| レス送信モード |
|---|
【ハイロー同時点灯】
ハイビームが点灯した時もロービームが消灯しないことを指す
(スピードレンジが遥かに高かったかつての欧州では切り替え時に光が途絶えないことは重要)
HID時代(平成20年代前半くらいまで?)の日本市場にはH4互換品の一部に、常時ハイロー同時点灯、つまりロービームのみの点灯が出来ないという間抜けな安物製品が出回っていた
LED時代になってからはそういう製品は見当たらなくなったが、今度はヒトの脳が灯火の切り替えを出来なくなってきたようだ
| … | 125/11/22(土)12:59:53 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2310919+ 1763783993460.jpg-(261714 B) 四灯式の場合、ハイロー同時点灯になることが多い |
| … | 225/11/22(土)13:12:55 IP:123.1.*(commufa.jp)No.2310921+H4バルブで大抵が同時点灯しないのは、バルブの寿命のためでしょ、熱的にも厳しくなる |
| … | 325/11/22(土)14:13:16 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2310945+眩しくて事故多発 |
| … | 425/11/22(土)17:16:05 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2311012+明るすぎて、しかし、カットラインは明瞭だと、照射範囲外は全く見えなくなる |