のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763429271283.webp-(142802 B)
142802 B25/11/18(火)10:27:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310320そうだねx5 12月08日頃消えます
コラかと思ったら本当の写真だった、、、
ローグ(日本名エクストレイル)PHEV、、、
削除された記事が3件あります.見る
125/11/18(火)10:30:46 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2310321+
    1763429446207.jpg-(443050 B)
443050 B
今さら驚かないよ…
225/11/18(火)10:31:41 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2310322そうだねx4
同じプラットフォームなんだから、もう少し何とかならんかったのか。
325/11/18(火)10:46:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310323そうだねx3
    1763430392936.webp-(127888 B)
127888 B
ローグ(エクストレイル)とアウトランダーは基本コンポーネンツ共通なんだから、
三菱のOEMじゃなくて三菱の技術借りて本当のローグ(エクストレイル)のPHEVを作る気概とか無かったのかね?
ローグはアメリカで在庫の山みたいだから諦めたのかも?
425/11/18(火)10:48:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310324そうだねx4
>今さら
ハイブリッド含めて電動化が大幅に遅れてるマツダならわかるけど、あの日産がね、、、
となってしまうな、、、
525/11/18(火)10:55:07 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2310325+
>三菱のOEMじゃなくて三菱の技術借りて本当のローグ(エクストレイル)のPHEVを作る気概とか無かったのかね?
投入が3年とか5年とか遅れて良いなら
その頃に北米のディーラー残ってれば良いね
625/11/18(火)10:58:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310326そうだねx4
>投入が3年とか5年とか遅れて良いなら
そういう意味じゃなくて、今の発売に間に合う様(若しくはもっと前とかでも)にローグ/アウトランダー開発の時点で日産側にそういう気概が無かったのかよって話よ、、、
そもそも基本コンポーネンツは共通なんだからね
725/11/18(火)11:08:15 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2310329+
そのレベルのタラレバの話をするの?
オデッセイ(東風ホンダエリシオン)のスレで大勢からツッコミ受けたことを何も学んでないのだな……
825/11/18(火)11:12:51 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2310330そうだねx1
>ローグ/アウトランダー開発の時点で日産側にそういう気概が無かったのかよって話よ、、、
ローグ開発時点で、三菱方式よりe-Powerのほうが優位性がある、という確固たる「気概」があったのですよ
925/11/18(火)11:26:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310331そうだねx4
>確固たる「気概」があったのですよ
そういうプライドがあったんでしょうね、、、 
三菱を下に見てたとかもありそう、、、??る
>タラレバ
というか、基本コンポーネンツが一緒なんだから当然開発時にローグのPHEVもプランに入ってるかと思いましたが、まさかのOEM供給だったのでビックリですよ、、、
1025/11/18(火)11:45:04 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2310334そうだねx5
何のための共通化だったのか…
PHEVなんて織り込み済みだと思ってたぜ
1125/11/18(火)12:34:41 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2310341そうだねx5
歴代OEM車両の中でトップを争うやばいデザイン
アウトランダーのエクステリアそのままでは日産のプライドが許さなかった感がプンプンとしてる
1225/11/18(火)12:38:12 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2310342+
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2064073.html
1325/11/18(火)15:36:06 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2310355そうだねx4
    1763447766656.png-(740654 B)
740654 B
>アウトランダーのエクステリアそのままでは日産のプライドが許さなかった感がプンプンとしてる
外品グリルつけただけのアウトランダーまんまにしか見えない
1425/11/18(火)15:48:21 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2310358そうだねx6
まさか三菱が助ける側になるとはなぁ
1525/11/18(火)15:54:40 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2310359そうだねx4
    1763448880848.jpg-(1133531 B)
1133531 B
なんとか色を塗ってダイナミックシールドを消そうとしてるのがなんとも情けない
1625/11/18(火)16:01:20 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2310361そうだねx1
ダイナミックシールドそのものだけど、ボディ同色にするだけでだいぶマシ
1725/11/18(火)16:01:36 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310362そうだねx4
>日産アメリカズの上級副社長兼チーフプロダクトオフィサーのポンズ・パンディクティラ氏は「ローグ プラグインハイブリッドは、日産の電動化ロードマップにおける重要な一歩です。

えー!?OEMなのに?
1825/11/18(火)16:18:47 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2310364そうだねx6
    1763450327293.jpg-(185501 B)
185501 B
ここになんとかセレナグリルを付けてるところがなんとも涙を誘うな…
1925/11/18(火)16:31:56 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.2310365そうだねx1
合併や統合は三菱の得意技じゃん・・・
2025/11/18(火)16:40:37 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2310369+
三菱もアウトランダー、トライトン以外はもうモデル末期でFMCの予定もまだないけどな
デリカD:5はさすがにFMCせんと
2125/11/18(火)16:45:58 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2310374+
>No.2310355
ハセプロって何かダサイよね…
名前がいかんのかも
2225/11/18(火)17:35:59 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2310390そうだねx3
    1763454959189.jpg-(91803 B)
91803 B
>アウトランダーのエクステリアそのままでは日産のプライドが許さなかった感がプンプンとしてる
そんなプライドなんてないメーカー…
2325/11/18(火)17:49:23 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.2310392そうだねx1
    1763455763666.jpg-(28187 B)
28187 B
>今さら驚かないよ
むしろ収まりいいし・・・
2425/11/18(火)17:51:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310393そうだねx6
>そんなプライド
いや、ラインナップに無いジャンル(例えばその写真の高級セダン)を補う普通のOEMって別にイイと思うんだけど(大歓迎ではないが)
今回のローグPHEVは、アウトランダーと共通コンポーネンツの本家ローグ(エクストレイル)があるのに、ローグPHEVだけはエクストレイルのOEMというのがなんだかなぁと思うのよね
2525/11/18(火)17:57:41 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2310394そうだねx3
    1763456261717.jpg-(54580 B)
54580 B
マツダからOEM供給してもらってたラフェスタ・ハイウェイスターだってバンパーやドアのプレスライン変えたりしてたのにね
今回はバンパー変えずに色塗っただけとか、もうちょっと日産っぽくすれば良かったのに
お金なかったのかな?
2625/11/18(火)18:41:55 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2310401そうだねx4
>ここになんとかセレナグリルを付けてるところがなんとも涙を誘うな…
今の日産はこうなりそうだな…
2725/11/18(火)19:14:26 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2310402+
    1763460866050.png-(2489485 B)
2489485 B
よく見るとダイナミックシールドの金型変えてて笑える
2825/11/18(火)19:19:06 IP:126.25.*(bbtec.net)No.2310403そうだねx1
    1763461146199.jpg-(72247 B)
72247 B
シルビアは使わない
遅いから、ゲーム
2925/11/18(火)19:21:02 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310404そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
3025/11/18(火)19:32:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310405そうだねx8
    1763461964591.jpg-(371231 B)
371231 B
>金型変えてて
いや、その為にワザワザ金型は変えないと思うから、
青で囲ったような形の黒いパーツを上から重ねて貼り付けたのかも?
3125/11/18(火)19:41:16 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2310406そうだねx3
コンポーネンツ移植しておしまいだと思ってたら斜め上のもん出てきたなこれ
3225/11/18(火)20:10:25 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.2310407+
アウトランとのとの差別化がマイチェン前のパーツを使うてゆうか、マイチェン前のモデルその者ってゆうのがなんなんだろ?
3325/11/18(火)20:16:52 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2310408そうだねx2
    1763464612663.png-(810085 B)
810085 B
>No.2310402
>No.2310405
拡大して見てみると、金型はそのままに黒色にして、その上に赤いフォグカバー?を被せる処理ではないでしょうか。
赤い箇所の部材がアウトランダーよりも盛り上がって見えますし。
3425/11/18(火)20:22:26 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2310410そうだねx3
>>金型変えてて
>いや、その為にワザワザ金型は変えないと思うから、
>青で囲ったような形の黒いパーツを上から重ねて貼り付けたのかも?
なるほど確かにそうかも
じゃあアウトランダーをローグ顔にするカスタムも可能かも
3525/11/19(水)10:38:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310445そうだねx3
    1763516309781.jpg-(129462 B)
129462 B
>金型はそのままに黒色にして、その上に赤いフォグカバー?を被せる処理
それだとこの青い線の部分に元の分割ラインが残る筈なので、
やっぱりNo.2310405で書いた方法なのかな?
と思ってしまうな
違うかもしれんけど、、、
3625/11/19(水)19:25:00 IP:133.106.*(ipv4)No.2310477+
MC前の20kwhタイプのアウトランダーがベースらしいが何でわざわざ
現行アウトランダーと差別化の為なのかな
3725/11/19(水)20:14:18 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2310479+
    1763550858931.png-(177739 B)
177739 B
>No.2310402
>No.2310405
ごめんなさい。確かに水平の分割がありましたので新たなの金型の可能性もありそうです。
逆にアウトランダーがマイチェンとかでローグのダイナミックシールド部材にシフトするかもしれないですね。
3825/11/20(木)00:39:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310497そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
3925/11/20(木)00:40:34 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2310498+
書き込みをした人によって削除されました
4025/11/20(木)00:41:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2310499そうだねx3
    1763566861020.jpg-(234422 B)
234422 B
>新たなの金型の可能性もありそうです。
じゃなくて、No.2310405やNo.2310445で書いたように、
水平の分割ライン(黄色く描きました)に重ねるように青枠で囲った形の黒パーツを貼り付けた(これだと分割ラインが隠れる)のでは?
という予想をしたという話です。
4125/11/20(木)19:22:10 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2310598+
>No.2310499
理解出来ました
同意です

- GazouBBS + futaba-