のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761067918535.jpg-(43384 B)
43384 B25/10/22(水)02:31:58 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307542+ 11月14日頃消えます
EV車って自宅の壁に穴開けなきゃならんらしいが
知ってるかい
削除された記事が2件あります.見る
125/10/22(水)02:32:21 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307543+
    1761067941847.jpg-(87828 B)
87828 B
マンションなんか無理だわな
普及せん
225/10/22(水)02:36:49 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307544+
    1761068209439.jpg-(39456 B)
39456 B
穴開けられない場合、ガソリン車みたいに外で充電すれば良いとなるのか
自宅で充電できないなら減ったバッテリーのままで家の駐車場に置く訳だな
325/10/22(水)02:37:49 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307545+
家の工事が必要になるとは思わなんだ
普通のコンセントじゃないんだな
425/10/22(水)02:43:22 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307546+
自宅充電

1 充電スタンドに行く手間を省ける
EV充電スタンドに行く必要がなくなり、時間と手間が節約できます。
2 充電の順番待ちが不要
公共の充電スタンドでは使用中の場合ほかの車を待つことがありますが、自宅充電ならその心配はありません。
3 充電中の待ち時間を気にしない
自宅なら就寝中に充電が完了するため、時間を有効活用できます。
4 夜間電力でコスト削減
夜間の電気代が安い電気料金プランを利用すれば、充電コストを抑えられます。

3番きついな40分も待ってんのテスラも
525/10/22(水)02:44:56 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307547+
    1761068696441.png-(48020 B)
48020 B
リーフとテスラしか知らんわ
625/10/22(水)02:49:09 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307548+
書き込みをした人によって削除されました
725/10/22(水)02:52:53 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307549+
EV充電3プランとも、登録手数料1,540円(初回のみ)を支払う必要があります。

1 急速充電器のみ使える急速充電プラン
月会費は1か月あたり4,180円、都度利用料金は1分あたり16.50円。

2 普通充電器のみ使える普通充電プラン
月会費が1か月あたり1,540円、都度利用料金が1分当たり2.75円。

3 急速充電器と普通充電器の両方が使える急速・普通併用プラン
月会費が1か月あたり4,620円、都度利用料金は急速充電器が1分あたり16.50円、
普通充電器が1分あたり2.75円

普通充電プランのやつが外にいたらやばい
持ってるやつなら意味分かるのか
いつもEVスタンドなんて空っぽなんで考えたことねーや
825/10/22(水)03:35:40 IP:60.129.*(bbtec.net)No.2307551+
ウチは単相200Vが来てないから始まりもしない
その前に車庫すらない
925/10/22(水)04:47:00 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.2307552そうだねx1
壁に穴
エアコン工事したことないのか

単相200Vも家の外まで来ているはず
1025/10/22(水)07:27:04 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2307553+
配線出来れば穴は必須じゃないでしょ?
1125/10/22(水)08:27:50 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.2307556+
    1761089270112.jpg-(261164 B)
261164 B
農家で電力線も引いてるが、EV導入ならば車庫から作る事に…。

しかし、最強の猛禽類ですら行動範囲は巣から半径数キロみたいに、
0-100数秒の高性能EVも長距離は走れん悲しさが引き立つな。
あんなもん、軽(向こうでAセグ)で家の周りを周回するのが関の山で、
高額車までEVにする必要は無かったんだよなぁ。
1225/10/22(水)08:53:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2307557+
戸建てで外にコンセント無い方が珍しくね?200vにするのは手間とあるけど自宅充電なら時間を気にせず100v充電でも良いだろうし
1325/10/22(水)08:54:54 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307558+
>No.2307546
電気自動車が普及しないのは充電に時間がかかりすぎるから

セカンドカーを毎日自宅充電で、小容量の小型evを普段使い(近距離の通勤通学、日常の買い物)するのならあまり不便はない

もちろん、ファーストカーはガソリンスタンドがたくさん残っている現時点では火炙りっとカーのまま

なお、馬鹿高い容量の大きなバッテリーでもその容量を活かすためにはその分長時間要するから、日常使いにそんなものを使う必要はない

油断して電欠することの方が怖い
1425/10/22(水)09:02:25 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.2307559+
    1761091345050.png-(1099668 B)
1099668 B
バッテリーがすぐ駄目になるから
乗るなら短期のリースが一番かなと思ったら
月額10万だってw
1525/10/22(水)09:03:20 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307560+
>No.2307557
>戸建てで外にコンセント無い方が珍しくね?200vにするのは手間とあるけど自宅充電なら時間を気にせず100v充電でも良いだろうし

あ、屋外にコンセントない場合は穴開け必須なのか?
先日取り壊した家は1970年代の建築だったけどそれにすら屋外コンセントあって、使いまくってたから、あって当然みたいな思考になってた

昭和前半?の煉瓦造りの建物で窓から線を出してプリウスPHVに充電していた人はいるけど、危険だね
(防犯という意味でも)
1625/10/22(水)09:30:28 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307566そうだねx3
>No.2307542
揚げ足取り、恐縮だが、EV車って

電気自動車車

って意味になってしまうよ

内燃機関車を(鉄道の)機関車と間違えないようにICEと書くときは、ICEVまたはICE車と書くべきだけど

もちろん、ICEVと表すと、無茶苦茶ヤバい誤解をされる…
1725/10/22(水)11:51:16 IP:219.63.*(bbtec.net)No.2307575そうだねx1
>EV車って自宅の壁に穴開けなきゃならんらしいが
>知ってるかい

エアコンの取り付け工事でも、壁に穴開けるよね?
1825/10/22(水)12:14:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2307580+
充電器で1番ネックってたぶん契約アンペアだと思うよ?
アンペアを上げるのは必須だけど例えば真夏でエアコンを3台使ってる(急速に冷却してる状態のとき)ところに充電するとブレーカーがってことはあり得るみたいね
1925/10/22(水)13:19:44 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307589+
    1761106784826.jpg-(25851 B)
25851 B
>No.2307575
昔は窓に嵌め込むタイプのエアコンが多く着けられていたが、防犯、防災の観点からは、危険極まりないと考えられたのか、最近はあまり見かけない
貧乏人の多い地域に住んだことないからわかんないや…
2025/10/22(水)14:18:20 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2307593+
>アンペアを上げるのは必須だけど
家の電力消費量を見て契約アンペアーを超えないように充電電力を調整してくれる充電器があるよ
2125/10/22(水)14:48:49 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2307594+
>No.2307589
窓用エアコンは効率が悪く電気代がむしろ高くつくから消えたんだよ
2225/10/22(水)14:59:15 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307595+
    1761112755980.jpg-(322854 B)
322854 B
EV=Ero Video
壁に穴…壁の向こうでフェラ●●

フェラーリもBEVに進出するようだが、この予想CGはプロサングエ?
2325/10/22(水)15:02:11 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307596+
>No.2307594
効率は極悪いね
作っているメーカーはまだあるようだけど、実は、スポットクーラーを窓に嵌めただけのシロモノ
スポットクーラー自体は物置ガレージ内での作業の際などに重宝するから自分も持ってる
最近は毎年暑いから、壁に穴開けてエアコンつけようかと考えているけど
2425/10/22(水)15:07:35 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2307598+
>窓用エアコンは効率が悪く電気代がむしろ高くつくから消えたんだよ
窓用クーラーはインバーターないから
全力オンかオフだけだったもんな
(インバーター付きも一瞬あったけど、高くて即消えた)
2525/10/22(水)15:37:23 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.2307606そうだねx1
そのコンセント挿し口は、たいていの家にあるはずですけど…
2625/10/22(水)15:48:53 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307615+
    1761115733562.png-(263139 B)
263139 B
>No.2307606
>そのコンセント挿し口は、たいていの女にあるはずですけど…

はい
2725/10/22(水)19:04:42 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.2307628そうだねx2
    1761127482670.jpg-(144321 B)
144321 B
文字変してんじゃねぇ!
埋めるぞ
2825/10/23(木)00:47:01 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2307643そうだねx1
>No.2307566
某Tubeで発信者に同じ事指摘したら
「そんな細かい事気にすんなよ。アンタ以外の人には意味が伝わってるんだからいいじゃない」
とキレられた
間違いを細かい事だと気にしないでおくのは視聴者側であって
発信者は指摘された間違いを認めて謝罪なり訂正なりするのが普通だと思うのだが
2925/10/23(木)07:49:20 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.2307650+
書き込みをした人によって削除されました
3025/10/23(木)09:00:23 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307652+
コンセント変換じゃダメって事なんだよな
3125/10/23(木)09:01:40 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307653+
>No.2307556
これは参ったね
そのとおりだ
3225/10/23(木)09:02:07 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307654+
>No.2307643
どっちかというと裏でアイツバカだ、と黙って笑われている方が厳しい…
外来語や略語は元の言葉を思い出しながら使うものだけど、いつもいつもそんなこと考えてたら疲れる
というか、自分も内燃機関車のこと、ずっとICEって書いてた
ICEVでネタ投稿しても普段の行いが悪くてウケなかったし

Q.仲間外れを選べ
①BEV
②FCV
③PHEV
④HEV
⑤ICEV
…みたいな
3325/10/23(木)09:03:34 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307655+
>単相200V
なんのこっちゃい
地中に埋まってる隠し財産か
3425/10/23(木)09:12:33 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307658+
200Vは三相でしたっけ?
3525/10/23(木)09:14:04 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2307659+
↑EV充電用の200V端子は…
3625/10/23(木)09:17:11 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307660+
業務用電源だとするとこの工事やってない店があって家庭用電源で賄ってたら潰れちゃうんじゃないか
3725/10/23(木)09:22:48 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2307662+
普通プランEV車は100km走ったら
中々帰ってこられないな
一晩かかる
3825/10/23(木)09:56:08 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2307670+
電動バイクも自宅で充電できないと厳しい物があるな
バッテリーが取り外しできるやつでも電動アシストのより大きく重い
高速充電不可で出先では時間がかかる

- GazouBBS + futaba-