のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756532337823.jpg-(57740 B)
57740 B25/08/30(土)14:38:57 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2302533+ 9月19日頃消えます
一馬力で2台持ちは維持がやっぱり難しいのかな?
経験ある人とか是非教えてください。
125/08/30(土)14:57:43 IP:217.178.*(transix.jp)No.2302535そうだねx1
抽象的すぎて意図がわからない
今のままで不自由ないならそれでいいのでは
225/08/30(土)14:58:12 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2302536+
バイクは維持のために複数台所持して順番に乗るらしいが・・・
325/08/30(土)15:14:15 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2302540+
意図も何も経済的に厳しかったりそういう経験があればしりたいなと
425/08/30(土)15:21:29 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302542+
デメリットは置き場が無いなら駐車場代と任意保険と税金と車検代が増えるくらいかな。
メリットは点検修理に出す時に代車が要らないとか。
持ってる台数分だけ家族が別々に車使えるとか。
修理費は意外と嵩まないんだよね。
バランス良く乗ってればそれぞれの車に走行距離が分担されるからそんなに傷まないというかね。
靴を複数持つのと同じ効果だね。
逆に持ち過ぎて使わないと痛むから人数分しか持たない方が良いと思うな。
1人で趣味と実用車で一台ずつってのは有りだと思うけど、3台の時点でどれか乗らなくなって埃被るようになるんじゃなかろうか?
525/08/30(土)15:22:44 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302544+
分担じゃなくて分散か
625/08/30(土)15:24:34 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2302545+
まぁ、片方が壊れて修理してる間はもう一台あるしって思うかもな。

乗りなれない代車乗るよりはって話だが。
725/08/30(土)15:34:09 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2302547そうだねx2
一つの保険で2台登録出来るのがあればな
ドライバーは一人だけとか条件付けられるし
825/08/30(土)15:44:40 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2302549そうだねx1
都心だと置き場所が1番の問題でしょうね

独身の時は車4台バイク5台所有していました
バイク輸送、通勤、キャンプ用のハイエース4駆
ラリー競技用のインプレッサ
ドライブ用のインプレッサ
クロカン、林道散策用のジムニー

車検や整備はすべて自分でやるし、保険は安い共済会が使えたのできついのは自動車税ぐらいですかね
あとは全部4WDターボMT
デフが11個付いててそのうち10個がLSD
機械式LSDが多かったので頻繁にオイル交換するのが
めんどくさいというのも
925/08/30(土)17:03:12 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302554そうだねx1
>独身の時は車4台バイク5台所有していました

車を複数持ってるとさ、操作ボタンの違いにイラつかない?
狭いところで離合する時にミラーの開け閉めのボタンを探さないといけないとか、
表示の切り替えでハンドルについてるボタンをあれこれ触ってあれだったっけ?これだったっけ?
ハザードランプやエンジン始動ボタンの位置とか。
ハイビームの切り替えやオートの切り替えも、さらにワイパーやウォッシャー液とか車ごとに結構違うんだよな。
あれこれ乗ってるとそれが面倒だと感じてる。
1025/08/30(土)17:14:11 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2302556+
国産車と輸入車が混じってると…いや、なんでもない
1125/08/30(土)17:18:19 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2302559そうだねx1
普段使いではいくら安全なクルマを選んでも、趣味で軽いクルマに乗っている時に死ぬ…ということがありうる
1225/08/30(土)17:19:54 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302560+
>国産車と輸入車が混じってると…いや、なんでもない

そういうのもあるだろねw
左ハンドルで右手でMT操作とか。
俺、右手でのシフト操作は若い頃散々MTのフォークリフトに乗ったからお手のもんだよ。
1325/08/30(土)18:31:10 IP:217.178.*(transix.jp)No.2302565+
>意図も何も経済的に厳しかったりそういう経験があればしりたいなと
個々人収入も違えば居住地も保管場所の条件も違うんだから
経済的にどうとか言ってみようがないだろ
独身のときに年収430万で車2台とバイク1台持ってたけど結論から言えば維持は可能だった
ただし当時住んでたのが神奈川県の大和市だったからまだ可能だったけど貯蓄はほぼ出来なかったし
仮に東京都心の10万もするような駐車場借りるんだったら1台だって無理
1425/08/30(土)18:33:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2302566+
家は都内だけど庭が広いのでそこに3台停めている
まあ家や車のローンも無く駐車場代が掛からないから維持出来てるわけで、毎年税金が13万ほどかかるけど車検は同じ年にならないように買っているので特に問題はない
でも実際1人で3台だと2シーター輸入スポーツ、輸入コンパクトホットハッチ、Lクラス国産ミニバンと、サイズも用途も全く別であっても3台平均に乗ることはまずないので、スポーツカーは基本バッテリーを外して車庫の一番奥に停めてある
だから入れ替えなければ出れないので余計に出番も少なくなるわけだ
3台はさすがに無駄だと思うけど、スポーツカーと軽ワゴンとかミニバンとコンパクトなどの特性の違う大小2台の組み合わせは非常に便利だと思うよ
1525/08/30(土)18:47:09 IP:210.157.*(ipv4)No.2302567そうだねx6
お金が有れば維持は簡単
お金が全てを解決してくれる
1625/08/30(土)20:11:45 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2302572そうだねx2
一馬力っても独身の一馬力と家庭持ちの一馬力じゃ話が大きく変わってきますが・・・
独身の時に数年間2台持ちやったけど、寧ろ一馬力だからそれほど苦じゃなかったかな?
どっちもスポ車でやりたいことやってたけど、まぁ最悪自分の生活が苦しくなるだけだし
結婚後は二馬力になったけど二人の1台ずつ+もう1台+バイク7台(保険までかけてあって常時乗れるのは中型以上3台と原付二種2台)って時もありましたね
まぁ嫁が家庭の会計取り仕切ってるんで、特に文句が出なかったから大丈夫だったんじゃないかと・・・(^^;
1725/08/31(日)02:13:49 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2302583+
4人家族で一馬力だと郊外や地方でも厳しいかな
駐車場が月に5000円程度だとしてもローンや税金、保険代
なんか結構な額になるし
1825/08/31(日)05:31:00 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2302585+
任意保険料が複数持ちだとキツイ。
2台目は等級最初からスタートだからかなり高くなる。
一時期3台(カルタス、MGB、360のライフ)あった時期
あったけど税金も同時に来るし、保険料や
毎年車検(当時はそうだった)のMGBもあるし
で結局は通勤用のカルタスだけ残しました。
1925/08/31(日)05:41:00 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.2302586そうだねx2
なんで車の保険って2台目増車で等級同じにできないんだろ?
2025/08/31(日)05:57:19 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302587そうだねx1
>駐車場が月に5000円程度だとしてもローンや税金、保険代

若いなら一度長く乗って金を貯めて現金で買う事によってローンは避けられる。
現金一括の為に貯める利点はどうしても足りない月の時は来月に先送りできるから無理をせずに済むという事。
欠点は、強い意志が無いと金を貯めなくなる。
それと貯まった時に使う勇気が必要になるね。
自分との闘いに苦しむけど買った後は気楽になれるよ。
2125/08/31(日)07:54:00 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2302590+
4台維持してる(軽自動車を含む)
整備点検は自前。
オイル交換からブレーキのシール交換などなど
手に負えない電子機器以外は自分でやって
車検は、友人のところで代行してもらって
ほぼ経費だけで維持してる。
2225/08/31(日)09:27:10 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2302597+
>No.2302572
クラッチ焼いたから、車検工場に責任押し付けてこいって言われたのか?
2325/08/31(日)09:29:13 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2302598+
>No.2302586
そういう不満を持つ程度に貧乏orケチなヒトは複数持ちなんてしちゃダメなんだよ
2425/08/31(日)12:33:45 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2302628+
二台持ちが保険かけんなよ。
2525/08/31(日)13:33:07 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302646+
>なんで車の保険って2台目増車で等級同じにできないんだろ?

車別にかけるタイプの保険だからじゃないかな?
等級は取り外して別な車にもつけれるサブスクの信用年数メーターって感じかねぇ?
途切れさせてしまうとリセットされるのがちょっとな。
2625/08/31(日)13:38:56 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2302649そうだねx1
>No.2302646
保険会社から中断証明書を頂いてください
2725/08/31(日)13:42:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2302650そうだねx1
車の税金は使用頻度と走行距離によって決めるべきだと思うがな
1人で3台持っていても道路を走る距離は普通の1人分に過ぎないんだからさ
2825/08/31(日)13:47:59 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2302651+
>No.2302650
贅沢するにはカネがかかるのはアタリマエ
ホント、貧乏人って自己中すぎて反吐が出るわ…
2925/08/31(日)16:21:05 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302665+
>保険会社から中断証明書を頂いてください

おお、そういうのでリセット回避できるのか。
ありがとう。
3025/08/31(日)16:43:57 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2302666そうだねx1
>途切れさせてしまうとリセットされるのがちょっとな。
車買い換えたことないんすか?
3125/08/31(日)17:01:05 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302668そうだねx1
    1756627265242.jpg-(339475 B)
339475 B
>車買い換えたことないんすか?

それなりにあるよ。
新車に買い替える時は保険の等級引き継ぎになるだろ? 今まで引き継ぎでしかやってないから4台が3台になった後に3台が4台になったというのはないんだよね。
こういう育てた保険を途切れさせるのは勿体無いかな。
等級そのままに我が子の名義にできたっけ?
まぁ我が子が車買い替えるとか26歳になったときに保険屋さんに相談してみるかな。
俺20等級2つとまだ低い等級2つあるんだよね・・一応形としては4台持ってる。
もう子供達が自立したから今後は1〜2台で良いし。
俺、ペーパードライバーじゃないのにゴールド免許なんだよw
3225/08/31(日)17:06:11 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2302669+
>No.2302666
おまえ気持ち悪いよ
>No.2302668
106.131.auごときにはレス不要ですよ
思い上がったガキのカキコは読むだけ時間の無駄
3325/08/31(日)17:28:03 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302671+
>IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2302669

まぁ抑えて・・俺は相変わらずマイペースだからw
けど歳食ってくると身の周りの整理をしたくなってくるから不思議。
不要な物を片付けたりしなければという気持ちになるんだよね。
車も同じように必要最低限ってなってくる。
子供が使うから〜が、子供が新たに買うとなると余った車の面倒を見る意味が無くなってしまう。
今そうなりかけてるような気がする。
来年また転勤するであろう我が子がそれを期に買うかもしれないし、東京とかだと車は使わないと言うかもしれないし先の事はわからないけど心の準備だけはしとこうと思ってる。
3425/08/31(日)17:34:10 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2302674そうだねx3
そんなに保険に入ってるのに説明聞かないなんてあるんだな
マイペースなのはこちらもそうだな
気にしてないならよかった
3525/08/31(日)18:04:08 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2302676+
>そんなに保険に入ってるのに説明聞かないなんてあるんだな

保険が効く範囲というか年齢やドライバーの制限とかは聞くけど、等級の引き継ぎとか一度中断で保持が可能とかいうのは自分から聞かなきゃ説明は無いんじゃないのかな?
あるの?
ま、今更だけどさw
とりあえず車持ち過ぎても使う機会が無いなら維持費勿体無いから売却するよ。
3625/09/02(火)18:10:18 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2302892そうだねx3
>No.2302676

https://www.2chan.net/hinan/res/262105.htm

人は暴力でしか支配できないとかヌカしてる
クズの家族はかわいそう
買われた車もかわいそう
3725/09/02(火)20:31:38 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2302902+
1台はSUVとして、もう一台所有しようとしたら車両保険はかけないとか、スポーツカーでもS660とかコペンみたいな軽スポーツカーにするとかなら何とかなるのかな、後はできれば東京でも郊外で駐車場料金がかなり安いとこを選ぶとか、メンテナンスはできるだけ自分で行うとか。

- GazouBBS + futaba-