火タイミングの話書いてきた奴がいたから、
そもそも元々ハイオク入れてるんだがって話なんだが。
アポロハイオクは清浄剤入りではないし、少なくとも
ホームページに清浄剤入りが記載あるのはエネオスだけ。
2325/08/27(水)23:11:01 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.2302320+
酸素が入ってると噂のスーパーゼアスとか
2425/08/27(水)23:45:04 IP:61.209.*(odn.ad.jp)No.2302324+
バンパープッシュ!
2525/08/28(木)18:22:34 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2302392+
なんで、ハイオクだけに洗浄剤入ってるんでしょうねえ?(ニヤニヤ
2625/08/28(木)19:02:52 IP:61.127.*(ocn.ne.jp)No.2302395+
>>アポロのハイオクからエネオスのハイオクにしたら
>そもそも元々ハイオク入れてるんだがって話なんだが
こういう自分だけしか知らん情報を後出しにするくせに
まるでみんなこれくらいもう知ってるよね?って感じに語り出すのが
キチガイアスペたる所以だよな
>だから、ハイオクを理解してないんだってば!
これは問題外だが
2725/08/28(木)19:15:08 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2302396+
洗浄剤入りガソリン=ハイオクだと通じるのは普通だと思う

でもエネオスハイオクって洗浄剤入れてたんだな…
そういうハイオク、シェルの撤退で消滅したのだとばかり
2825/08/28(木)20:47:28 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302401+
いやあ俺はそもそもレギュラーとハイオクの比較話なんかさ、
書いたつもりなくてさ、清浄剤入りのエネオスの話を書いたん
だよな。で、誰かが点火タイミングの話書くから、仕方なく、
そもそもアポロとエネオスのハイオク同士の話なんだがって
流れよ。
2925/08/28(木)21:43:54 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2302403+
>そもそもアポロとエネオスのハイオク同士の話なんだがって

そういったところが
後出しジャンケンって言われるところなんでしょ
なにか言われると、あとから設定変えて
自分を正当化してさ
3025/08/28(木)22:51:50 IP:61.207.*(ocn.ne.jp)No.2302406+
ガソリンはお米みたいに食べるわけじゃないから
差がわからないんだよな
明らかにエンジン音が変になることも日本じゃ起きないし
3125/08/28(木)23:03:07 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302407+
No.2302403
最初に、わざわざ「エネオス」って書いた意味分かる?
お前みたいな、頭の悪い突っ込みに対して、わざわざ、
予防線貼ったんだよ。わざわざな。
3225/08/28(木)23:04:59 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.2302408そうだねx1
少し前ハイオクって中身どこでも同じってバラされてなかった?
貝印のところだけ宣伝文句通りって噂があったけど
3325/08/28(木)23:07:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302409+
No.2302406
キャブ車や外車だと分かりやすいっすね。
あと、スコープカメラある人がプラグホール
からカメラ入れて撮影比較した動画が、
YouTubeにあります。

アポロハイオクは煤けるけど、エネオスだと綺麗。
3425/08/28(木)23:09:30 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2302410+
No.2302408
昔はあなたの言う通りだったみたい。
それが最近はエネオスが良くなって、
アポロがイマイチみたい。
3525/08/29(金)03:42:49 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2302412+
>少し前ハイオクって中身どこでも同じってバラされてなかった?
洗浄剤入りとかエンジン内部が綺麗になりますと宣伝してたけど実際はそんなこと無かったとありましたね
3625/08/29(金)05:41:10 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2302413+
ミクスチャーって言い方が、なんとなく得意になってる感じで嫌。
空燃比とか燃調とか低速での濃さの調節とか
俺だったら、人に説明するときには
そういった言い方をするなあ。
3725/08/29(金)07:20:09 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2302414+
>No.2302408
平成10年代の昭和シェル"ピューラ"はデータシート上芳香族(中でもベンゼン、トルエン、キシレン)が25%くらいだった
出光はその頃には逆に芳香族を一切含まないことをウリにしていたから、会社によって随分と多様性があった
3825/08/29(金)07:51:50 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.2302419+
>少し前ハイオクって中身どこでも同じってバラされてなかった?
業界全体が開き直って結局スルーされたけどジャーナリズムが
「そんなのは当然皆知ってること、コレで騒ぐのは情弱と思われるだけだから黙っといたほうがいいよ」
てな論調で批判を封じ込めようしたのがめちゃムカついた
3925/08/29(金)15:54:38 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2302453+
だんだんと論点をズラしてごまかし始めてきた
4025/09/04(木)08:18:17 IP:61.127.*(ocn.ne.jp)No.2303069+
>最初に、わざわざ「エネオス」って書いた意味分かる?
最初にアポロって書かなかった意味が分からないぐらい判らない
後出しで補足しなきゃならなくなるのは予防線とは言わんよ
ただの言葉足らずの言い訳
ENEOSしか洗浄剤入れてないんだーーー!ってのはニュースの見出しに踊らされた情弱
あれはブランド独自の成分じゃなく オイルターミナル一律だったという話

- GazouBBS + futaba-