のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760080049624.jpg-(62174 B)
62174 B25/10/10(金)16:07:29 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2306313+ 11月06日頃消えます
ハロゲンヘッドライト
2026年中に"ハロゲンバルブ互換LED"に規制が入る見込み
電球色だとバレない…ってことも多分あり得ないので注意
125/10/10(金)17:04:17 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2306320そうだねx2
>2026年中に"ハロゲンバルブ互換LED"に規制が入る見込み

具体的に、どんな規制?
225/10/10(金)17:21:04 IP:133.106.*(ipv4)No.2306322そうだねx2
>"ハロゲンバルブ互換LED"に規制が入る見込み
賛成、どんなに優れていても
光源の光量が上がれば、一緒にゾーンIIIの光量も上がるので、周囲には迷惑だからね

それと一緒にフォグライトの使用についても、規制してもらいたいものだ

迷惑な爆発フォグの夜間常時点灯が多い
325/10/11(土)08:09:48 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2306359+
    1760137788394.jpg-(68478 B)
68478 B
規制はH8などのフォグ用製品にも当然に及ぶと思われる。
というか、規制の原因はむしろ爆光フォグだろう

今後は新車装着のフォグもLED化して、アッセンブリー交換しかできなくなる?
爆光、色変わりとか、今まで遊びすぎた結果だね。
425/10/11(土)09:02:30 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2306368+
    1760140950180.png-(900762 B)
900762 B
そんなあ・・・
525/10/11(土)09:18:28 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2306369+
ハイビーム計測の旧車は?
ロービームだけLEDでもだめ?
625/10/11(土)14:34:08 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.2306381+
むしろLEDの規格を決めて
それで交換できるようにしてほしい
ヘッドライトユニットごとの交換は馬鹿げてる
725/10/11(土)15:56:39 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2306388+
    1760165799464.jpg-(11567 B)
11567 B
>No.2306320
議員立法の段階だが光束制限にメスが入る。
基準を満たさない製品の販売が禁止になるのか、競技専用パーツとして、公道での点灯だけが禁止になるのかはわからないが、爆光と見做されて通報されたら、たとえカットラインが出ていても整備不良で切符を切られる可能性がある。
今、政界が乱れているから少し時間がかかるかも知れない。
もし、明るい製品が販売禁止になるのなら今のうちに車検対応を謳う品を買っておけばいいんだよな…ウン。

- GazouBBS + futaba-